株式会社菅野漬物食品
カンノツケモノショクヒン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社菅野漬物食品

「タマゴヤ」ブランドの漬物製造販売会社
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
商社(食料品)/その他専門店・小売/インターネット関連
本社
福島

私たちはこんな事業をしています

当社は福島県南相馬市の地で80年以上の歴史を持ち、昔ながらの「お漬物」を製造販売しています。
スーパーや一般小売店で販売している「タマゴヤ」ブランドと、直売所・オンラインショップなどで取り扱う「香の蔵」ブランドを展開し、一人ひとりのお客様に「感動される商品」をお届けしています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

菅野漬物食品のブランド展開

創業以来、味噌漬けを中心に自社工場で漬物を製造・販売してきました。当社は南相馬の地で先祖代々商いをしており、卵を扱っていた時期もあったことから、「タマゴヤ」の愛称で地元の方々に親しまれてきました。その愛称を用いた「タマゴヤ」ブランドとして、乳酸発酵させたきゅうりの漬物をメインに、スーパーや一般小売店向けに販売。東北・関東地域のお客様を中心に愛されており、全国展開も視野に入れています。一方、漬物に関するノウハウを活かし、豆腐・クリームチーズ・あん肝のみそ漬等、多彩な商品を、みそ漬処「香の蔵」ブランドとして製造・販売。直売所およびオンラインショップで、お客様に驚きと感動をお届けしています。

社風・風土

伝統と新しい取り組みの融合の中で

80年以上の歴史を持つ当社では、その伝統を大切にしながらも、継続的に新しい取り組みを行っています。一例として挙げられるのが、「改革改善の推進」。お客様に「より良いものを、より安く」を実現するため、あらゆる部門での「行動のムダ・ムラ・ムリ」の排除を行っています。また、「エンパワーメント(empowerment)」という概念の浸透を積極的に推し進めています。「権限を与えること」「自信を与えること」「力を付けてやること」を意味するこの言葉を通じて、社内にフラットな関係を構築すること、積極的な情報開示などを実践しています。

戦略・ビジョン

「南相馬の光」となることを目指し、“感動される商品”の提供を

福島県南相馬市は、2011年の東日本大震災により大きな打撃を受けましたが、最先端の産業が集まるなど、今や新しいまちづくりが着実に進んでいます。当社は直接的にまちづくりを行う企業ではありませんが、食品産業という方向から地域の支えになっていきたいという、強い想いがあります。目指すは、「南相馬の光」になるような企業となること。決して簡単な目標ではありませんが、日常生活を美味しく彩る食品の観点からこの目標を目指すことは、とても有意義なものであるはずです。福島や南相馬のイメージをポジティブなものに変えていくこと、そして80年のその先、100年企業へ歩んでいくことが、私たちの目標です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

漬物の新しいジャンルを開拓するように、伝統の技法は生かしながら、現在の食生活にマッチした商品を次々に提案・開発しているのが、当社の商品開発室です。
その一例として、震災後に誕生した新たなヒット商品「チーズの味噌漬け」の開発を行い、続く「あん肝の味噌漬け」「鴨の味噌漬け」などでシリーズ化してきました。
「とにかくいろんなものを漬けてみよう」を合言葉に、新しい美味しさを日々追い求めています。

会社データ

事業内容 漬物の製造・販売/オンラインショップ「みそ漬け処 香の蔵」の運営/【主力商品】相馬きゅうり漬、蔵醍醐 クリームチーズのみそ漬【受賞実績】2019年ふくしま産業賞「特別賞」受賞
設立 1966年((株)菅野漬物食品の設立)、創業1940年4月
資本金 2400万円
従業員数 75名(2023/4/1現在)
売上高 非公開
代表者 代表取締役 菅野行雄
事業所 【本社】福島県南相馬市鹿島区鹿島字町130【仙台営業所】宮城県仙台市若林区卸町1-3-6【関連会社】菅野食品株式会社
沿革 1940(昭和15)年|初代社長菅野菊雄が魚屋から転業。海軍へ梅干を収める。
1943(昭和18)年|県指定で塩製造を命じられる。県指定農産加工場となる。
1948(昭和23)年|相馬農産加工場(資本金19万円)設立。
1958(昭和33)年|今までにない商品、からみ漬を開発。大ヒットする。
1966(昭和41)年3月|(株)菅野漬物食品(資本金67万円)設立。
1966(昭和41)年12月|仙台営業所を開設。
1979(昭和54)年|菅野俊夫が社長に就任。資本金1,200万円に増資。
1981(昭和56)年|「相馬きゅうり漬」を開発。大ヒットする。
1994(平成6年)5月|販売店「味噌漬け処 香の蔵」オープン。
1995(平成7)年6月|資本金2,400万円に増資。
1998(平成10)年|菅野行雄(現社長)が社長に就任。
2011(平成23)年12月|蔵醍醐 クリームチーズのみそ漬 発売
2012(平成24年)6月|みそ漬処 香の蔵 エスパル福島店オープン
2015(平成27)年3月|あん肝のみそ漬が優良ふるさと食品中央コンクールにて農林水産省食料産業局長賞を受賞
2016(平成28)年2月|みそ漬処 香の蔵 エスパル仙台店オープン
2018(平成30)年8月|蔵醍醐クリームチーズのみそ漬がJR東日本主催のおみやげグランプリで特別賞「家族に贈りたいおみやげ賞」受賞
2019(平成31)年2月|ふくしま産業賞 特別賞受賞
企業HP https://tamagoya.jp/

連絡先

本社・採用担当
〒979-2335
福島県南相馬市鹿島区鹿島字町130
TEL:0244-46-3131
掲載開始:2024/06/20

株式会社菅野漬物食品に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社菅野漬物食品に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)