業種 |
金属製品
機械/輸送機器/自動車/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
大阪
|
技術系総合職・企画系総合職(大卒の場合) | 16~20名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 462名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 16~20名 昨年度実績(見込) 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、在宅勤務可、海外で働ける |
職種 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気)
詳しくは【職種・仕事内容の詳細】をご覧ください。 (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気) 詳しくは【職種・仕事内容の詳細】をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気)
高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理)
東京、愛知、三重、大阪、兵庫 備考:・本社/大阪府大阪市北区天満 ・東京支店/東京都中央区 ・愛知営業所/愛知県知立市 ・名張工場/三重県名張市 ・三重工場/三重県津市 ・大阪工場/大阪府寝屋川市 ・神戸工場/兵庫県神戸市 他 (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気) 神奈川、静岡、愛知、福岡 備考:上記各出張所 |
勤務時間 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気)
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間45分 |
職種・仕事内容の詳細 | ---職種---
【技術系総合職】 ◆軸受事業部 [1]金型設計(機械、金属材料) [2]製品開発(機械、金属材料) [3]生産技術(機械、金属材料) [4]品質保証(機械、金属材料) [5]材料開発(化学) ◆輸送機事業部 [6]機械/電気設計(機械、電気) [7]システム開発(情報) [14]工務/サービスエンジニア(機械、電気) ◆特機事業部 [8]製品設計(機械、電気) [9]生産技術(機械、電気) ◆天満製鈑事業部 [10]生産技術(機械) 【事務系総合職】 [11]営業 [12]製造企画 [13]管理部門(情報処理・財務経理) ---仕事内容--- ■技術系総合職(軸受事業部) [1]製品・金型設計(機械、金属材料) ベアリング・リテーナーや自動車部品を製造するうえで欠かせない「金型」。NKCはこの金型を一から設計しています。顧客が望む通りの製品寸法を実現するために、設計と試作、微調整を繰り返しながら高精度の量産が可能な金型を作り上げていきます。 顧客側からお預かりした製品図面をもとに、より実現可能かつ高性能なものに近づけていくのが製品設計のお仕事です。要求される品質レベルと社内の生産スキルを考慮し、互いに最適な図面を作成・提案します。 [2]製品開発(機械、金属材料) 軸受事業部の強みであるプレス加工(塑性加工)技術と金属・樹脂・ゴムの複合材料を取り扱える点を活かして展開している自動車部品の開発。よりお客様の求める製品を作り上げるために開発を行っていただきます。 [3]生産技術(機械、金属材料) 製品・金型図面の完成後、量産化の計画を立てます。その鍵を握るのが生産技術です。顧客から求められる条件に沿った設備仕様を検討し、NKC独自の生産設備を設計します。近年ではロボットアームや画像検査器などを搭載した「全自動化」を目指した設備づくりが進められています。 [4]品質保証(機械、金属材料) 製品の品質管理を担当するのが品質保証です。不良品の発生と客先流出を防ぎ、万が一不良品が流出した際の会社対応を舵取りするのが品質保証の役割です。また恒常的に製品に不具合が発生していないか、不具合の原因は何か、どうすれば改善できるかなどを考察・提案するのも品質保証の役割です。 [5]材料開発(化学) ゴムや樹脂などの製品材料の研究・開発を担当します。当社の製品は様々な環境下での回転を支えるので、摩擦・気温・耐性など、検討すべき点が多くあります。仮説を立て、試作・試験・評価・検証を繰り返し、開発を進めていきます。 ■技術系総合職(輸送機事業部) [6]機械/電気設計(機械、電気) 自在に動く自動車製造用コンベアや、搬送・物流設備。これらを実現するのに欠かせないのが機械設計と電気設計のお仕事です。機械設計はハード面を担当、機械そのものを設計していきます。一方電気設計は、その機械を動かすためのプログラム開発など、ソフト面である電気系統の設計を手掛けます。 コンベアに関しては自動車工場の多くが海外に存在することから、若手のうちから海外出張の機会が多いのが特徴です。 物流・搬送設備に関しては、近年 新世代テクノロジー(Iot, AIなど)を導入した新しい設備の開発に力を入れています。コンベア作りで培ったノウハウと新技術を組み合わせ、これまでにない新しい設備の開発・設計を進めています。 [7]システム開発(情報) 新技術を搭載した搬送・物流設備の開発にあたり重要なのが、その根幹をなすシステム開発です。工場や物流倉庫の無人化を目的とした設備開発が求められる昨今、AGVの無人走行機能や自動倉庫などの需要が予想されています。そういった設備のブレインとなるシステムを司るのがシステムエンジニアのお仕事です。協力社と力を合わせて積極的に知識を吸収し、製品化を進めていきます。 [14]工務/サービスエンジニア(機械、電気) コンベアシステムは、自社工場で運搬可能な大きさまでくみ上げて、現地に運ばれます。そこで事前に決められた手順通りに作業が進められ、工場の一部として据え付けられます。その施工管理を行うのが公務の仕事です。自動車生産工場を新設する際には、建設現場の監督として工事全体を統括するなど、規模によっては数百人ものスタッフのリーダーとして作業にあたります。また、既存工場での不具合や修理にも対応します。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■技術系総合職(特機事業部)
[8]製品設計(機械、電気) 住まいをより快適なものにするために不可欠な住宅部品。その中でも窓回り部品を中心とした製品の設計・開発が製品設計のお仕事です。顧客との打ち合わせから製品化まで一貫して携わり、現代の住まいに必要な機能を提供していきます。製品構造上、部品内の機構を考える機会が多いのが特徴。機械の内部構造を観察したり考えるのが好きな人が多く集まります。 [9]生産技術(機械、電気) 製品の設計が完成後、量産化の計画を立てます。その後、社内外で部品ごとに生産し、組み立てを行います。近年ではロボットアームを搭載した自動組立設備も導入し、お客様にスピード感をもって製品を提供できるよう生産技術にも力を入れています。 ■技術系総合職(天満製鈑事業部) [10]生産技術(機械) 大手鉄鋼メーカーでは取り扱っていない板厚や硬度、高張力の製品加工など、幅広い材料を加工する技術は、産業界から高い評1をいただいています。品質基準の最も厳しいとされる高速鉄道用ベアリングリテーナー材や自動車部品用材、産業機械用鋼材などを提供し、産業界に広く貢献しています。2021年に神戸に工場を移転しさらに生産力を強化。 |
職種・仕事内容の詳細 | ■事務系総合職(輸送機事業部、特機事業部)
[11]営業(学部不問) 輸送機または特機事業部での営業を担当します。国内外のベアリングメーカーや自動車メーカーを訪問し、生産計画や実現したい性能についてヒアリングします。社内で何度も打合せを重ねながら企画書を作成。出来上がった内容を顧客へプレゼンし、受注が決まれば生産手配から納品まで一貫して担当します。 [12]製造企画(学部不問) 輸送機または特機事業部での企画を担当します。プロジェクト全体を支える「縁の下の力持ち」的な存在です。具体的な仕事としては、各事業部の予算・人員・生産・原価管理、さらには海外子会社の管理など、企業活動がスムーズに進行するように、あらゆる局面で仕事の流れをサポートします。受発注状況の確認、在庫・コスト管理、適正な人員配置など、各事業部を支える重要な役目を担います。 ■事務系総合職(管理部門) [13]管理部門(学部不問) └「情報処理」 社内の業務効率化のため、AI,IOTを用いた業務を担っていただきます。また、幅広い視点を持ち、社内のDX推進を行います。 └「財務経理」 企業経営の根幹を支える業務をお任せします。モノづくりに直接関わるわけではありませんが、NKCの製品を市場に送り届けるために無くてはならない部署と言えます。事業経営に必要不可欠なカネに関する業務を行っていただきます。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気)
高専 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:206,650円 ※基本給:206,650円 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:226,800円 大学院 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:243,050円 備考:大学院は修士了 2020年4月入社 初任給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気)
残業手当 住宅手当 家族手当 通勤手当 在宅勤務手当 他 |
昇給 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気)
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気)
年2回 備考:7月・12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気)
★年間休日123日+WLB休暇5日(2021年度) 完全週休2日制(土・日) ※工務のみ完全週休二日制(火・水) ※年次有給休暇(最高20日) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 備考: <上記ほか> 創立記念日 など |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
<制度>: 団体生命保険 確定拠出年金 財形貯蓄 慶弔見舞金 永年勤続旅行 会員制福利厚生倶楽部加入 介護・育児休暇制度 <施設>: 直営保養所(白浜) 契約リゾートクラブ(全国) 食堂 売店 事業所内託児所 事業所内フィットネスクラブ その他/労働組合 ★充実した就業環境: ○事業所内託児所……国内3拠点に事業所内託児所を設置しています。 ○事業所内フィットネスクラブ……社内に従業員と家族が無料で利用できるフィットネスジムがあります。 ★社員の心身を支える各種制度: ○EAP(従業員援助プログラム)……従業員の心の健康維持を目的にEAPを導入しています。各種研修やカウンセリングなど、必要に際して利用できる体制を整えています。 ○GLTD(団体長期障害所得保障保険)……傷病による休職時に減少する所得を長期間補償する保険制度を整えています。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】≪軸受事業部≫金型設計(機械、金属材料) (2)【正社員】≪軸受事業部≫製品開発(機械、金属材料) (3)【正社員】≪軸受事業部≫生産技術(機械、金属材料) (4)【正社員】≪軸受事業部≫品質保証(機械、金属材料) (5)【正社員】≪軸受事業部≫材料開発(化学) (6)【正社員】≪輸送機事業部≫機械/電気設計(機械、電気) (7)【正社員】≪輸送機事業部≫システム開発(情報) (8)【正社員】≪特機事業部≫製品設計(機械、電気) (9)【正社員】≪特機事業部≫生産技術(機械、電気) (10)【正社員】≪天満製鈑事業部≫生産技術(機械)(11)【正社員】営業 (12)【正社員】製造企画 (13)【正社員】管理部門(情報処理・財務経理) (14)【正社員】≪輸送機事業部≫工務/サービスエンジニア(機械、電気) 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年3月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:71.1%
3年以内女性採用割合:28.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.2年(2022年3月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 41.1歳(2022年3月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、海外英語研修、階層別研修、目標管理研修、考課者研修など | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得費用全額会社負担・資格取得祝い金制度(それぞれ業務に関する資格を対象)など
|
||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:半年に1回、直属の上司による面談を実施。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.0時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.7日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年12月時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年3月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。