これが私の仕事 |
店長として、店舗管理・営業戦術の立案から人材育成を中心に実施 営業戦術を考える為の商圏動向から競合店の現状把握を行い、お客様をファンにする為に何をすべきか?を常に考えて仕事をしている。その中で、パチンコ・スロットの機械台選定という部分では、お客様が求める機械台を優先に考えた導入や、他店といかに差異化するかといった店舗創りに努めています。また、店舗を運営する上で、支出の部分を細かく管理する経費コントロールの重要性を意識し、それを部下へも共通認識として持たせ、利益を生む為のしくみを考え実行しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
営業戦術を考えた内容が仮説通りに動き、ファン獲得に繋がり、業績向上へ。 ギャンブル娯楽という人間の余暇として、世の中の人達に満足させる為にこの仕事を始めました。どの役職時でも、お客様の笑顔や「ありがとう」と言われた時は、店のファンになってくれているんだという実感が沸き、とても嬉しいです。お客様の喜ぶ姿や、お客様同士で店内で楽しく会話をしてることなどから、素晴らしい仕事をしているんだなって思います。 現在は、店舗管理・営業戦術を主にしています。部下育成では、部下が成長していく姿は何より嬉しい事です。日々の教育で苦労もありましたが、情熱を持って指導出来たことと、部下が育ちたいと思ったことで成長へ繋がったと思ってます。やはり、諦めるのではなく、自分の言い方が悪いかもしれないと考えたりと、双方向性で考えるようにしたことが良かったと思ってます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
営業戦略がしっかりしていて、安心して働けると感じた。 営業戦略に加え、最終的には「人」という経営者の理念に共感し、研修カリキュラムや人を大切にする企業であることが人事部からも感じ取れたことで決めた。他業種・同じ業界でも色々選択肢はありましたが、やはり私が一番求めていたのは将来性と経営戦略でしたので、全てが共感出来たことで迷わず入社へとスムーズに進みました。 |
|
これまでのキャリア |
新宿フレスコ(2年)⇒上福岡UNO(2年)⇒営業本部(1年半)⇒北上尾UNO(2年)⇒新宿フレスコ(店長3年半)⇒有楽町UNO(1年半)⇒秋葉原UNO(店長)⇒せんげん台地区(現職:統括店長) |