業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設 |
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
介護の仕事は、人の生活を支える仕事。
そこには「人に寄り添う深み」と
「人の役に立てる喜び」がある。
すべての人を「後悔させない」ために
自慢の職員と、業務改善、仕組みづくりをおこない
その人が、その人らしい暮らしの実現を目指す。
同時に、地域のケア向上を目指し
介護業界・地域の未来を、切り拓く。
現在は、尼崎、西宮、神戸市内で5つの施設を運営し
クリニックや研修事業も展開中。
介護の仕事は、とても創造的です。人は、年を重ねることで失っていくものがあり、誰かに頼りながら生活をする必要が出てきます。そんな時に「その人の生活や、らしさを支えるために、何ができるのだろう」と考え、ご利用者の方やご家族と関係を築きながら「生きる喜び」を一緒に見出すのが、私たちの仕事です。人の人生に関わることは、自分の人生を考えることに繋がり、簡単ではない分、やりがいがあります。私たちは代表である廣瀬が、前職で感じた「退屈している利用者の方に何かできないのか」という思いから生まれた『その人が、その人らしい暮らしの実現を目指す』という理念のもと、利用者目線の支援を徹底しています。
シニアスタイルの価値をつくっているのは、ここで働く職員たちです。そのため、理念の浸透だけでなく、職員たちがご利用者の人生と本気で向き合い、やりがいを感じながら安心して働ける環境をつくるための仕組みづくりに注力しています。残業時間の削減やインカムの導入、ICTの活用による負担軽減、入社後3か月後からの有給取得、定年70歳制、資格取得支援制度や研修制度の充実もその一環です。2024年からは本格的な新卒採用をスタートします。OJT期間をしっかりと設け、個別の面談で一人ひとりの状況や気持ちを確認しながら研修を進めるため、未経験でも不安を一人で抱え込まずにプロの介護士を目指していただけます。
シニアスタイルには、豊富な経験と専門性を活かして、ご利用者の方やご家族から「ありがとう」と言われる行動ができる職員が集まっています。共通の目的を持ち、積極的に職員間のコミュニケーションの機会を設けているため、職種間の軋轢はなく明るい雰囲気です。また、社会福祉法人ではなく株式会社である強みを活かし、自分たちの考えに基づいて新しい付加価値の創出にチャレンジできる環境があるので、一人ひとりがやりがいと成長意欲を持って働いています。地域密着型かつ既成概念にとらわれない事業展開で、時代やライフステージに合ったスキルアップ・柔軟なキャリア形成を実現できる環境を整えています。
事業内容 | 有料老人ホーム・高齢者介護施設の企画運営
医療・介護事業に関する総合コンサルティング 介護保険法に基づく居宅サービス事業 介護保険法に基づく介護予防サービス事業 介護保険法に基づく居宅介護支援事業 |
---|---|
設立 | 平成23年5月10日 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 298名 |
売上高 | 12億円(2021年度) |
代表者 | 廣瀬 秀毅 |
事業所 | 【本社】〒660-0083 兵庫県尼崎市道意町4丁目14番地
【西宮オフィス】〒662-0911 西宮市池田町9番7号 フレンテ西館314 介護付き有料老人ホーム シニアスタイル西宮北口(特定施設入居者生活介護) 介護付き有料老人ホーム シニアスタイル神戸住吉(特定施設入居者生活介護) サービス付き高齢者住宅 シニアスタイル東園田 住宅型有料老人ホーム シニアスタイル尼崎 サービス付き高齢者住宅 シニアスタイル武庫之荘 シニアスタイルケアプランセンター シニアスタイル立花ヘルパーステーション シニアスタイル西宮北口ヘルパーステーション シニアスタイル東園田ヘルパーステーション シニアスタイル立花定期巡回事業所 シニアスタイル西宮北口定期巡回事業所 シニアスタイル東園田定期巡回事業所 シニアスタイル東園田訪問看護ステーション |
職員からの声 | シニアスタイルの職員が、
働く理由としてあげた声を いくつかご紹介します。 ご利用者の方を看取り、そのご家族から 「あなたがいると安心感に包まれます。 持って生まれたものですかね」と 声をかけていただいた時、最後まで全力で 寄り添って良かったと心から思いました。 介護の仕事は人生観が変わるほどの 体験があり、人から本当に喜んでもらえる 意味のある仕事だと思います。 ------------------------------------ 人から感謝される仕事がしたいと思い、 携帯をつくる仕事や原発関連の仕事に 従事してきましたが、向き合うことになったのは クレームの声でした。 その後「ありがとう」と言われる仕事を探して 辿り着いたのが、理学療法士の仕事です。 こんなにも人から直接感謝され、 喜んでいる姿を間近で見ることができる仕事は 他にないのではないでしょうか。 ------------------------------------ 介護の施設はご利用者の方が入居してから 退去する(お亡くなりになる)までの期間を、 じっくり寄り添うことができる仕事です。 ご利用者の方とは、自分の家族よりも 長い時間を同じ空間で過ごすことになるので、 深いやりがいを感じています。 |
利用者様のサポート体制 | シニアスタイルでは、「自立支援」に向けた
介護・看護・機能訓練と、 「お看取り」を本当に大切にしています 。 それらを実現するために、職員体制は、 利用者2:職員1と、 充実した介護・看護・機能訓練の 体制をとっています。 看護師、機能訓練指導員もそれぞれ 1日3~4名体制です。 また、介護以外の業務をサポートする 生活支援スタッフ等の 体制も充実しており、介護職の皆さんが、 利用者に寄り添ったサービスが 可能な体制があります。 |
研修や資格取得制度 | 研修は、WEBでの研修を年間プログラムで
用意しています。 施設内研修では介護技術、認知症などの 研修を定期的に実施。 実務者資格取得に向けての 受講料支援制度もあります。 また、年額5万円まで各自が 外部研修を選択して受講することが可能です。 積極的に自分の成長に活かし、 かつ研修内容を事業所内で紹介して頂くことで 周囲の方の成長にもつなげていただいています。 |
経営理念 | 社是
「その人らしい暮らし」の実現 事業理念 一、私たちは、利用者・家族の 「この時における最大の幸せ」が 何であるかを常に考え、ともに判断し、 全員が同じ思いで行動します。 一、私たちは、利用者・家族の思いを汲んだ コミュニケーションを心掛け、利用者・家族が 後悔しないサービスを全員が常に提供します。 一、私たちは、シニアスタイル社員として 約束とルールを守り、チームワークを大切に 切磋琢磨し、一人ひとりが プロフェッショナルとして成長します。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。