業種 |
エネルギー
商社(総合)/商社(石油製品)/商社(自動車・輸送機器)/その他サービス |
---|---|
本社 |
福岡
|
-豊かな暮らしと地域のために-
人々の生活にとって不可欠な「石油」というエネルギーを通して、地域のインフラを支えながら地域とともに、発展し続けてきました。九州・沖縄地区における石油販売業においては、売上トップの企業です。
現在では再生可能エネルギーにも積極的に取り組み、創業100周年をめざす『未来挑戦型企業』として全国展開しております。
新出光の創業は、今からずっと昔にさかのぼります。94年の歴史の中、経済の急成長による大混乱の波に鍛え抜かれた事業センス、経営体力、社風、人事制度等は、長い時間をかけてひとつずつ築きあげられたもの。しかし、築きあげた大事なものを生かしながら、決して足踏みせず日々『変わり続ける』ことが大事。そして新出光にとって、その変革の一番の力は、『次の時代のバトンを託すことができるみなさんとの出会い』だと考えています。新しい感性、満ち溢れる気力、斬新なアイデアなど、皆さんには素晴らしい可能性が秘められています。創業94周年を迎えた今、次代の100周年に向けて、皆さんとの大切な出会いに期待しています!
今やエネルギーは地球環境への配慮なしに語ることはできません。そんな時代のニーズに応え、太陽光エネルギーや電力小売事業など新しい分野への進出を始めています。消費者とエネルギー産業間に位置する新出光だからこその新しいチャレンジ。どんなエネルギーであろうと、時代にフィットするものを選び、お客様のもとへに送り出して行く。そして他にも「ICTサポート」や「備蓄食」などエネルギー以外にも、時代の変革とともに変化するニーズをとらえることが求められる新出光の社員は、「次の目指すステージはなんだろう???」とみんなが考えています。そんな新出光を動かすエネルギーは人なのです。
『社員一人ひとりの満足が、お客様の満足につながる』それが、新出光の基本的な考え方です。そのため、社員一人ひとりがやりがいをもって仕事に取り組めるよう、様々な制度や仕組みが整っています。例えば、自分が進みたい部署への配属を年に1回主張できる 【自己申告制度】、その他、資格取得やキャリアアップのための 【教育・研修制度】など、「自分のキャリアは自分で築く!」そんなやる気と実力を持った人が活躍できるステージがきちんと用意されています。新出光には、皆さんが想像している以上に多くの職種やグループ企業があります。当社で『未来のあなた』が活躍できるフィールドを、見つけてみませんか?
会社案内 | (★2022年10月10日更新)
今回は弊社のページをご覧いただき ありがとうございます。 ▼新出光は、、、 今年で創業97周年を迎え、多様なエネルギーなど生活に密着した商品やサービスを提供する大規模小売企業です! 歴史をもつ、“人”で勝負する新出光の人間力を感じられる時間をご用意しております! ▼「新出光」「IDEX」と聞くと、どんなイメージをお持ちでしょうか? 石油やエネルギーのイメージかと思いますが、それ以外にも全く違う事業展開をしています。 ”なくては ならない なにかを”をテーマに、社会に必要とされる商品とサービス展開し、100周年へと新しいステージへ進化し続けています。 多様な活躍フィールドで、自分の可能性を広られる そんな環境が「IDEX」にはあります! |
---|---|
創業 | 大正15年3月13日(創業96周年)
2026年には創業100周年を迎えます。 |
資本金 | 1億円(その他資本剰余金4億円) |
代表者 | 代表取締役社長 出光泰典(いでみつやすのり) |
社員数(2021.3.31時点) | ・単体;372名
・グループ会社連結;1,558名 |
売上高/石油販売量 | ◆売上高(2021年度)
・単体;2,241億円 九州・沖縄地区の石油販売業にて売上トップクラスの企業です! ・グループ会社連結;2,580億円 ◆石油販売量 223万KL |
主要仕入先 | 出光興産、コスモ石油マーケティング、JXTGエネルギー、住友ゴム工業、ブリヂストン、ソーラーフロンティア |
事業所 | 本社/福岡市博多区上呉服町1-10
支店/九州、厳原、東京、名古屋、大阪、広島 エリア/福岡、北九州、西九州、熊本、大分、南九州 オフィス(営業所)/佐世保、宮崎、埼玉、仙台、新潟、静岡、金沢、明石、岡山、山口 SS(サービスステーション)/308ヵ所 (2022.3.31時点) |
事業内容 | 暮らしに関わるすべてを支える総合企業をめざして。
IDEXは「Drive(ドライブ)」と「Energy(エネルギー)」を中心に多角的な事業展開に挑んでいます。 新たな未来へ向かって―。 ◆石油事業 全国に広がる308店舗のSS(サービスステーション)を展開! ガソリンは自動車のワンアイテムと捉え、SSだけにとどまらず社会を支える工業用燃料、潤滑油、アスファルト、船舶用燃料、また燃料の供給にとどまらず工場のエネルギー診断を行い、省エネ提案や設備の修繕、機械設置を行うエネルギーマネジメントサービス(EMS)事業などを通じて、お客様の課題解決営業にも取り組んでいます。 ◆自動車事業 自動車の賃貸借・売買・保管、メルセデスベンツやBMWの販売、バジェット・レンタカー、エイビス・レンタカー、カーリース、車検、損害保険・生命保険の取扱いなど、トータルカーライフをフルサポート。九州トップクラスの自動車事業会社を目指しています。 ◆電力事業(環境にやさしい事業) 環境時代といわれる現状にすばやく対応し、一般のお客様向け・法人向けの太陽光発電システムの販売、ソーラー発電所の建設や発電・売電事業など、地球環境を考えた新エネルギーへの取り組みをいち早く進めています。 ◆オフィス関連事業 お客様とのコミュニケーションを通してニーズを把握しながら、オフィス用品の通信販売やOA機器販売、リース事業、人材育成サービス、人材派遣事業、不動産事業など、オフィスのさまざまな場面を通して地域の皆様と繋がっています。 ◆食と暮らしの事業 時代のニーズに対応しながら、宅配ピザ事業、ウォーターサーバー事業やコンビニエンス事業、飲食事業、コインランドリーの運営など、暮らし全般を支える新規事業につぎつぎと挑戦しています。 ◆不動産事業 SS跡地などイデックスグループで保有する不動産の更なる有効活用、事業化を推進します。 |
わが社の想い | ◆経営理念
我々は、エネルギー・自動車をはじめとした世に在る有意義な商品を、絶えずお客様に広め、ご提案します。その中からお客様のニーズにかなう商品を、気づきあるサービスと共にお届けし、毎日の快適な生活のお手伝いをさせていただくことにより、地域社会の発展に貢献します。 I = Innovation(時代の変化に伴う革新) D=Drive E=Energy X =X(未知なる市場、未知なるお客様、未知なるアイディア) |
暮らしの中にいつも。IDEXは、1926年福岡の地で誕生しました。 | 石油商社として多くの方にささえられ、九州から東京をはじめとする本州へ進出。
地域と社会の活力源としてその役割を果たしてきました。 2022年で創業96周年。 メガソーラー発電、電力事業、コンビニエンス事業、ウォーターサーバー事業など、「なくては ならない なにかを」提供するため、新しいフィールドへ次々と乗り出しています。 さらにIDEXは大きな節目となる創業100周年に向け、「Target100」プロジェクトを始動。 定めるターゲットは、100周年までに名実ともに地域の皆様から支持される企業となることです。 100年目のIDEXは、もっと暮らしに、地域に、社会に必要とされる企業でありたい。 それを叶えるための、転換期を迎えています。 |
「Target100」と連動した企画― | 「Target100」と連動した企画【イデックスグループ アイディアコテンスト~NEXT NAVIGATOR】を毎年実施しております。これは、イデックスグループで働く誰でもが参加できるアイディアコンテストで、2013年より始まりました。
時代の変化、環境の変化に合わせて、「次の一手」となる新規事業アイディアを、全社をあげて募集し来年も行う予定です。 来たる100周年への大航海のはじまり、次の主役はあなたかも!? |
お客様、地域のニーズに応えるために・・・ | イデックスグループには関東から九州まで全国にSSが308カ所あります。
そこでいかにお客様とコミュニケーションをとり、お客様や地域のニーズを引き出せるかが重要となります。そのニーズを引き出すのは他の誰でもない、イデックスが大切にしている「人財」。 その人財を育てるために、グループ会社社員を含めた教育研修を多数行っており、 グループ社員同士の情報交換の場ともなる貴重な機会です。 人財教育には特に力を注いでいます! |
人が一番大切。だから育てる環境も十分整っています。 | ◆年齢に関係なく実力主義の「昇進制度」―年齢や学歴に関係なく実績とやる気でステップアップ!
◆希望をお聞きします!希望のキャリアコースをアピールできる「自己申告制度」―自分の道を切り拓くのは自分自身。どの部門へ進みたいか希望を提出できるのがこの制度。適性とやる気、そして日頃の勤務実績などが評価されれば、希望のコースへ配属されます。「やりたい気持ち」が何より大切です。 ◆プロセスも評価する「人事考課制度」-結果である実績と、その実績にいたるまでのプロセスを評価する目標管理考課や、仕事に対する日頃の行動や、取組みの姿勢を評価する職務行動考課を実施しています。上司と本人で話し合って目標を決め、本人の自己評価と上司の客観的な評価をすりあわせます。だから目に見えない頑張りもきちんと評価され、給与として反映するので納得して仕事ができます。 ◆経営参画意識が持てる「持株制度」-入社後は、自社株を購入し、保有することができます。社員への利益還元はもちろん、ひとりひとりが経営参画意識が持て、また将来の蓄えとして実益が伴う制度です。お客様に満足して頂くことも大切ですが、こうした制度による社員の満足があるからこそ、よりよいサービスをお客様に提供することができるというのが当社の考えです。 |
社員の暮らしをサポート | ■プライベートも充実 社員の生活面にも配慮を欠かさないのが新出光の特長。借上社宅・寮制度があり、新入社員にとっては精神面・経済面ともに大いに助けられるもの。
また、がっちり仕事をしたら、プライベートも充実してもらおうと、社有保養所(由布院)や各地提携保養所があります。入社後に“こんなことも!!”と驚く福利厚生の手厚さは新出光の自慢の一つです。 |
地域社会の一員として 積極的に取り組むボランティア活動や地域活動 | ■博多祇園山笠
―新出光本社のある呉服町は7月の博多の町を熱気で包む「博多祇園山笠」の中心。山笠の七流の一つである「東流」に協賛しています。7月11日には他流舁きの中で、新出光本社前に東流の男衆約100名が訪れ、博多祝い唄と博多手一本を披露して頂く様子は感動します。社員も東流の舁き手としてや、家族で参加しました! ■ラブアース・クリーンアップ運動 ―地域に貢献!! 地域に育てられてきた新出光は、その感謝の気持ちを忘れないようボランティア活動にも積極的に参加しています。海岸の清掃活動を行う「ラブアースクリーンアップ」には毎回多くのグループ社員とその家族が参加しており、グループ社員同士の交流の場ともなっています。 その他いろいろな地域活動、ボランティア活動に積極的に参加しています。地域とともに育っていく新出光ならではの取り組みです。 |
お客様満足100%を目指して、ISO9001の認証を取得 | 2000年3月、ISO9001の認証を取得しました。
ISO9001とは「その会社がサービスや製品を提供する中で、きちんとしたシステムで仕事がなされているかどうか」を問われる品質保証の世界規格。 お客様側からみた会社の品質基準なのです。私たちにとってのISOはお客様満足を100%にするための目標であり、これからも同じサービス品質を維持していくための目安でもあります。 |
女性社員の活躍推進で、福岡労働局長優良賞を受賞 | 2014年、新出光は厚生労働省の「均等推進部門 福岡労働局長優良賞」を受賞しました。女性総合職の積極採用・女性営業職への登用と定着への取り組み・女性管理職への登用・異業種研修への参加などが評価されての受賞で、2014年度の表彰は福岡県内では新出光1社のみ!これからも、男女問わず活躍できるよう変化していきます。 |
女性も活躍の時代へ・・・ | 学生さんに、「“石油業界=男性”のイメージ」と言われることがよくあります。確かに以前はそうでしたが、現在の新出光にはサービスステーション、営業、企画・支援と、幅広い分野で女性が活躍しています。
管理職に登用された女性、業績功労表彰に選ばれた女性、SSから営業と他の職掌へ異動した女性、新規事業プロジェクトのメンバーに選ばれた女性、男性同様にチャンスはたくさん設けられています。 また、気になる育児休暇取得率は100%!様々なライフイベントを経た女性が働けるフィールドが、イデックスグループにはあります。 |
グループ会社 | ■(株)イデックスリテール福岡
SS運営、自動車整備等(福岡、北九州エリア) ■(株)イデックスリテール熊本 SS運営、自動車整備等(熊本エリア) ■(株)イデックスリテール西九州 SS運営、自動車整備等(長崎エリア) ■(株)イデックスリテール南九州 SS運営、自動車整備等(鹿児島、宮崎エリア) ■新光石油(株) SS運営、自動車整備等(大分エリア) ■(株)漁連石油 港湾建設関連の船舶などへの海上給油 ■弘和輸送(株) 石油・ガス等の燃料輸送、自動車運送取扱 ■(株)イデックスオート・ジャパン バジェット・レンタカーの日本総代理店、 新車中古車販売、保険代理等 ■(株)バジェット・レンタカー四国 レンタカー事業 ■(株)シュテルン福岡 メルセデスベンツ車販売 ■(株)イデックスバイエルンモータース BMWの正規ディーラーの運営 ■(株)新出光ファシリティーズ 産業用太陽光発電パネル設計、施工管理 ■大阪装置建設(株) 省エネ提案、エンジニアリング等 ■(株)イデックスビジネスサービス オフィス向け事務用品、OA機器の販売、 アスクル販売店 ■新出光不動産(株) 不動産売買、賃貸借 ■(株)i・ライフソリューションズ 飲食事業(コメダ珈琲店運営)、 自動販売機ベンダー事業 ■ポケットフーズ(株) 宅配ピザ「Pizza Pockets」事業 |
沿革(お客様とともに歩んできた道) | 1926年(大正15年)からはじまる歴史は、変革の軌跡そのものです。
100年目のIDEXに向け、新たな挑戦は続きます。 1926年 3月 創業者 出光弘により石油製品取扱い開始 1955年 3月 組織を改め新出光石油株式会社設立(資本金500万円) 1959年11月 初のタンカー弘和丸進水 1960年 8月 南九州地区(熊本、大分、鹿児島、宮崎)販売網拡大のため、 新光商事株式会社設立(資本金500万円) 1963年 8月 LPガス販売開始 1968年 7月 広島出張所開設 本州地区店舗、名古屋、東京、大阪に順次設置 1972年 4月 福岡総合油槽所竣工 1974年 3月 本社ビル竣工 1985年10月 (株)バジェット・レンタカー九州設立 1989年 4月 新出光石油(株)、新光商事(株)が合併し、 株式会社新出光発足 マーケティング名称「IDEX」を導入 1990年 9月 (株)シュテルン福岡設立、ベンツ車販売に進出 2000年 3月 ISO 9002認証取得 [現:ISO 9001] 2000年 4月 (株)イデックスヒューマンクリエイト設立、総合人材派遣業に進出 2001年 3月 (株)イデックスガス設立 2004年 4月 自動車(新車・中古車)販売開始 店舗名称「プライムカー」 2007年 4月 太陽光発電システム販売開始 2007年 4月 (株)イデックスガスが伊藤忠エネクスホームライフ九州(株)と合併し (株)エコア発足 2007年10月 LNG(液化天然ガス)販売開始 2008年 5月 (株)高尾石油店の全株式を取得しグループ会社化 2009年 2月 (株)河宗石油設立[現:(株)イデックスリテール南九州] 2009年 6月 大分貝印石油(株)の全株式を取得、グループ会社化 2009年11月 バイオマス水素製造を目的に(株)新出光テクノサービスを (株)イデックスエコエナジーに社名変更 [2016年2月会社清算] 2010年 1月 大分貝印石油(株)を(株)イデックスリテール大分に社名変更 2011年 4月 産業用太陽光発電システムの設計・施工管理をする(株)新生を買収し (株)新出光ファシリティーズ設立 2011年 8月 (株)新出光セントラルを(株)イデックスリテール福岡に社名変更 2011年 8月 (株)イデックスリテール熊本設立 2011年 8月 (株)ニシダの全株式を取得しグループ会社化 2011年10月 (株)新出光バジェッ卜・レンタリース、(株)新出光ホケンセンターおよび (株)新出光の力一ライフ事業を統合し (株)イデックスオート・ジャパン設立 2012年 1月 (株)i・ライフソリューションズ設立 2014年 4月 昭和商事石油(株)の石油関連事業を譲受しグループ会社化 2014年10月 新光石油(株)より事業譲受しグループ会社化 2014年12月 (株)ケイ・エフ・ジーと資本・業務提携、(株)ナガネツと資本・業務提携 2015年 2月 金子石油(株)の全株式を取得しグループ会社化 2015年 3月 (株)漁連石油の株式を取得しグループ会社化 2015年 4月 特定規模電気事業者(PPS事業者)として、 高圧電力の法人向け電力小売り事業に本格参入 2015年 4月 (株)イデックスリテール宮崎と(株)イデックスリテール南九州が合併 (株)イデックスリテール南九州に社名変更 2016年 4月 (株)イデックスリテール大分と新光石油(株)が合併。 新たな 新光石油(株)スタート 2016年10月 (株)イデックスリテール西九州と金子石油(株)が合併。 新たな (株)イデックスリテール西九州スタート 2016年11月 大阪装置建設(株)の全株式を取得しグループ会社化 2017年10月 昭和商事石油(株)と(株)イデックスリテール福岡が合併し、 (株)イデックスリテール福岡に社名変更 2018年 3月 新出光不動産(株)の全株式を取得し完全子会社化 2018年 3月 株式交換にて(株)イデックスオート・ジャパンが (株)イデックスリテール福岡を完全子会社化 2018年 4月 (株)イデックスビジネスサービス、(株)竹内オフィス、 (株)イデックスリース、(株)イデックスヒューマンクリエイトの4社が合併。 新たな (株)イデックスビジネスサービススタート 2019年 6月 (株)イデックスオート・ジャパンBMW車販売を開始 2020年 4月 (株)イデックスリテール熊本が(有)吉住塗装工場の株式を取得、子会社化 2020年11月 (株)イデックスリテール熊本が(有)吉住塗装工場を吸収合併 2021年10月 (株)漁連石油の全株式を取得し、完全子会社化 2021年12月 ポケットフーズ(株)の全株式を取得し、完全子会社化 2021年12月 (株)イデックスバイエルンモータース設立 2022年4月 (株)イデックスオート・ジャパンの輸入車事業を (株)イデックスバイエルンモータースへ事業譲渡 |
新卒インターンンシップHPはコチラ! | https://recruit.idex.co.jp/ |
イデックスグループ事業紹介ムービー | https://www.youtube.com/watch?v=qWd8vGvWCco |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。