社会福祉法人川越にじの会
カワゴエニジノカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/ホテル/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
埼玉
残り採用予定数
4名(更新日:2024/06/27)

先輩社員にインタビュー

施設生活支援課(にじの家)
石井 宏明(28歳)
【出身】聖学院大学  人間福祉学部 人間福祉学科 こども心理学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者の方一人ひとりに、敬意を持って真摯な支援を行う!
自閉症という障がいを抱えながら施設で暮らす方々の生活や作業活動のサポートをしています。利用者の方にはそれぞれ特性があり、利用者の方に合った支援を“チーム”の職員たちで考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の方の楽しそうな様子が見られたイベント
キッチンカーを施設にお呼びして、食事会を行うイベントを担当した時に、利用者の方が笑顔で食べている姿を見られたのが嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 利用者の方たちの生活に寄り添える仕事
学生時代は特別支援学校の先生になることを目指していました。しかし、教育実習を経験して、障がいのある子どもたちと関わる喜びを感じると同時に、教育の場を超えてもっと生活全体の支援をしていきたいと思いました。私が働いている『にじの家』は入所施設のため、利用者の方が施設で生活をしています。そのため、私がやりたいと思っていた“障がいのある方の人生に寄り添った仕事”ができると思い、選びました。
 
これまでのキャリア 2019年 入社 生活支援員として働く。
2022年 ユニットリーダーの役割を担う

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

見学に行ける会社説明があれば、積極的に参加してみてください。公式ホームページやSNS等、会社について知れる媒体はたくさんあると思います。もちろん、情報収集も大事ですが、実際に行ってみることで、現場の雰囲気や働いている人たちの姿を感じることができます。情報では知り得ない体験ができると思います。そうして、自分に合った会社を探してください。

社会福祉法人川越にじの会の先輩社員

利用者のQOL向上を目指します!

施設生活支援課
兎川 梨穂

一人ひとりの“ベスト”を考えます

施設生活支援課
菊池 将太

利用者の方々が安心して生活できる支援

施設生活支援課
佐方 吏玖

第2の家で利用者の方々が安心して暮らせるように

施設生活支援課
樋口 春菜

利用者の方に寄り添う

施設生活支援課
宮崎 勇真

利用者の一人ひとりに向き合う

障害者支援施設にじの家 施設生活支援課
大槌 輝

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

社会福祉法人川越にじの会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人川越にじの会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)