これが私の仕事 |
デジタルカメラの機構設計者として、開発に幅広く携わっています。 商品企画やデザイナーから立案された仕様をベースにあらゆるパーツの設計をします。設計後にできあがった試作品・量産品の評価やフィールドテストなど、量産の承認を得るまでのプロセスに長く携わっていく仕事です。
金型に関する技術、素材や強度について考えていくのも機構設計の役割です。会津工場とも常にやりとりをしながら進めていきます。一部ではなく全体を見渡すことができるため、ものづくりの醍醐味を存分に味わえる仕事です。
技術面でのサポートや問題点に対するアドバイスなど、先輩に助けられる場面もありますが、担当のプロセスを独力で進められるようになることが当面の目標です。経験を積めば積むほど成長しているのが自分でもわかるので、試行錯誤するプロセスを楽しみながらレベルアップしていきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の手がけたカメラパーツの取付構造で特許を出願! 入社1年目、初めて製品設計に携わったプロジェクトにて、本体のカバー同士をつなげる技術を検討しました。デザイナーからの要望で、従来のカメラに比べてよりコンパクト・薄型化を求められました。しかし、カメラ全体での強度を保つには、今までの方法だと充分ではありません。そこでパーツ間の取付構造を見直すことで強度を維持しながら、コンパクトにできないかを図りました。
「思い切ったことをしてみよう!」そんな気持ちで取り組んだところ、テストでも好結果が出て「これなら行ける!」ということで採用に。さらには特許出願にも至りました。当時は特許のことは全く頭にありませんでしたが、自分の仕事が目に見える形で評価され、製品価値を高められたことはとても嬉しかったです! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
国内でのものづくりを大切にする姿勢に共感しました。 大学院では基本的な設計を学んでおり、コンシューマ向け・ビジネス向けを問わず製品の設計職を希望していました。企業探しの軸としたのは、「国内で生産し、海外に輸出しているメーカー」。自動車、重工業、精密機器、工作機械などのメーカーを受けましたが、ほとんどが国外生産のメーカーです。そのなかで出会ったのがシグマでした。説明会を通して、製品設計に携われることや国内の会津工場の話を聞いて、とても魅力的に感じたのを覚えています。
また学生時代に量販店でカメラ販売のアルバイトを経験したことがあり、馴染みがあったことも後押しになりました。接客のために習得した専門用語は入社後にも役立ちました。今はカメラに対しての見方も変わり、ますます興味・関心を持つようになっています。 |
|
これまでのキャリア |
デジタルカメラの機構設計
→デジタルカメラ用交換レンズの機構設計 |