協和マシン株式会社
キョウワマシン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
機械
金属製品
本社
富山
残り採用予定数
1名(更新日:2023/11/14)

私たちはこんな事業をしています

■富山発世界へ!オーダーメイドの大型工作機械メーカー
当社はアルミや鉄板などの金属板を自由自在に加工する各種自動加工機や周辺装置の開発・設計・製造・販売を行うマシンメーカーです。そんな当社のマシンはすべてオーダーメイド。エレベーターやエアコン、キッチンやドアなどの建材などの製造に使用され、国内で高いシェアを誇っています。今後はこのような高い需要をもとに、世界進出を目指す企業として成長していきます。

当社の魅力はここ!!

技術力・開発力

技術力を結集させた完全オーダーメイドマシンが強み

鉄の板を自由自在に高精度で曲げられる機械を創造しています。主要製品“KMPパネルベンダー”は、ユーザーの皆様が要望する製品の製造を実現すべく生まれました。あらゆる業界で高性能化、利便化、技術革新にゆるぎない現代で、お客様の革新を達成いただく為に当社の技術開発力が試されています。昨今、省人化、全自動化、リモート監視による高生産性が注目されています。現在、KMPのライン構造による完全自動化に力を注いでおり、この技術力をもってより高い生産性を実現できると自負しています。これまでに得た様々なノウハウを活かしオリジナリティを発揮します。モノづくりや機械いじりが好きな人には、必ず面白い現場になるはずです。

魅力的な人材

技術への探求心をチームで集結!先鋭的かつ穏やかな職場

当社では、メカ・制御設計、組立、生産管理、加工の5部署が製作に携わっています。メカ設計チームではアイデアを出し合い、制御設計チームではプログラムを設計し、組立チームでは図面を把握しながら設計に問題点をもちかけ、生産管理の調達は考察からより良い案を打診し、決定された機械の仕様に合わせて部品を加工します。どの部署間にも隔たりのない連携密着型で業務が進められます。誰かが困っていたらそっと手を差し伸べる、そんな優しさを随所に感じます。当社の創り出すマシンがお客様の要望を全て叶えられるべく全力を尽くしています。無事一つのマシンが完成した暁には、笑顔をいただいたお客様の顔を思い出しながらお互いを労います。

社風・風土

チームで創り出すものづくりへの挑戦!

エンジニア一人一人が培ってきた知識や技術と、それを支える事務側のサポート、この両者が当社を下支えしています。例えば、国内外の展示会においては、エンジニア自ら接客に手を貸し、スムーズにお客様をお迎えできるよう努めています。また、エンジニアが海外に出張する際は、出張がスムーズに進行するよう、事務スタッフが旅券発行、宿泊先、出張先の海外情勢調査など全てを準備します。新しいプロジェクトに挑む事を恐れない姿勢は、きっと困難を共に解決してくれる仲間がいるという安心感があるからこそ。そんな信頼関係を築けることが当社の強みと考えます。同じ船に乗って果敢に挑戦し、総合力、チーム力が会社全体を盛り立てています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆総合職技術系

機械設計(理系)
大型工作機械の設計・開発

制御設計(理系)
プログラミングや配線作業

組立(理系)
大型工作機械の組立

加工(理系)
自社の機械で使う部品の製作

営業(理系、文系)
自社工作機械の販売

調達(理系、文系)
自社の機械で使う部品の調達


※※給与体制を改訂いたしました。※※(更新日:2023/03/01)

会社データ

事業内容 ◆板金用NCベンダー、ドリルタップ加工機、精密金型、自動組立機、FA専用機及びシステムの企画・設計・製作・販売・修理メンテナンス
設立 1972/9/1
資本金 3,000万円
従業員数 70名(2023年6月時点)
売上高 20億円
代表者 代表取締役 吉田 保雄
本社 〒939-1112
富山県高岡市戸出春日795番地
TEL:0766-63-3805

テクニカルセンター・第二工場・第三工場 〒939-1117
富山県高岡市戸出大清水496番地
TEL:0766-63-3805
東京支店 〒108-0075
東京都港区港南二丁目16番4号品川グランドセントラルタワー7階
TEL:03-6712-9207
平均年齢 39歳
平均年齢が年々若くなっています。20代~30代が半数以上を占め、40代50代の経験豊かな先輩とバランスのよいチーム力で協力し合いプロジェクトごとに業務遂行が行われています。
全年代で、融合し合い、お互いをリスペクトし調和のとれた仲間意識の強い職場です。
平均勤続年数 15年
20代が約1/3を占めることもあり、平均勤続年数が引き下がっています。しかし新卒の離職率が極端に低いこともあり今後平均勤続年数は伸びる傾向は必至です。40代は新卒より継続的に実績を挙げている方が目立ち中心的なポジションとなっています。又、中途の採用も積極的に行い定着率が上がりつつあります。
月平均所定外労働時間 2時間(2022年度)
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 25.0% (1人/4人) (2022年度)

連絡先

協和マシン株式会社 テクニカルセンター
〒939-1117 富山県高岡市戸出大清水496番地
E-mail:yoshi2@kyowam.co.jp
TEL:0766-63-3805(受付時間 月~金、9:00~17:00)
採用担当:吉田
掲載開始:2023/01/30

協和マシン株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

協和マシン株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)