採用担当の中村です。
就職活動もいよいよ最終コーナーに突入!と言う方も多いと思いますが、今回は採用担当としてのちょっとした悩みを聞いてください。
それは、皆さんと連絡がとれないこと
私たちは主にリクナビを使って皆さんと接点を持っています。
私たちが新卒採用のお手伝いをしているお客さんの多くもナビを通じて皆さんと接点を持っています。
で、自社にエントリーしてくれた皆さんとはできるだけコミュニケーションをとりたい!
これは、「エントリーのお礼が言いたい」「(事前に)ちょっと話をしたい!」ということももちろんありますが、たとえばセミナーにエントリーしてくれた学生さんが、地方在住だったりすると,
「ウチの説明会だけのために交通費使ってきてくれるんだったら、説明会は個別にWEBで対応しよかな?一回予定を聞いてみよう」
と思うことや、
説明会の会場準備の都合上出欠の確認をしたい時
など、調整や確認のために連絡をとりたいこともあります。
そんな時、採用専用の携帯や携帯のショートメッセージ、リクナビからメールで連絡を入れるのですが、何度連絡しても返信もらえないケースがあります。最近特にその傾向が顕著になってきたような…。
昨今世間を騒がせている特殊詐欺などの事件の影響で、「見たことのない番号からの電話には出ない」と言う事情はわかる…。
とってもよくわかる。ので、事前にナビ上で採用専用の番号を明示したり、リクナビのメールで連絡してから電話を入れるなど工夫をするのですが…。せめて自分が説明会にエントリーした会社からの連絡には応じてほしい。
エントリーしたけど、説明会は聞いたけど、「やっぱり違うな」なら「やっぱり違う」を何らかの手段で伝えてほしいです!
皆さんも嫌でしょ?企業に聞きたいことがあって連絡しても電話には出ません。返信もありませんなんて…。
皆さんにとっての就職活動、私たち企業側にとっての採用活動も人と人との関り。「自分がされて嫌なことは相手にもしない」のが原則。お互い気持ちよく活動したいですね。