不二輸送機工業株式会社
フジユソウキコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

不二輸送機工業株式会社

ロボット、設計、開発、工学、機械、技術、物流、電気
  • 正社員
業種
機械
輸送機器/機械設計/ソフトウェア/その他製造
本社
山口

先輩社員にインタビュー

開発部 開発二課
K・Y(開発職)(29歳)
【出身】山口大学  大学院 創成科学研究科 電気電子情報系専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 主に画像認識を中心とした業務を任せてもらってます。
画像認識ソフトの開発業務を行っています。主な内容としては画像認識ソフト「FuVIS」の作成を行っています。
当社ではマテハン機器を製造,販売しております。そのうちの一つにパレットの上に積み上げられた製品を積み下ろすデパレタイズと呼ばれる作業を行う機器があります。このデパレタイズ,パレットの上に積まれた対象物が寸分狂わず整っていれば,ロボットは教えられた目標地点を目指せばいいので非常に簡単ですが,現実はそうは行きません。ちょっとした事の積み重ねでパレットの上の製品は位置が簡単に変わってしまうのです。そこで,カメラで撮影した画像を使用して,実際に対象物がどこにあるのかロボットに教えてあげるソフトを作成しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新しいものを世に生み出せたこと。
画像認識ソフトの第一号を完成させたときが一番うれしかったですね。もちろん,現在もアップデートを続けているので,第一号完成という表現を使用しました。
私が入社する以前からも他社開発の画像認識ソフトを弊社が販売する設備と組み合わせて販売していました。しかし、弊社が販売しているマテハン機器により特化した画像認識ソフトが必要になり,自社開発を行うこととなりました。画像認識に関しては後発気味なスタートではありましたが,自社設備に合わせた自社開発,言い換えれば不二輸送機専用ソフトとして,「FuVIS」を世の中に送り出せたと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元×ロボットが魅力的でした。
きっかけは家から近かったからです。
ロボットメーカーへの就職を希望していましたが,実際に就職活動を始めるまでは地元山口県にロボットも製造しているメーカーがあることを知りませんでした。はじめは、地元にあることの親近感からなんとなく説明会に参加しました。しかし,説明会でパレタイズにおけるトップシェアであることや高い業績を上げていることを知りました。決定打となったのは当時最先端である技術への高い関心や開発への力の入れ方を見て、おもしろそうと思ったことです。
 
これまでのキャリア 開発5年

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がしたいこと、自分ができること(得意なこと)、自分が求められていること、この3つを考えてみてください。
全てを満たしていることがいわゆる天職になるのだと思います。が、天職に恵まれる人ばかりでないのも現実です。そんな現実の中でどう振舞うことが自分にとって最も有益なのか考える指標として大いに役立ってくれると思います。

不二輸送機工業株式会社の先輩社員

学校で勉強したことを生かすことができる仕事です。

開発部 開発二課
A・S(若手社員)

多品種に対応可能なハンドを開発中です。

開発部 開発一課
T・F(若手社員)

作図業務中心に経験を積んでいます。

技術一部 設計二課
H・I(若手社員)

学校で学んだことを活用できる仕事です。

開発部 開発二課
T・H(若手社員)

学生時代の学科は機械ですが現在の業務は電気です。

技術一部 設計三課
N・H(電気設計職)

搬送設備の提案営業を行う仕事です。

メカトロ営業部 東京営業課
S・H(営業職)

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

不二輸送機工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

不二輸送機工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)