こんにちは。
採用担当の津吉(つよし)です。
突然ですが、「なぜ、大阪(関西)方面は、エスカレーターで右待ちをするのでしょうか?」
それ以外の地域、特に東京(関東)方面では左待ちが多いのですが、なぜ大阪(関西)方面では右待ちが多いのでしょうか?
右待ち・左待ちの境は、大阪から離れるに従って、あいまいなようですが・・・
(京都・滋賀辺りは、両者が混在し、名古屋では左待ちが多数とか・・・)
あまり地元を離れたことのない方は、気付く機会が少ないかと思いますが、就職活動や旅行の際に、関東から関西、関西から関東を行き来された方は、「あれっ!?待ちが逆!?」って思われた方は、意外と多いのではないのでしょうか。
これには諸説あるようですが、大阪万博開催時(1970年)に右待ちの国際(ヨーロッパ)基準の右待ちルールが取り入れられ、それが広まった説や、阪急梅田駅が今の場所に移転の際(1967年)、右に立って左を空けるように促すアナウンスが流れ、それが広まった説など、様々なようです。
「郷に入っては郷に従え」
エスカレーターが混雑している際は、急がれる方に配慮して、邪魔にならないように、「東京(関東)方面では左待ち、大阪(関西)方面では右待ち」と、その地方の風習に従うことは勿論大切ですが・・・
但し!エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提としている為、ここ数年、各地で「歩行禁止」の呼び掛けが始まっているようです。
移動の際にエスカレーターを利用される方は多いと思いますので、ともかく安全第一に心掛けて頂きたいと思います。
既にエントリー頂いている皆さん、またこれからエントリー頂ける皆さんも、暖かい格好をして頂き、お身体に気を付けてお過ごし下さい。
---------------------------------------------------------------------------------
弊社もまだまだ秋・冬採用を実施しております!
【Web動画説明会】の視聴予約と、【Web一次選考(説明会視聴不問、今すぐ予約可)】の
参加予約を受け付けております!
リクナビより是非エントリーして頂けたらと思います。
---------------------------------------------------------------------------------
追伸 上の写真は、「笠松山」(かさまつやま、愛媛県今治市、標高357m)から眺める、当本社のある今治市中心部と、瀬戸内海の島々です。