業種 |
ガス
設備・設備工事関連/建設/水道/電力・電気 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
リックはガス・水道・電気の3大ライフラインを支え、地域社会のインフラ構築に貢献します。
見えないところで、人々の生活基盤を支え続けています。
◇ガス生産工場から家庭までガスを安心・安全にお届けする・・・パイプライン事業
◇ビルやマンションのガス・空調・衛生設備など、快適な暮らしのサポート・・設備事業
◇水道工事、橋梁工事や無電柱化工事など地域のインフラを支援する・・・土木・建設事業
私たちが生活をする中で、ガスはこれからもなくてはならない存在です。リックはそのガスを安心安全にお届けする事を使命と考え、東京ガスグループの認定工事会社として歩んで来ました。今日、エネルギー自由化の流れの中、それをチャンスと捉え、ガスパイプライン事業という柱を大切にすると共に、新たなステージへ挑みます。ガス設備で培ったノウハウを活かし、集合住宅やオフィスビルなどの総合設備事業を展開。さらに無電柱化、河川整備など、災害に強い街づくりを支援する公共性の高い土木・建設事業にも積極的に取り組んでいます。創業以来培ったノウハウと皆様の若い力をコラボレートすることで、更なる飛躍を目指していきます。
1882年創業。国内に6社しかない東京ガスグループの認定工事会社として、長い歴史とともに着実な成長を続けてきました。景気の変動に左右されにくい安定性の高いガスパイプライン事業を柱に、公共性の高い土木・建設事業。ワンストップソリューションでお応えする総合設備事業を展開しています。生活に必要不可欠なインフラ/ライフラインの整備を通して社会に貢献をし、さらに培ったノウハウを活かした新しい事業へも積極的にチャレンジを開始しています。2019年には電力管路工事へ参入。ガス、水道そして電力と公共公益性の高い3つのライフラインに携わる会社として新たなスタートを歩み出しました。
リックは創業以来、社員を大切にすることで成長をしてきました。インフラ/ライフラインを支える仕事で大切なのは『安全と品質』。社員一人ひとりが高いスキルを身に着けることを目的に、多様な研修プログラムを用意しています。自社で開設した研修センターでは、専任の指導員による実践的な指導で、技能向上や資格取得のための実習を行っています。これらの研修は、技術を磨くだけではなく、社員同士のコミュニケーションの場としても重要な役割を担っています。人を育てる事に注力し『ものづくりの原点は人づくり』を実践しています。また「働き方改革」や「SDGs」についても積極的に取り組み、社員満足度と社会貢献を高めていきます。
事業内容 | 【文理問いません】
文系大学生でも大丈夫!研修制度が充実しているので安心してください。 理系大学生も、もちろん大歓迎です。 社員の文系・理系出身者の割合 文系53% 理系47% 3大ライフラインを支え、暮らしに快適をお届けする。 ◆確かな技術でライフラインを支える・・・ガスパイプライン事業 パイプライン工事のスペシャリストとして、安全・安心にガスをお届けするサポートをしています。特に中圧管工事では、高度な溶接技術・施工技術が求められる中、東京ガスからも総合力を高く評価されています。 ◆快適な暮らしをお届けする・・・設備事業 オフィスビルやマンション、戸建て住宅の暖冷房・給湯設備など屋内配管の設計から施工。給湯器などの機器の設置はもちろん、空調・電気・水周りなど設備全般に関わる仕事をワンストップ・ソリューションで対応しています。 ◆インフラ整備を通して暮らしに安心・便利を・・・土木・建設事業 水道工事・橋梁工事・無電柱化工事から電力管路工事までフィールドは広範囲です。そして、そのすべてが地域の生活に直結しています。インフラ整備を通して、災害に強く、暮らしやすい街づくりを確かな施工品質で支えています。 |
---|---|
設立 | 1882年(明治15年)10月創業。140年目を迎えました。 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 430名(2022年4月現在) |
売上高 | 205億円(2022年6月決算) |
代表者 | 代表取締役社長 並木 一美 |
事業所 | 東京都港区、大田区、練馬区、西東京市
神奈川県横浜市南区 千葉県千葉市若葉区 |
「暮らしに直結する」重要な仕事です | リックの仕事は、首都圏のライフライン/インフラを支えています。
ライフラインと言われる中で、「ガス」「水道」「電気」は都市の生活に無くてはならない公共公益性の高いものです。 リックは、長年ガス工事に携わり、その中で多くのノウハウを得てきました。現在では そこで得た高い施工技術をベースに、水道工事、電力管路工事にも積極的に取り組み、 3大ライフラインを通じて暮らしの利便性を支え続けています。 さらに、土木・建設分野では、当社が研究機関と共同開発した「コンクリート非破壊検査装置」を用いて、老朽化した橋脚などのコンクリート構造物検査および補修工事に携わっています。さらに、災害に強く、街の景観を良くする無電柱化工事やゲリラ豪雨の被害を抑える河川整備工事など、私たちの暮らしの安心・安全を支援する、公共性の高い重要な仕事を展開しています。 リックの仕事はすべてインフラ/ライフラインに関わっています。 |
人を育てることから始めます。 | 人材は「人財」。リックの基本的な考え方です。
リックでは入社すると約1ケ月半の基礎研修を行います。会社の事、ガスの知識や社会人としてのマナー教育。さらに、パイプライン接続や安全学習体験などの基礎的な研修を行います。 その後は配属先の事業部ごとに、専門的な知識を習得するための研修を9月末まで行なっています。 |
資格取得も万全サポート | この業界には様々な資格があります。
リックでは社員の資格取得を全社あげてサポートしています。 なぜならば、リックにとっての「資産・財産」は社員一人ひとりだからです。スキルが高く優れた技能を持つ社員が多くいればいるほど、会社の価値が高まると考えているからです。 まず目指す資格としては、土木施工管理技士、管工事施工管理技士、ガス主任技術者などがあります。入社後、一から指導しますので、文系の方でも心配はいりません。 資格取得奨励金制度や各種研修制度も充実しています。 資格はあなたにとって一生の宝になります。 一歩ずつキャリアを重ねていけるので、自分自身の成長も実感できるはずです。 |
現場をプロデュース・・・・・施工管理者 | リックでは、2年目からは現場を任せていきます。
リックには多くの施工管理者が在籍しています。 施工管理を一言で表すと「現場をプロデュースする」仕事です。 どうやれば効率的に作業を進められるのか、安全に進められるのか、作業・進行の全体を俯瞰して見ると共に、細部にも気を遣い、作業チームをまとめる重要な役割を担います。 様々な知識や資格、プロデューサーとしてのコミュニケーション能力が問われます。 リックでは、研修、教育や現場経験を経て、2年目から現場を任せています。 もちろん最初は小さい規模ですが、サポート体制も万全で支援しています。 |
社内コミュニケーションを大切にしています。 | リックの仕事はチームで行うことが主体です。そのため社内では日頃からコミュニケーションを大切にしています。仕事以外でも、様々なサークル活動や社員交流会などを通して「風通しの良い」環境作りに取り組んでいます。 |
休日休暇もしっかりと | 基本的には土日は休日です。しかし、私たちの仕事は土日に行わなくてはならない場合もあります。でも安心してください、平日に振替で休みを取ることができます。
夏季・年末年始休暇など年間120日の休日があります。また、入社後3ヶ月で10日間の有給休暇が付与されます。 働き方改革により残業時間の問題など、働く環境にも変化が起こっています。 リックは法令を遵守するとともに、社員の働きやすい環境作りに取り組んでいます。 |
ロゴマークに込めた想い | ロゴのパーツ一つひとつが、当社の経営理念をビジュアル化したもので、今後のさらなる成長と発展を目指す姿を表現しています。
◆社名の英文「RIK」安定感のある書体を採用 安全と品質によってお客様の信頼を得ること。安定感ある書体を採用した意図がここにあります。 ◆「RIK」から飛び出すアーチ 首都圏から関東へ、そして東北へと拡大していく、営業エリアの拡大を表現しました。 ◆水平に流れる3本ライン 3大基幹事業を核に、新たなステージへ向けてさらなる業容の拡大を表現。 ラインの間隔の規則的な変化が時間的な変貌、すなわち企業の成長性を意味しています。 |
許可登録 | 国土交通大臣許可 (特-28)) 第24122号
東京都水道局許可 指定番号 第8525号 東京都指定給水装置工事 東京都下水道局許可 指定番号 第5028号 東京都指定排水設備工事 千葉県水道局長許可 指定 第1874号 千葉県指定給水装置工事 千葉市長許可 指定 第824号 千葉市指定排水設備工事 気仙沼市長許可 指定番号 第28号 気仙沼市ガス指定工事 東京都知事許可 特定液化石油ガス設備工事 神奈川県知事許可 特定液化石油ガス設備工事 千葉県知事許可 特定液化石油ガス設備工事 本庄ガス株式会社 指定番号 第27号 ガス工事指定工事店 小田原ガス株式会社 登録 第17-01号 ガス工事指定工事店 ISO9001 |
主な取引先 | 東京ガス、東京電力パワ-グリッド、高松建設、長谷工コーポレーション、新日本建設、ピーエス三菱、安藤・間、東洋建設、森本組、飯田グループホールディングス(一建設、飯田産業、東栄住宅、タクトホーム、ア-ネストワン、アイディホ-ム)、三栄建築設計、アイダ設計、ひかり建設、住友林業、積水ハウス、旭化成、伊藤忠建材、ノーリツ、パーパス、ダイキン、ヤマダ電機、東京都、港区、大田区 |
奨学金返済支援制度 | 2018年度より「奨学金返済支援制度」を開始しました。
昨今、就職後の返済が重荷となる方が多くなっているようです。 リックでは返済の負担を軽減することで安心して仕事に取り組んでいただけるよう、 ご希望のある方には個別に面談をし、返済負担を軽減できるよう支援しています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 対面説明会
・説明会会場にアルコ-ル消毒液を用意します。 ・最大8名までの少人数の説明会になります。 ・予定どおり本社にて説明会を開催いたします。 ・開催中、マスクを使用していただいて構いません。 WEB説明会 ・ZOOMを使用したWEB説明会です。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。