これが私の仕事 |
設計とプロジェクトリーダー 現在、私は技術部に所属し設計の仕事をしています。当社の技術部員は製品だけでなく自社の生産工程の設計も担当します。ですのでメーカー人として視野が広くなります。自分の設計した工程で製造の方々が働かれるので責任重大ですが、それはまたやりがいでもあります。少しでも働きやすい生産工程を考えています。実習でお世話になった現場の方々に恩返ししたい、といったらまだ偉そうでしょうか(笑)
その他にも、新規受注品の生産立ち上げのプロジェクトリーダーも担当しています。リーダーとはいってもそれほど気負うことは無く、上司や先輩に教わりながら順調に進めています。生産の立ち上げは、金型や生産設備、生産技術、品質保証、製造といった他業務の方々とも関わるので、メーカー活動の基本が解り、とてもいい勉強になっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
改善の効果 先日立ち上げたラインのアフターフォローとして量産品の品質確認やリードタイムの更なる短縮なども行っています。生産を考える上では、品質の他に納期とコストも大事です。品質は一番大事ですが、それが多大な時間をかけて造っているのではお客さんを待たせてしまい、生産コストも上がってしまいます。生産は時間とも勝負する必要があります。
完成後のラインでも「どこかにムダ時間はないか?」日々観察し改善に努め、自分の提案したネタで改善の効果が出た時は嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
鋳造の奥深さ 最初はロボットメーカーを希望していました。しかし東洋電産の工場を見学した時に、見上げるような大きな炉でアルミニウム合金を溶解し、溶融アルミを金型に充填、次々と精度の高そうな製品を生み出す製造現場を目の当たりにして、鋳造という分野に強く魅了されました。
スゴイ、荒々しくも繊細でシビア、アツい(熱い)。大学ではあまり触れてこなかった分野ですが、鋳造という工法は知れば知るほど奥深く、日々知識が増えていくので充実しています。 |
|
これまでのキャリア |
入社して半年から1年ほどは研修と現場実習、その後は技術部で設計の仕事を軸としながら、先述の通り、工程のアフターフォローやプロジェクトリーダーを任されています。 |