大学卒 総合職 | 101~200名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 4209名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 101~200名 昨年度実績(見込) 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月28万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
海外で働ける、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる |
職種(グループ共通) | 総合職 |
---|---|
主な仕事内容 | 【営業本部・お客様の商売繁盛を支える西原商会を引っ張るエース】
西原商会の顔である営業本部。 本社及び全国60ヶ所の本店・支店・営業所にて、営業と配送を一人のスタッフが兼務します。 一人あたり80件程度のお客様を担当し、トラックで配送しながら、日々営業活動をおこなっています。 西原商会には10万点を超える取扱商品があるため、これらのご案内はもちろんのことですが、貿易部や各ジャンルの専門チームがあることも大きな強み。 お客様の商売繁盛をサポートし日本の食の世界を広げていく、ダイナミックな仕事です。 【製造会社・オリジナリティあふれる食材を創りだす味のイノベーター】 日本料理食材の西原食品、魚介が得意なヒコシマリン、ゆば加工品のゆば将、さつま揚げやすり身の薩摩家など、 18社21工場を持つ西原商会。 様々な個性を持った工場ラインナップには、2つの共通点があります。 まず、安心・安全で高品質であること。そして、全国の事業所から吸い上げられたお客様ニーズを汲んだオリジナル商品を作ることができる点です。 営業スタッフとの同行や、各地で行われる展示会や同行営業で経営や接客のプロであるお客様に納得していただける商品の提案を行っています。 【グループ会社・様々なジャンルの食のコネクター】 医療介護食専門卸でキット工場も擁するあったか市場、鶏肉輸入商社のクレストレード、健康志向で体にやさしいお菓子を展開する鈴木商会、農作物の栽培を行う農業法人ニシハラグリーンファームなど、それぞれのジャンルで活躍をしています。 【プロジェクト推進室・洋食、中華、飲料、医療介護食。専門ジャンルのプロデューサー】 営業本部とは別に専門分野で営業活動を行う部署です。 現在は4つのジャンルがあり、例えば飲料プロジェクトの活動であれば ドリンク商品やメニューレシピの提案、展示会への出展、国内外メーカーとの商談など多岐に渡ります。 【広報部・カタログからテレビCMまで。西原商会を世の中に発信】 社内外の窓口の役割を担っています。主な業務は定期発行している商品カタログの制作や展示会の運営など。 自分のアイデアを自由に表現することができるので、大きなやりがいを得ることができます。 |
勤務地(グループ共通) | 本社及び全国60ヶ所の本店・支店・営業所、
製造会社(長野・千葉・神奈川・埼玉・静岡・名古屋・岐阜・香川・山口・福岡・佐賀・熊本・長崎・鹿児島)、 グループ会社(東京・埼玉・名古屋・熊本・鹿児島) |
勤務時間(グループ共通) | 8:30~18:30(実働8時間) |
教育制度(グループ共通) | 【 現場で鍛える。一歩先を鍛える。ダブル軸で成長する研修制度です。 】
■研修の考え方 基本的に、OJT(on the job training)で、入社後は先輩と行動を共にしながら、 実際に現場で仕事を覚えていきます。 後輩の育成に熱い情熱を注ぐ先輩が多いことも西原商会の特徴のひとつ。 しかしながら、それぞれの現場に任せるばかりだと、拠点や指導者による偏りが出てしまうことも。 そこで、年次やポジションに合わせた研修を実施。現場の一歩先の知識や幅広い学びを共有することで、 バランスのよい人材育成を目指しています。 ■主な研修内容 新入社員研修(入社時実施) 社歴ごとの研修(1年目研修、2年目研修、3年目研修、5年目研修、新卒10年研修) 役職別の研修(副所長係長候補研修、所長課長選考会、新任所長研修) 職務別の研修(製造会社への研修/レベルA~C、事務員研修) 他 ■海外研修旅行 西原商会では海外研修旅行を実施しています。 近年の実績では、カナダ、ニュージーランド、イタリア、スペインなどに訪問。 自社で取り扱う商品の生産過程や生産環境を直接見聞きしたり、様々なプログラムを体験しています。 日本とは違う食文化に直にふれ、観光やレジャーも含めて思いっきり楽しむ。 社員同士が集まり、実りある時間を共に過ごすことで、連帯感の強化にもつながっています。 (各社共通) |
先輩の出身校 | 【東北・関東】
一橋大、早稲田大、宇都宮大、茨城大、中央大、立教大、明治大、法政大、明治学院大、仙台大、東京学芸大、東京家政大、 東京経済大、東京情報大、東京農業大、帝京大、成城大、東洋大、拓殖大、駒澤大、立正大、日本大、日本女子大、 亜細亜大、関東学院大、神奈川大、東海大、産業能率大、駿河台大、尚美学園大、獨協大、明海大、中央学院大、桜美林大、共栄大、玉川大、白鴎大、北星学園大、日本文理大、東海大、常磐大 【東海・北陸】 名古屋大、名古屋産業大、名古屋商科大、名古屋学院大、名古屋外国語大、三重大、愛知県立大、愛知学院大、愛知大、愛知教育大、愛知淑徳大、金城学院大、中部大、中京大、南山大、名城大、岐阜経済大、金沢大、金沢学院大、金沢星稜大、北陸大、富山大 【近畿】 大阪大、大阪産業大、大阪経済法科大、大阪体育大、大阪市立大、大阪経済大、追手門学院大、摂南大、関西学院大、関西国際大、関西大、関西福祉科学大、神戸学院大、神戸国際大、甲南大、京都産業大、京都外国語大、近畿大、同志社大、龍谷大、立命館大、帝塚山学院大、京都学園大、京都橘大 【中国・四国】 広島大、広島修道大、 広島経済大、広島工業大、広島国際学院大、広島国際大、広島文化学園大、広島女学院大、鳥取大、吉備国際大、岡山理科大、岡山大、岡山商科大、尾道大、福山平成大、福山大、山口大、山口県立大、東亜大、下関市立大、徳山大、高知大、愛媛大、四国学院大、聖カタリナ大、環太平洋大 【九州・沖縄 九州大、九州国際大、九州産業大、東海大、九州女子大、北九州市立大、九州共立大、西九州大、福岡大、福岡工業大、福岡経済大、西南学院大、久留米大、中村学園大、長崎大、長崎県立大、長崎国際大、九州ルーテル学院大、大分大、崇城大、熊本学園大、宮崎大、宮崎公立大、宮崎産業経営大、 鹿児島大、志學館大、鹿児島国際大、第一工業大、鹿屋体育大、筑紫女学園大、福岡女学院大、西日本工業大、沖縄国際大 ほか大学、短大・各種専門学校など多数 |
採用人数 | 100~150名
【参考】 2014年卒 97名入社 2015年卒 69名入社 2016年卒 76名入社 2017年卒 104名入社 2018年卒 91名入社 2019年卒 109名入社 2020年卒 130名入社 2021年卒 140名入社 2022年卒 137名入社 |
仕事に対する思い 【営業本部編】 | 【営業本部編】
入社前と後では、仕事に対する考え方が大きく変わりました。 特に責任感が強くなってきたと思います。 小さなことを積み重ね、新しい仕事を任される事で徐々に楽しくなってきました。 特にやりがいを感じるのは、ご案内した商品がメニューの中に入れてもらえるときや、 お客様の信頼を買う事ができ「T・K君に任せるよ」と言われたときなど、 やはり仕事が上手くいったとき。 そしてなにより、お客様に自分の名前を憶えてもらえたときです。 西原商会はアットホームな社風。 人が好きで、一生懸命がんばる人にはやりがいを感じることができ、 充実した社会人生活を送ることが出来る会社だと思います。 営業本部 |
仕事に対する思い【品質管理部編】 | 【品質管理部編】
入社当初は与えられた仕事をやり遂げることで精一杯でした。 しかし今では自分で考えながら取り組めるようになり、やりがいを感じています。 実際の仕事としておせちの検査を毎年していますが、 初めての検査ではその検体数の多さに大変な思いをしました。 しかしその経験があり翌年に活かす事ができ、良い勉強になったと思います。 食の安全を守ることは何よりも重要なこと。 部署の一員として常に自分の仕事に責任を持ち、安全な食を提供する為に 努力し続けたいと思います。 今後は、検査技術の向上はもちろん、様々な食品の問題に関心を持ち、 勉強していきたいと考えています。 安全で良い商品作りに貢献できるよう努力していきたいと思っています。 品質管理部 |
仕事に対する思い【洋食プロジェクト編】 | 【洋食プロジェクト編】
営業部とは別に設けられている部署で、 専門分野に特化した活動を行っているのがプロジェクトチームです。 各営業所での同行営業・勉強会や企画営業の提案、商品開発・商談など その仕事内容は多岐にわたります。 私自身は洋食プロジェクトとして主にホテルレストラン業態への営業と、 洋食食材の仕入を担当しています。 プロジェクトへ配属されて以来、専門分野でのプロフェショナルを目指し 努力を重ねる日々を送っていますが、学べば学ぶほどに新しい発見と経験が得られ、 とても仕事にやりがいを感じています。 洋食プロジェクト |
仕事に対する思い【仕入企画部編】 | 【仕入企画部編】
最初は、食品の事など全く知らない素人でした。 営業として入社し、仕入担当者や先輩、時にはお客様から教わる毎日でした。 そして営業歴半年で仕入を担当することになりました。 初めは慣れていないせいで円滑に仕事ができずに不満もありましたが、 所長や先輩に支えられ乗り越えてきました。 そして営業所をよりよくしていく為に、自分が出来ることをひとつひとつこなしていきました。 その結果、仕入企画部に配属されることになり、営業所から全社レベルになったことで、 やりがいや達成感はより大きな物になっています。 その反面、責任も大きな物となっていますが、その重圧に負けず向上心を持って 日々頑張っています。 仕入企画部 |
採用ステップ&スケジュール | 【採用ステップ】
ナビからエントリー ▼ 西原商会専用採用マイページへ本エントリー ▼ 説明会 ▼ グループディスカッション ▼ 書類選考(WEBエントリーシート・証明写真アップロード・WEB適性検査) ▼ グループ面接(社員面接) ▼ 最終選考(役員面接) ▼ 内々定 ▼ 内定後も相互の理解を深めるためのイベントが様々あります! ※上記は大まかな選考の流れとなります。 ※ご登録時の内容により、ご案内が異なる場合がございます。 また、全国各地で開催をされる合同企業説明会に参加予定です。 採用グループのメンバーが熱く想いを伝えますので、是非、ご参加ください。 ※会社案内等の資料をご希望の方は下記担当までご連絡ください。 n-saiyo@nishihara-shokai.co.jp |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
内々定までの所要日数 | 1カ月半程度 |
提出書類 | 選考中:WEBエントリーシート
内定後:成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 |
給与<各社共通> | (2024年度予定)
------------------------------------------- 《給与支給例》 ※23卒実績の場合 【例1】新規大卒者が会社の指示により住居を変更し東京本店に配属、 自家用車で片道6kmの通勤 月収279,671円 ※家賃半額補助 【例2】新規大卒者が会社の指示により住居を変更し東京本店に配属、 電車通勤定期1ヶ月17,000円 月収292,671円 ※家賃半額補助 【例3】新規大卒者が会社の指示により住居を変更し名古屋本店、 大阪本店に配属、自家用車で片道6kmの通勤 月収308,732円 ------------------------------------------- 【基本給】 大学卒 総合職:月給200,000円 大学院卒 総合職:月給210,000円 短大、高専、専門、高卒:月給190,000円 【皆勤手当】 5,000円 【地域手当】 50,000円:東京、横浜、川崎、東扇島、練馬、WILL(クレストレード東京、東京仕入企画部、インマークス、Eatreat、鈴木商会東京オフィス、営業管理部、リテール事業部東京オフィス) 40,000円:立川、大宮、相模原、名古屋、名古屋港、大阪、神戸、京都、クレストレード大阪、アイキューブ 30,000円:宇都宮、札幌、仙台、浜松、広島、鈴木商会名古屋事務所、松山製菓名古屋事務所 20,000円:千葉、成田、小田原、水戸、新潟、姫路、岡山、福山、東広島、八幡、福岡、匠フーズ、西通りプリン、かなん堂、MOG、上新トレーディング(新潟、上越)、龍屋物産 10,000円:群馬伊勢崎、金沢、津、三島、ゆう屋、はやしハム、草加葵 0円:その他事業所 【固定時間外手当】 月:19,255円/13時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 【住宅手当】 ■パターンA:配偶者または扶養家族である子がいる社員 ■パターンB:パターンAに該当する社員以外の社員 家賃半額補助(上限70,000円):東京、川崎、東扇島、立川、千葉、大宮、練馬、横浜、WILL(クレストレード東京、東京仕入企画部、インマークス、Eatreat、鈴木商会東京オフィス、営業管理部、リテール事業部) (A)50,000円 (B)40,000円:名古屋、名古屋港、大阪、神戸、広島、京都、クレストレード大阪、アイキューブ (A)40,000円 (B)30,000円:その他事業所 【寒冷地手】 20,000円 期間12月~3月:松江、鳥取 期間11月~3月:仙台、新潟、金沢、富山、上新トレーディング 期間10月~3月:札幌 【扶養手当】 ※社会保険の扶養者に限る 配偶者10,000円 18歳までの子一人につき5,000円 本人又は配偶者の父母、祖父母一人につき5,000円 【通勤手当】 ※通勤手段と通勤距離により異なる 2,000円~20,000円 |
---|---|
諸手当<各社共通> | ■地域手当(製造会社・グループ会社含む)
・50,000円 東京、横浜、川崎、東扇島、練馬、クレストレード東京、東京仕入企画センター ・40,000円 立川、大宮、相模原、名古屋、名古屋港、大阪、神戸、京都、クレストレード大阪 ・30,000円 宇都宮、札幌、仙台、浜松、広島、鈴木商会 ・20,000円 千葉、成田、小田原、水戸、新潟、姫路、岡山、福山、東広島、八幡、福岡、匠フーズ、西通りプリン、かなん堂、MOG、上新トレーディング(新潟、上越)、龍屋物産 ・10,000円 群馬伊勢崎、金沢、津、三島、ゆう屋 ・0円 その他事業所交通費、残業手当、資格手当、役職手当、営業手当、住宅手当 交通費、残業手当、資格手当、役職手当、営業手当、住宅手当 ■住宅手当(転勤者に対して支給) 関東地区(水戸・小田原・群馬伊勢崎・宇都宮・相模原以外)への転勤であれば7万円を上限に家賃半額補助 名古屋、名古屋港、大阪、神戸、広島、京都、クレストレード大阪への転勤であれば、配偶者または扶養家族である子がいる社員:50,000円、左記に該当する社員以外の社員:40,000円の手当を支給 その他事業所への転勤であれば、配偶者または扶養家族である子がいる社員:40,000円、左記に該当する社員以外の社員:30,000円の手当を支給 ■固定時間外手当(入社2ヶ月後より支給) 月:19,255円/13時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 ■扶養手当(社会保険の扶養者に限る):配偶者10,000円、18歳までの子一人につき5,000円、本人又は配偶者の父母・祖父母一人につき5,000円 ■皆勤手当5,000円 ■通勤手当2,000円~20,000円 |
昇給<各社共通> | 年1回(3月) |
賞与<各社共通> | 年2回(7月、12月) |
休日休暇<各社興共通> | 日曜、祝日、 公休3日(年2回は2日の月あり)※社内カレンダーに基づき、 日曜、祝日が営業日の場合あり
年末年始、夏期休暇、GW、有給休暇(初年度より勤続6ヶ月~) 年間休日105日 |
試用期間<各社共通> | 試用期間<各社共通>
有り 3ヶ月間 ※条件は本採用と同様 |
保険<各社共通> | 社会保険完備 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年12月1日時点)
(株)西原商会
2018年度 男性: 1 女性: 11 2019年度 男性: 0 女性: 11 2020年度 男性: 1 女性: 16 (株)西原九州 2018年度 男性: 23 女性: 2 2019年度 男性: 18 女性: 0 2020年度 男性: 19 女性: 1 (株)西原中国 2018年度 男性: 5 女性: 0 2019年度 男性: 13 女性: 0 2020年度 男性: 11 女性: 0 (株)西原関西 2018年度 男性: 9 女性: 0 2019年度 男性: 12 女性: 0 2020年度 男性: 14 女性: 1 (株)西原東海 2018年度 男性: 8 女性: 0 2019年度 男性: 11 女性: 0 2020年度 男性: 16 女性: 0 (株)西原関東 2018年度 男性: 21 女性: 0 2019年度 男性: 17 女性: 2 2020年度 男性: 23 女性: 2 (株)ヒコシマリン 2018年度 男性: 0 女性: 1 2019年度 男性: 0 女性: 1 2020年度 男性: 0 女性: 1 (株)西原食品 2018年度 男性: 0 女性: 0 2019年度 男性: 0 女性: 2 2020年度 男性: 0 女性: 3 ※他、グループ会社にも多数入社有 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:67.5%
3年以内女性採用割合:32.5% (株)西原商会
2018年度 男性: 1 女性: 11 2019年度 男性: 0 女性: 11 2020年度 男性: 1 女性: 16 (株)西原九州 2018年度 男性: 23 女性: 2 2019年度 男性: 18 女性: 0 2020年度 男性: 19 女性: 1 (株)西原中国 2018年度 男性: 5 女性: 0 2019年度 男性: 13 女性: 0 2020年度 男性: 11 女性: 0 (株)西原関西 2018年度 男性: 9 女性: 0 2019年度 男性: 12 女性: 0 2020年度 男性: 14 女性: 1 (株)西原東海 2018年度 男性: 8 女性: 0 2019年度 男性: 11 女性: 0 2020年度 男性: 16 女性: 0 (株)西原関東 2018年度 男性: 21 女性: 0 2019年度 男性: 17 女性: 2 2020年度 男性: 23 女性: 2 (株)ヒコシマリン 2018年度 男性: 0 女性: 1 2019年度 男性: 0 女性: 1 2020年度 男性: 0 女性: 1 (株)西原食品 2018年度 男性: 0 女性: 0 2019年度 男性: 0 女性: 2 2020年度 男性: 0 女性: 3 ※他、グループ会社にも入社多数 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | 36.0歳(2022年4月時点)
(グループ全体)
|
||||||||||||||||
研修 | あり:■研修制度■
・新入社員研修(入社時実施) ・社歴ごとの研修(1年目研修、2年目研修、3年目研修、5年目研修、新卒10年研修) ・役職別の研修(副所長係長候補研修、所長課長選考会、新任所長研修) ・職務別の研修(製造会社への研修/レベルA~C、事務員研修) ■講習制度■ 新卒者運転レベルチェック(入社後1ヶ月以内実施) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:・報奨金制度
・永年勤続表彰制度(10年勤続、20年勤続、30年勤続、40年勤続) ・海外研修旅行(優秀社員選抜) |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:業務支援、精神支援、内省支援 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:社内公募制度、自己申告票 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.0時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.4日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年時点)
|
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可能場所あり
職場敷地内の屋内・外に喫煙専用室の設備あり。
|
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年3月30日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。