三栄ハイテックス株式会社
サンエイハイテックス

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

三栄ハイテックス株式会社

設計受託/ソフトウェア/メーカー/独立系/Web
  • 正社員
業種
半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/コンピュータ・通信機器・OA機器/情報処理/輸送機器
本社
静岡

先輩社員にインタビュー

第2技術本部 第1部 3課
大石 亮介
【出身】静岡大学大学院  理工学研究科 電気電子工学専攻 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 水晶発振器のアナログ回路設計が私の主な仕事です。
電子機器には欠かせない水晶発振器(XOSC)のアナログ回路設計・評価が私の主な仕事です。水晶発振器は発振回路、レベルシフタ回路、分周器、バッファなど、いくつもの回路により構成されており、それぞれの回路設計・評価をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様のお役に立てていると実感できた瞬間!
通常は本社にてプロジェクトメンバーと共に設計業務を行っていますが、短期間でしたが、設計ツールなどの設計環境の問題や、設計仕様の綿密な打ち合わせが必要なこともあり、お客様の会社に出向いて勤務する期間がありました。無事その期間で行うべき業務も終了し、最終日を迎えた時に「もう今日で終わりなんだね。本当に残念だよ。もう少し大石くんと一緒に仕事がしたかった!」と声を掛けていただいた時には、お客様のお役に立てたんだと実感することができ、本当に嬉しかったですね。日々、唯一の解がないこの世界で最善なものを追及しているため、確かに苦労はありますが、お客様から感謝され、信頼に繋がっていると実感できると、それまでの苦労が一気に吹き飛ぶくらい、やりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 『設計専門企業』だったことが決め手です。
LSI設計の仕事がしたい。それが就職活動の始めから強く思っていたことでした。僕は大学時代に集積回路や半導体プロセスの授業を多く受講し、特にアナログ回路設計技術をもっと学びたいと思ったので、院に進みました。そして、就職活動では、その研究が活かせる業界ということで、半導体業界を研究していましたが、皆さん、ご存知ですか?一言で半導体業界といっても、この業界、実は裾野が広いんです。半導体業界にもいろいろな会社があるなかで、LSIの設計が確実にできるところを探していたところ、この会社に辿り着きました。設計専門企業であるため、入社したら必ずLSIの設計ができるということが、三栄ハイテックスを選んだ一番の決め手です。
 
これまでのキャリア アナログ回路設計・評価

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは多くの企業を見ることです。同じ業界であっても、企業によってその特徴や仕事内容は大きく異なります。最近では企業の情報を簡単に検索することができますから、様々なツールを駆使して、多くの企業に触れることができれば、自分にとって魅力的な企業がきっと見つかるはずです。そして、就職したいと思う企業を見つけたら、その企業に対して自分がどんな貢献ができるのかを考え、モチベーション高く自己分析に臨みましょう。皆さんに素敵なご縁がありますように。

三栄ハイテックス株式会社の先輩社員

LSIのデジタル回路設計を担当しています。

第1技術本部 第1部 2課
細田 浩太

LSIのアナログ回路設計。回路構成・機能の検討からシミュレーションまで。

R&Dグループ 課長
田村 健一

アプリケーション開発

第3技術本部 第1部 1課
清水 絢子

アナログ回路の設計・検証業務

第2技術本部 第1部 4課
新井田 倫子

人工知能開発

第3技術本部 第1部 1課
熊谷 はるか

車載の電源集積回路(電源IC)開発

第2技術本部 関西DC 2課
田中 章

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

三栄ハイテックス株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

三栄ハイテックス株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)