社会福祉法人長嶺会は1973年に知的障がい者更生施設「もみの木園」を開設いたしました。障害者自立支援法施行に伴い、2012年には通勤寮を「もみの木グループホーム・ケアホーム」へ、また、知的障がい者更生施設「もみの木園」を生活介護ならびに施設入所支援事業者として障がい者支援施設「もみの木園」に変更いたしました。更に、2014年に「もみの木相談支援事業所」を開設。地域とともに発展する施設づくりを進めてまいります。
私たちは1972年に認可を受け、知的障がい者更生施設「もみの木園」として活動をスタートしました。知的障がいをお持ちの方が、安心して暮らすことができる居住・生活の場を提供し、それぞれの障がいのレベルに応じた支援を行っています。基本理念として、人権の尊厳、ともに生きる社会の実現、地域貢献と地域福祉の推進の3つを掲げ、利用者一人ひとりの尊厳を守る質の高いサービスを提供。一人ひとりが生きがいを持って、幸せを追求できるようにサポートしています。また、地域社会に溶け込んだ暮らしができるよう、さまざまなイベントを通じて地域のみなさまとの交流を深め、地域福祉に貢献できるよう努めています。
知的障がい者更生施設「もみの木園」としてスタートし、利用者の日中活動支援や生活介護サービスを行ってきました。その後、「通勤寮もみの木」では、就労支援事業も展開。2012年に障害者自立支援法が施工されたことに伴い、障がい者支援施設「もみの木園」と、「もみの木グループホーム・ケアホーム」に移行しました。「もみの木園」は利用定員50名で施設入所支援と日中活動支援を、「もみの木グループホーム・ケアホーム」では一般就労、就労移行支援などを行っています。さらに、「もみの木相談支援事業所」では、支給決定時のサービス等利用計画案の作成や、モニタリング、サービス事業所との調整などを担っています。
質の高いサービスを提供するには、職員が心の余裕を持って働ける環境づくりが重要です。当会では、職員数を増やすことで手厚いサービスと働きやすい環境を実現。「もみの木園」の場合、利用者数が51名に対して職員数が32名となっており、フォローし合いながらゆとりのある支援を行っています。休暇の取得もしやすく、介護休暇や育児休暇などの制度も充実。熊本市の子育て支援優良企業にも選ばれています。平均勤続年数は8年で、もっとも長い職員はなんと勤続35年。職場の雰囲気は明るく、わからないことが出てきてもすぐに誰かがサポートしてくれます。未経験の方でも安心して長く働き続けられる職場です。
事業内容 | 障がい者支援施設「もみの木園」と、もみの木グループホームケアホーム事業所、もみの木相談支援事業所の運営を行っています。 |
---|---|
設立 | 1972/8/24 |
資本金 | - |
従業員数 | 63名 |
売上高 | - |
代表者 | 理事長 吉野 武司 |
事業所 | ■本部、障がい者支援施設「もみの木園」、もみの木グループホーム、もみの木相談支援事業所
〒861-803 熊本県熊本市東区長嶺東5丁目6-123 TEL:096-380-3661 |
HP | http://www.nagaminekai.or.jp/page1 |
沿革 | 1972年 社会福祉法人「長嶺会」認可、知的障がい者更生施設「もみの木園」起工
1973年 知的障がい者更生施設「もみの木園」開園 1974年 機関誌「もみの木」創刊 1991年 「通勤寮もみの木」竣工 2007年 地域交流ホーム「さくら」開設 2012年 新体系サービス「障害者支援施設もみの木園(生活介護・施設入所支援事業)・もみの木 グループホーム・ケアホーム事業所」へ移行 2013年 もみの木相談支援事業所開設 |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。