社会福祉法人川越にじの会
カワゴエニジノカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/ホテル/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
埼玉
残り採用予定数
4名(更新日:2024/06/27)

先輩社員にインタビュー

施設生活支援課
樋口 春菜(26歳)
【出身】国際学院埼玉短期大学  幼児保育学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 第2の家で利用者の方々が安心して暮らせるように
にじの家には、自閉症の方が多いと思います。その方々の自立へ向けて、すべて代わりに行うのではなく、難しいと感じている部分をお手伝いしたり、どうしたら出来るようになるのかを日々考えながら仕事をしています。そして、利用者の方にとってにじの家というのは、第2の家となります。安心して過ごせるよう、関わりはもちろん、体調面の変化にもすぐに気付けるようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の方々との関わり、後輩たちの成長
利用者の方と関わる時、場合によっては“よくないこと”をしっかりと伝えなければいけないことがあります。その積み重ねで少しずつ関係性が芽生えていきます。そこを実感できた時は嬉しいさややりがいにも繋がります。また、6年目という立場なので、後輩が自分を頼りにしてくれたり、相談してくれたりすることがあります。私のアドバイスを受けて、後輩たちが成長している姿を見ると嬉しく感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き たくさんのことが吸収できる
学生時代での実習先がにじの家でした。シンプルですが、職員の方々が優しかったのが決め手です。また、実習生にも「なぜこういうことをしているのか」と支援や業務の意味を教えてくださいました。それは入職してからも変わりません。
 
これまでのキャリア 2018年入社

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職が決まらないと焦ったり、不安になったりとても苦しい時が来ると思います。周りと比較せずに自分のペースで見学、体験をしてみて下さい。実際に体験することで就職した時とのギャップが少ないと思います。無理のない範囲で頑張って下さい。

社会福祉法人川越にじの会の先輩社員

利用者の方一人ひとりに、敬意を持って真摯な支援を行う!

施設生活支援課(にじの家)
石井 宏明

利用者のQOL向上を目指します!

施設生活支援課
兎川 梨穂

一人ひとりの“ベスト”を考えます

施設生活支援課
菊池 将太

利用者の方々が安心して生活できる支援

施設生活支援課
佐方 吏玖

利用者の方に寄り添う

施設生活支援課
宮崎 勇真

利用者の一人ひとりに向き合う

障害者支援施設にじの家 施設生活支援課
大槌 輝

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

社会福祉法人川越にじの会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人川越にじの会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)