業種 |
機械
自動車/設備・設備工事関連/重電・産業用電気機器 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
リクナビ限定情報 |
---|
1975年に研削盤6台連結自動搬送ラインの開発に成功したのを機に、省力化搬送システムの開発に注力してきました。
現在、「ツカム」と「ハコブ」を自動かつ省力で行うFA(ファクトリーオートメーション)システムを世に送り出す専業メーカーとして、大手自動車関連を中心に、船舶、工具などの各メーカーの生産現場を支えています。
当社の基幹製品は、工場の製造ラインで活躍するガントリーローダー。これは、ワーク(作業対象の仕掛品や部品)をつかんで加工位置にセットし、加工後に取り出すという一連の作業を人に代わって自動で行うロボットアームです。このほか、ワークを次工程に搬送したり、ストックしておけるコンベア、製品が仕様通りに加工されているかを確認する計測装置、切削油が付着した切粉を除去する洗浄機など、多彩な周辺装置の製作も手がけており、これらを組み合わせた製造ライン全体のFAソリューションこそ、当社の腕の見せどころと言えます。
リクナビ限定情報 |
---|
ガントリーローダーを扱うFA設備のメーカーは、数こそ多くはありませんが、競合は存在します。その中で当社は、大型車両のエンジンをはじめ、重量物をつかんで搬送するガントリーローダーの設計・製作を得意とし、競合との差別化を図りながら、選ばれるメーカーとして成長してきました。また、専業メーカーとしては古豪であり、ならではのノウハウを頼られ、国内だけでなく、アメリカ、シンガポール、中国、ブラジル、イギリス、スペイン、デンマーク、マレーシア、オーストラリア、タイ、ドイツ、メキシコ、韓国、台湾、フランスなど、世界各国にFA設備を納入しています。
社員は、機械設計、電気設計、組立製造、資材加工、技術営業の各ポジションで力を発揮。「仕様を検討する」「設備の構造や動かし方を考える」「設備を形づくる」など、それぞれが担う業務は異なりますが、ユーザーが当社のFA設備を使って成し遂げたいことを実現させるという共通の目標に向かって一丸となります。設立から約半世紀の間に培った専業メーカーの先駆者としてのノウハウと、個々が磨き上げたスキル。これらが頼られる瞬間を常に感じながら、一品一様の専用機をつくり上げ、世界各国のものづくりに貢献しましょう。
事業内容 | 自動搬送装置の設計・製造・販売・サービス |
---|---|
設立 | 1974年4月 |
資本金 | 4,600万円 |
従業員数 | 56名 |
売上高 | 10億程度 |
代表者 | 後藤 健 |
事業所 | 愛知県豊橋市明海町2番地82 |
主要取引先 | マシンメーカー(オークマ、エンシュウ、etc)
自動車メーカー(スズキ、いすゞ、日産、マツダ、etc) 自動車部品メーカー(愛知機械工業、GKN、etc) その他メーカー(三菱電機、オーエスジー、神戸製鋼、etc) |
海外主要取引国 | アメリカ、中国、韓国、タイ、etc |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。