社会福祉法人くるみ会
クルミカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
福祉・介護
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

障がい者支援施設 里山の家
久世 茉由子(23歳)
【出身】金城学院大学  人間科学学部 卒
【年収】340万円位
これが私の仕事 生活支援員として生活介護・入所のサービスを障害者の方に提供しています。
私にはない物の捉え方を障害者の方がされる時があり、ゆっくりお話を聞かせてもらい一緒に理解していく事が楽しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の方にお礼を言われたこと。
利用者の方が1日の約束を守れたら貼ることができるシールが100個たまり外出支援に行く事になりました。はじめて外出支援計画書を書き、当日楽しんで頂けるか心配でしたが障害者の方に「楽しかった、ありがとう」と言われて、計画して良かったと感じました。
生活支援員として1年程勤務し、あらためて利用者の方・職員の方との接し方を考えた時、自分の課題達成においてどのようなリスクがあるか、どのような過程を通り結果にたどり着くか、あらかじめ自分のできる要領を相手に伝えることが苦手であると上司の方と面接を通して学びました。今後利用者の方、職員の方とコミュニケーションを取る場合に、相手がどこまで理解しているのか自分の言っていることが伝わっているのか確認をとるように心がけたいと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ユニット制で利用者の方一人ひとりを大切に接する事ができると思ったから。
大学で障害者について学んでおり現場に実際に行き働いてみたいと思っていました。実際にくるみ会の見学会に行ったときに職員の方の雰囲気が良かったこと、通勤時間も適切だと感じたため、くるみ会への入社を決めました。
 
これまでのキャリア 生活支援員(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 その他公務員・団体職員
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生の内からさまざまな資格やボランティアに挑戦し、自分はどのような仕事がしたいのか明確にできているとよいと思います。

社会福祉法人くるみ会の先輩社員

利用者さんの日常生活のサポート

里山の家
兼松さん

短期入所事業担当者、新人育成担当、人事業務、事務業務、利用者支援

障がい者支援施設 里山の家
太田 健一朗

知的障がいのある利用者さんの暮らしをサポートする

里山の家
石川さん

福祉施設生活支援員。知的障害者の方の生活を支える仕事。

障がい者支援施設 里山の家
杉田 清実

利用者さんの対応・個別支援計画の作成・棟内管理・事務業務

障がい者支援施設 里山の家
田崎 早也香

生活介護統括、余暇行事委員会、いしき棟・にしおA棟を担当しています

障がい者支援施設 里山の家
谷畑 潤

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

社会福祉法人くるみ会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人くるみ会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)