公益財団法人 東京都福祉保健財団
トウキョウトフクシホケンザイダン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

公益財団法人 東京都福祉保健財団

公益 福祉 介護 保育 医療
  • 正社員
業種
公社・官庁
団体・連合会/福祉・介護/その他サービス
本社
東京

先輩社員にインタビュー

事業者支援部 運営支援室
C.A.さん(平成27年度入職)
【年収】非公開
これが私の仕事 東京都介護職員宿舎借り上げ支援事業
介護職員の働きやすい職場環境の実現と災害時の運営体制強化に取り組む介護事業者に対し、宿舎借り上げに要する経費の一部を助成する事業を担当しています。本事業をより活用していただけることを意識しながら、申請書類の見直しや手引きの作成をはじめ説明会の開催といった広報業務にも取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
嬉しい生の声を聴けたときのやりがいは格別
日々の業務では、法人の事務担当の方と電話やメールでやりとりをすることが多く、現場で働く方の声を聴く機会が少ないのですが、本事業を活用いただいている法人へヒアリングを行った際、本事業のおかげで仕事へのやりがいが高まった、という生の声を介護職員の方から直接聞くことができたときは私自身も格別にやりがいを感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福祉分野をはじめとした様々な専門職の方への支援ができる
学生時代に被災地でコミュニティ支援のボランティアに取り組んだ際に、介護支援専門員をはじめとした福祉分野で活躍している方々を目の当たりにし、私自身専門知識は有していないながらも、福祉分野をはじめとした様々な専門職の方への支援をしたいと考え当財団を志望しました。
 
これまでのキャリア 介護人材養成室(ケアマネ研修)3年
介護人材養成室(ケアマネ登録)1年
企画財務室3年
東京都庁派遣1年
運営支援室(介護宿舎借り上げ支援)現職・2年目

この仕事のポイント

職種系統 その他公務員・団体職員
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当財団では、男性でも育児休業を取得している職員は多く、自分のライフスタイルを考えるうえで、相談できる先輩職員も沢山います。復帰後も育児時間制度や子の看護休暇等があるので、仕事と家庭生活を両立でき、男女共に働きやすい環境だと思います。ぜひ、一緒に働きましょう。

公益財団法人 東京都福祉保健財団の先輩社員

第三者評価事業(研修)

福祉情報部 評価支援室
I.M.さん(平成30年度入職)

福祉用具等に関する知識・技術の普及・啓発

福祉情報部 福祉人材対策室
O.A.さん(令和2年度採用)

介護支援専門研修事業

人材養成部 介護人材養成室
K.M.さん(令和5年度入職)

掲載開始:2024/05/30

公益財団法人 東京都福祉保健財団に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

公益財団法人 東京都福祉保健財団に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)