業種 |
半導体・電子部品・その他
精密機器/機械/その他製造/プラント・エンジニアリング |
---|---|
本社 |
岡山
|
半導体洗浄装置・リチウムイオン電池検査装置の製造販売
家電製品や携帯電話、各種カードに埋め込まれ、今や日々の暮らしに欠かせない半導体の生産や高性能化を
半導体洗浄装置で支えています。
また、半導体洗浄装置の他に、リチウムイオン電池検査装置等をアジア有数の半導体製造地域に送り出しています。
電子機器の進化や時代のニーズの変化によって、半導体を扱う企業は何度も変革に巻き込まれており、そのたびに新製品の開発やサービスの拡充など、多彩な戦略で乗り越えています。私たちの会社でも変化の波が何度も訪れました。ただ、変革の中には他の半導体メーカーと協力するなど、さまざまな経験を重ねることができ、現在のような高い技術力を身につけることができました。2021年3月には、さらなる知名度向上と優秀な人材の確保を目的に東京プロマーケットに上場。今よりもさらに一段進化し、世界をリードする企業へと成長していきます。
電子機器に使われている半導体は常に進化しており、市場からは高い技術力やノウハウが求められています。私たちが手掛けている半導体洗浄装置は、創造工程で付着した不純物などを取り除くことで、微細化が進む半導体の品質を確保する大切な装置。より品質が重視される時代だからこそ、洗浄装置が果たす役割も重くなり、お客さまが製造する半導体の価値や需要を高めます。また、国内だけでなく海外にも製造・メンテナンス拠点を構えることで、世界中の企業に私たちの洗浄装置を活用していただいています。チャレンジを繰り返し、高品質で使いやすい装置を作り上げてきたからこそ、世界でも高いシェア率を実現しています。
半導体の進化のスピードに対応し続けるためには、技術の開発や装置の設計に携わる社員ひとりひとりに豊富な知識や高い技術力が求められます。そこで、私たちの会社では、社員の教育体制を拡充させることで、学歴や経験を問わず、多くの社員が第一線で活躍できる能力を身につけています。さらに、充実した教育制度により、社員の定着率が高く、退職による総合的な技術力の低下を防ぐことができています。また、若手社員へきちんと技術継承していくことで、お客さまにご満足いただける装置づくりに取り組んでいます。
事業内容 | 半導体洗浄装置、リチウム電池検査装置等の研究、開発、設計、製造、販売 |
---|---|
設立 | 2009年4月24日 |
資本金 | 5億7,100万円 |
従業員数 | 181名 |
売上高 | 130億1,700万円(2020年12期実績) |
代表者 | 代表取締役 房野 正幸 |
事業所 | 本社
岡山県浅口郡里庄町新庄金山6078 TEL : 0865-69-4080(代表) 【国内拠点】 東京事務所(フィールド・サービス) 東京都羽村市小作台1-4-21 KTDキョーワビル小作台2階 大阪事務所(LIB) 大阪府大阪市中央区南船場4-12-22 心斎橋東栄ビル401 九州出張所(フィールド・サービス) 大分県大分市花高松1-3-3 笠岡ファーム(アグリ事業) 岡山県笠岡市平成町97 【海外拠点】 J.E.T. Semi-Com. International Taiwan Inc. (台湾、シンガポール) Oribright Shanghai Co.,Ltd.(上海、無錫) J.E.T. Korea Co.,Ltd.(韓国) |
関連会社 | 株式会社ゼウス(韓国)本社
|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。