業種 |
農林
食品/医薬品/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
群馬
|
■畜産総合検査・コンサルティング
家畜の抗体検査、健康管理を実施し、農場の衛生向上・生産性向上・経営安定化を支援
■食品衛生検査・コンサルティング
食品メーカー様の工場やレストラン等、食品に関わる企業・店舗の衛生検査やコンサルの実施
■動物用医薬品の開発等受託試験
製薬メーカー様が開発した動物用医薬品の臨床試験や一般試験の受託
近年の食中毒被害、家畜伝染病等により「食」への関心が高まる中、私たち食環境衛生研究所は1998年に「食品の生産・加工過程と、食品の安全性向上に貢献し、もって人々の健康と好ましい生活環境を持続できる社会構造を実現する」という目的のもとに設立いたしました。畜産農場から食品生産・加工工場までの衛生検査・衛生コンサルを一手に担い、食の川上から川下まで一貫した安心安全な「食」環境への実現を目指しております。また検査機関としての強みを生かしアグリビジネス、受託試験(動物医薬品のCRO等)にも注力。包括的に「食」に関わる安全性を追求していきます。
食環境衛生研究所は設立20周年を迎えました。食品衛生・動物衛生の特殊な分野で着実に実績を積み上げられたのは、社員一人ひとりが考え行動してきた成果だといえます。社長をはじめ役員が作り出す温かみのある組織風土が社員の考える力を後押し、社員の成長と共に会社も成長してきました。組織の特徴としては中小企業ならではの身軽さがあり、時代の流れを意識した革新的なサービスを提供できるよう日々研究を行っています。毎年、新しい事業や検査の開発を積極的に行い、より専門的な知識や技術を吸収できる環境があります。そのため「食」の安全を守るという理念のもと、仕事のやりがいや社会貢献を感じやすい職場といえます。
事業内容 | ■企業の衛生管理の改善指導
■食品の栄養成分分析、残留農薬分析などの食品成分分析および放射能測定 ■登録衛生研究所としての検便検査 ■動物用医薬品の残留に関する非臨床試験(GLP) ■鶏・豚・牛の免疫学的検査・病性鑑定 ■野菜の生産・仕入・販売・野菜くずの堆肥化等 |
---|---|
設立 | 1998年7月21日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 100人 |
売上高 | 16億3505万円(2021年3月期実績)
12億2027万円(2020年3月期実績) 11億7229万円(2019年3月期実績) 9億6209万円(2018年3月期実績) 8億9452万円(2017年3月期実績) 8億3312万円(2016年3月期実績) 7億6503万円(2015年3月期実績) 7億0300万円(2014年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役 久保一弘 |
事業所 | ■本社 … 群馬県前橋市荒口町561-21
■食品医薬品分析センター SEC/安全性評価センター … 群馬県前橋市西大室町1228-1 AHS/アニマルヘルスサポートセンター … 群馬県前橋市西大室町1227-1 ■品質管理センター … 群馬県前橋市荒子町643-4 ■東京オフィス … 東京都港区新橋1丁目5番5号 国際善隣会館 6階A ■東北営業所 … 宮城県富谷町成田2-3-3 成田ビル105号 ■ARC/アニマルリサーチセンター … 群馬県前橋市西大室町286-1 |
事業登録等 | ■登録衛生検査所登録(群馬県第41号)
■飼育動物診療施設(群馬県届出) ■GCP受託者およびGCP実施機関として適合評価 (農水省動物医薬品検査所調査 公文書番号:22動薬第1012号) ■GLP実施機関として適合評価 (農水省動物医薬品検査所調査 公文書番号:20動薬第1371号) ■群馬県計量証明事業登録(環第51号) ■群馬県食品自主衛生管理認証制度の指定審査機関 指定番号1 ■動物検疫所より輸入種卵の搬入場所の認定 ■農林水産省へ届出伝染病等病原体の所持の届出 ■GLP実施機関(牛・豚・鶏)として適合評価 (農水省動物医薬品検査所調査 公文書番号:23動薬第3358号-1) ■ISO17025(化学試験) ■動物用医薬品製造許可証(GMP) ■経済産業省認定 地域未来牽引企業 |
保有資格 | 食環研には、以下の資格を保有する社員が活躍しています。
■獣医師 ■薬剤師 ■臨床検査技師 ■衛生検査技師 ■第一種衛生管理者 ■臭気判定士 ■環境計量士 ■作業環境測定士 ■管理栄養士 |
沿革 | 1998年
◆有限会社 食環境衛生研究所を設立(群馬県北群馬郡榛東村) 2001年 ◆組織変更により、株式会社 食環境衛生研究所となる 2002年 ◆本社社屋を購入、現住所に移転する 2005年 ◆農水省動物医薬品検査所より GCP実地調査で受託者・実施機関として適合評価を受ける ◆登録衛生検査所登録(群馬県第41号) 2008年 ◆アグリビジネス事業部の立ち上げ/野菜の販売開始 ◆群馬県計量証明事業登録(環第51号) 2009年 ◆農水省より学術研究機関の指定を受ける 2010年 ◆農水省動物医薬品検査所よりGCP実地調査で 受託者・実施機関として適合評価を受ける ◆動物試験棟および倉庫を購入 2011年 ◆前橋市西大室町に動物飼育施設を開設 ◆前橋市西大室町に食品・医薬品分析センターをオープン 2012年 ◆届出伝染病等病原体の所持の届出(家畜伝染病予防法) 2013年 ◆太陽光発電システム(40kW)導入 2015年 ◆アグリビジネス事業部(荒口町に新予冷庫完成) ◆職員用駐車場の取得 2016年 ◆GMP取得(動物用医薬品製造業許可証)H29 製造薬第399号 1及び4号区分 ◆ 遺伝子組換え生物等の第二種使用 農水省指令28消安第4853号 2018年 ◆本社 新社屋完成 ◆経済産業省「地域未来牽引企業」へ選定 ◆日本GAP協会「推奨検査機関」の認定を受ける 2019年 ◆品質管理センタ-完成 2021年 ◆アニマルリサーチセンター(ARC)を開設 |