プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
商社(建材・エクステリア)
商社(インテリア)/建設/不動産 |
---|---|
本社 |
岡山
|
「暮らしのすべてをかたちづくる住まいの総合商社」
当社は建築用住宅資材を取り扱う商社として、1951年に誕生。
以来、地元の建築会社様を対象とした卸売業務を主軸事業とし、確固たる信頼を築いてきました。
創業から70年間培ってきた信頼と実績の上にあるチャレンジ出来る環境で、住まいに関する最新情報を基に企画提案コンサルティングを行なっています。最先端の情報力を武器に、業界全体の成長をけん引するお仕事です!
建築資材商社。業種的には当社はそう分類されます。住宅資材を仕入れて売る…確かにそれは当社の生業。しかし、それだけではお客様やお取引先から信頼を得て、西日本でトップクラスの規模を持つ今の地位を築くことは出来なかったでしょう。住宅資材にとどまらず、情報を含めた住まいに関するあらゆるサービスを提供することはもちろん、「ウッディワールドのざき」独自の新しい価値を提供する「価値創造企業」。それが私たちの理念です。新しい価値を創造し、すべての方々の暮らしを豊かにする。それが私たちの目指す姿です。
住宅資材の供給の他、各種保険・新築・リフォームなどあらゆるものを取扱い、お届けするワンストップのサービスが当社の強み。業界動向や法令などの最新の情報提供や、工務店様へ向けた各種セミナー開催などのコンサルティング活動も行なっています。また、国宝の吉備津神社を初めとする多くの文化財や大学などの学校にも納材し、「地元の文化を守る・作る」ことにも貢献しています。堅実経営による高い信頼と充実のワンストップ体制を武器に地域へ貢献していく…これが当社の基本戦略です。
さすがは住宅関連企業…といったところでしょうか。暑い夏も、ジメジメとした梅雨も、社内は風通しが良く働きやすい快適な職場環境。キャリアや年齢に関係なく、どこからの発信でもウェルカム。自由な発言が推奨される風土があり、会議や打合せでは若手からもドンドン意見が出されます。クラブ活動も盛んで、フットサルクラブでは社長自らプレーするほどの熱の入れよう…もちろん参加は自由です。「風通しの良さ」これが当社の進化の原動力です。
事業内容 | 建築用住宅資材販売
住設建材の販売・施工 木造住宅のプレカット加工 住宅・店舗・事務所の新築・リフォーム・設計・施工 |
---|---|
設立 | 1951年2月27日 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 93名(2023年3月現在) |
売上高 | 54億円(2022年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 野崎健太郎 |
事業所 | 【本社】岡山市東区西大寺新地166-1
【高松支店】香川県高松市朝日新町11-3 |
グループ企業 | 株式会社おかやま住宅工房(岡山県岡山市南区豊浜町13-66)
株式会社野崎住建運送(岡山県岡山市東区西大寺新地166-1) |
主要仕入先 | 伊藤忠建材(株)/住友林業(株)/三井住商建材(株)/パナソニック(株)エコソリューションズ社/大建工業(株)/ナイス(株)/中国木材(株)/ウチヤマコーポレーション(株)ほか |
主要販売先 | (株)タカ建築/(株)近藤建設興業/大和ハウス(株)/(株)アイム・コラボレーション/木造ホーム(株)小川建美/きなりの家(株)/あなぶきホーム(株)/両備住宅(株)/ミサワホーム(株)/住友不動産(株)/ほか地元建築業者 |
有資格者数 | 一級建築士:1名
二級建築士:4名 宅地建物取引士:1名 既存住宅状況調査技術者:5名 岡山県木造住宅耐震診断員:4名 岡山県被災建築物応急危険度判定士:2名 フラット35(中古住宅)等適合証明技術者:1名 岡山県産材サポーター:3名 福祉住環境コーディネーター2級:7名 赤外線建物診断技能師:1名 住宅あんしん保証保険募集人:41名 損害保険募集人:6名 第一種衛生管理者:1名 一級建設業経理士:1名 フォークリフト免許:12名 福祉用具専門相談員:1名 2級ガラス施工技能士:2名 2級建築施工管理技士:1名 ※2023年3月実績 |
沿革 | 1951年2月 「(株)野崎材木店」創業(現・岡山市北区南中央町)
1964年3月 第一回「木興市」開催 1970年4月 社名を「(株)野崎住建」に変更 1971年5月 「野崎住建友の会」発足 1972年9月 第一回「有名建材フェア」開催 1973年5月 本社移転(現・岡山市南区豊浜町) 1985年2月 社長交代 野崎和良社長就任 1986年12月 「(株)野崎住建運送」設立 1990年7月 第一回「住まい夢フェア」開催 1991年7月 社名を「(株)ウッディワールドのざき」に変更 1991年8月 プレカット工場を新設し操業開始 1997年4月 資本金9,000万円に増資 1997年7月 「(株)おかやま住宅工房」設立 1999年4月 香川県に高松営業所を開設 1999年6月 「(株)住宅あんしん保証」設立 2000年4月 「(株)ウッディワールドのざき友の会」を「瀬戸内木造住宅推進協議会」に改称 2000年10月 「(株)D.H.Sコンポーネント岡山」から業務移管し、コンポーネント事業部を設置 2002年8月 本社を現在地に移転 2004年5月 高松支店を現在地に移転 2005年1月 「住まい夢ネット」ホームページ開設 2005年5月 「瀬戸内木造住宅推進協議会」を「住まい夢ネット推進協議会」と「のざき友の会」に分離 2009年8月 「JNET中国(株)」設立 2011年1月 社長交代 野崎健太郎社長就任 2011年2月 創業60周年 2012年6月 「住まい夢ネット推進協議会」を「岡山住まい夢ネット」に改称 2017年1月 ITソリューション部新設 2018年1月 「バームハウス」モデルハウスを岡山市中区にオープン 2019年1月 建築部新設。コンポーネント事業部を本社に移転 2019年5月 新工場設立(外壁材プレカット事業開始) 2019年9月 大工担い手育成事業開始 2021年2月 創業70周年 2023年1月 建築業者様向けイベント「おかやまホームショー」開催 |
ホームページ | https://wwn.co.jp/ |
SNS(Instagram) | https://www.instagram.com/wwnozaki_iezukuri/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。