業種 |
信用金庫・信用組合・労働金庫
|
---|---|
本社 |
大阪
|
ホームページ |
---|
地域に「超」密着、それも「狭域高密着」とご評価いただくほど地元に深く根ざし、地域に溶け込んだ 地域密着型の金融機関です。大阪市淀川区、生野区、東成区の全3部店で営業展開しています。
事業内容は一般金融機関業務です。預金、融資(個人向け、事業者向け)、内国為替、個人向け国債販売、保険商品販売等、金融機関業務全般を行っています。
地域との相互扶助、地域の発展のために奉仕する金融機関、それが信用組合です。さしずめホットショコラにマシュマロを浮かべたときのように、地域に溶け込むスタンスで、日ごろから何でもご相談いただける身近な金融機関を目指しています。一方でAIチャットボットや、電子印鑑システムを独自開発し、時代の先端を超えた「Evolution(進化)」も推進。“デジタルとアナログの共存”を打ち出しております。これからも「加速するSpirit」で地域に溶け込み、堅実経営を続けていきます。
2021年度はワクチン職域接種を応援しました。取引先企業の要請を受け、地域経済環境改善のため、当組合産業医の陣頭指揮のもと、約2,000人もの地域経済の担い手の方にワクチン接種を実施しました。大きな時代の変化の中でも、多様性ある斬新な発想で地域貢献を全力で行います。この取引先企業と当組合役職員が力を合わせたワクチン職域接種は、業界紙等でも取り上げられました。
金融機関業務の基礎「金融事務」は若手管理職がマンツーマン指導します。また、本来は人事部が行う業務や、組合の余資運用等経理部が行う業務も代表者が直接指導するチームで現場業務と同時進行で取り組むことができます。なお、組合の広報活動は若手中心で取り組みます。理論と実務、両面の勉強ができます。
事業内容 | 一般金融機関業務(預金、融資、内国為替、個人向け国債販売、保険商品販売等) |
---|---|
創立 | 1952年3月 |
資本金(出資金) | 6億1,195万円(2021年3月31日時点) |
役職員数 | 33名(2021年3月31日時点) |
預金残高・融資残高 | 預金残高 196億2,264万円(2021年3月31日時点)
融資残高 165億3,753万円(2021年3月31日時点) |
代表者 | 古知 貴惠子(代表理事 CED) |
事業所 | 本部・本店営業部(大阪市淀川区)
生野支店(大阪市生野区) 東支店(大阪市東成区) |
営業地域 | 大阪市、豊中市、茨木市、守口市、吹田市、東大阪市、八尾市、高槻市、兵庫県尼崎市 |
主要取引先 | (株)岡部メーター商会、和牛の末広、三ツ矢蒲鉾店、asks hair、(有)光モータース、吹上精工、七欧興業(株)、巽産業(株)、イースタンマネージ(株)、喫茶エンゼル、岸本石油(株)、ローレルバンクマシン(株)、近畿自動車(株)、ケイティ(株) |
代表からのメッセージ | ~ “ だ か ら ” しんくみ ~ 大阪貯蓄信用組合(当組合採用ビジョン)
大阪府内で最も歴史ある信用組合のひとつ、大阪貯蓄信用組合です。 この歴史をさらに前に進めるためにも、情熱を持って仕事に取り組み、地道にコツコツと持久力を持って金融機関のプロになりたい、大阪貯蓄信用組合という選択ができるポテンシャルの高い就活生様にぜひご応募いただき、地域密着型金融機関を拡充していく職員としての全力を発揮していただければと思います。 セミナーでお会いできることを楽しみにしています。 |
健康経営優良法人2021 | 当組合は健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)に認定されています。
※「健康経営優良法人」とは、経済産業省と日本健康会議による健康経営優良法人認定制度により認定されます。地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。 |
新型コロナウイルス感染症への対応 | 1.セミナー会場に当組合産業医が常駐します。
2.セミナー会場に手指消毒剤を常備します。 3.セミナー会場での座席と座席の間隔はおおむね1.5Mの距離を保ちます。 4.予防のためマスクは着用したままご出席いただけます。また、当組合職員もマスクを着用させていただきます。 何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 |
ホームページ |
---|