株式会社巴山組
トモヤマグミ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
建設
本社
新潟

私たちはこんな事業をしています

創業から80年、東蒲原郡阿賀町を拠点に地域の方々と社員の幸せを一番に考えてきた地域密着の総合建設会社です。
企業理念に「品質・信頼・継続・共生・向上」を掲げ、顧客との信頼を継続的に得ながら、顧客・地域と共生し、常に現状の見直しと品質向上を目指してきました。土木、建築、鋼構造物、管工事、造園、舗装など様々な施工実績があります。
「奥阿賀・緑の油田プロジェクト」の事業管理者として地域貢献も行っています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

独自ノウハウを持つ地域密着型の総合建設会社

創業から80年、地域に密着した総合建設会社として、東蒲原郡阿賀町を拠点に活動してきました。当社のモットーは、高い品質で仕事をすることです。外注発注をできる限り抑えて、全工程を当社だけで終わるようにしています。そうして独自に培った当社のこれまでのノウハウを使うことで、社員のやる気にも繋がります。企業理念である「品質・信頼・継続・共生・向上」の理念に基づき、安全第一で顧客や地域に貢献します。地域のことに詳しく多くの施工実績があり、さまざまな賞を獲得しています。東日本大震災の際に行った、被災地救援活動で農林水産大臣より感謝状が授与されました。

施設・職場環境

確かな技術は毎日の教育から!マンツーマン指導で成長

当社では、独自の教育システムを採用しています。それは、先輩によるマンツーマンでの手厚い指導です。親身になってくれる先輩になんでも聞いたりすることで、毎日新しい発見があります。誰でも初めのうちはわからないことがたくさんあって当然ですが、自分から積極的にどんどん質問して、成長していきましょう。また、元請け会社として工事全体に関わり、さまざまな工事を経験できます。そうして培った技術は身を助けます。資格取得のバックアップ制度もあり、やる気のある人には十分な環境があります。

企業理念

仕事を通じて地域に精通する

当社の強みでもある確かな技術力は、山岳地での施工で培われました。地域の特色でもある山岳地での難度の高い工事を経験することは、自分の技術の向上の絶好の機会となります。先輩からの指導などを通して、自分で身に着けた力は必ず役に立ちます。また次の世代に対して、独自ノウハウの継承も大事です。先輩の助言などに耳を傾けてみましょう。激動の現代社会の中で、顧客や地域の方に信頼される企業を目指し、日々技術の向上に努めています。当社の土木、建築、鋼構造物、管工事、造園、舗装などの施工実績で、ますます豊かな地域社会となるように励んでいます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆技術職・・・
施工管理を行っていただきます。
施工管理は工事現場が円滑に進むよう管理します。
現場の「ヒト・モノ・金」を動かし、管理運営をする仕事です。

会社データ

【WEB開催】 1day仕事体験はWEBで開催いたします。
事業内容 総合建設業◆土木、建築、鋼構造物、管工事、造園、舗装、等
設立 1942年
資本金 3,000万円
従業員数 70名
売上高 14億1千万円(2022年8月期)
代表者 代表取締役社長  猪俣 茂
事業所 本社/新潟県東蒲原郡阿賀町九島1270番地
品質方針 「品質・信頼・継続・共生・向上」

我社は品質システムを確立・実行・維持・改善することにより、
顧客の信頼を継続的に得ながら、顧客・地域と共生し、
常に現状の見直しと品質の向上を目指します。
主な取引先 国土交通省、関東森林管理局、新潟県、阿賀町、
東北電力(株)、東北自然エネルギー(株)、NEXCO東日本、民間各社 他
会社ホームページ http://www.tomoyamagumi.com/
私たちの使命 地域に密着した私たち巴山組には、
「地域を守る責任」、「故郷を守る責任」があり、
管轄地域に災害が発生した場合の災害パトロールや
復旧工事の役割も担っています。

地域との絆やあり方が改めて見直される
きっかけとなった出来事・・・
2011年3月11日、私たちは被災地救援として燃料
(ガソリン、軽油)の提供、そして運搬も行いました。

新潟・福島豪雨により、阿賀町で多数の被害が発生した
災害直後には、住民の安全確保や、道路整備などを徹夜で行ったり、
地域住民の暮らしを守ることを最優先に取り組みました。

こういった姿勢こそ、私たちが理想とするゼネコンのあり方であり、
地域と共生する巴山組の使命と考えています。
環境が変化しても、この志を変えるつもりはありません。

80年という長い歴史の中で培われてきた
地域の信頼を第一に、これからも地域を守り、
地域と共に歩んでまいります。
主な施工実績~数々の優良工事賞を受賞しています~ ◆令和2年度 新潟県優良工事、優秀技術者受賞
主要地方道新発田津川線白川道路(仮称)白川大橋下部工A1橋台工事
所在地: 東蒲原郡阿賀町川口地内
発注者: 津川地区振興事務所
竣工: 2019年


◆令和元年度 治山・林道工事コンクール表彰 農林水産大臣賞
高地沢林業専用道新設工事
所在地: 新潟県東蒲原郡阿賀町古岐字古岐山国有林地内
発注者: 下越森林管理署
竣工:  2018年


◆平成24年度 治山・林道工事コンクール表彰受賞
トウゲノ沢治山工事
所在地: 東蒲原郡阿賀町行地国有林地内
発注者: 下越森林管理署
竣工: 2011年


◆平成23年度 新潟県優良工事、優秀技術者受賞
ふるさと林道緊急整備事業 林道本名室谷線(橋梁架設)工事
所在地: 東蒲原郡阿賀町神谷地内
発注者: 津川地区振興事務所
竣工: 2011年


◆平成21年度 新潟県優良工事受賞
当麻トンネル工事(JV)
所在地: 東蒲原郡阿賀町日出谷地内
発注者: 津川地区振興事務所
竣工: 2009年


◆平成20年度 新潟県優良工事、優秀技術者受賞
林道西山日光寺線開設工事
所在地: 東蒲原郡阿賀町払川地内
発注者: 津川地区振興事務所
竣工: 2007年


◆平成20年度 優秀技術者受賞
国防第14号 国道459号雪寒地域道路(国道防雪)スノーシェッド工事
所在地: 東蒲原郡阿賀町豊実・徳根地内
発注者: 津川地区振興事務所
竣工: 2008年


◆清水小屋沢治山工事
所在地: 東蒲原郡阿賀町中ノ沢地内
発注者: 下越森林管理署
竣工: 2009年


◆通砂国債第3-1号 荒戸沢通常砂防工事
所在地: 東蒲原郡阿賀町日出谷地内
発注者: 津川地区振興事務所
竣工: 2009年

◆町道蝉ヶ平線道路改良工事(JV)
所在地: 東蒲原郡阿賀町広谷地内
発注者: 阿賀町
竣工: 2009年

◆大満寺沢川通常砂防工事(JV)
所在地: 東蒲原郡阿賀町五十島地内
発注者: 津川地区振興事務所
竣工: 2008年

沿革 昭和17年 巴山来学により、巴山組創業。
昭和18年 鹿瀬町豊実日豊鉱山の選鉱場並びに探鉱、採鉱坑を請負施工。
昭和23年 東北電力(株)新潟支店より、県内各発電所関係工事を請負施工。
昭和25年 東北電力(株)本店より、県内各発電所、
     電力事務所管内の工事を請負施工。
     新潟県知事の登録を受け、
     県及び東蒲原郡内各町村発注工事を請負施工。
昭和36年 新潟県より鹿瀬町水沢の水沢橋架設工事にて優良工事賞を初受賞。
     以後、現在に至るまで数多くの優良工事を受賞。
昭和38年 資本金500万にて株式会社に改組。
     株式会社巴山組となり、巴山来学、代表取締役社長に就任。
     県及び建設省、営林局、東蒲原郡内各町村より
     土木建築工事を請負施工。
昭和39年 資本金1,000万円に増資。
     新津労働基準監督署より安全優良賞を受賞。
昭和42年 新津労働基準監督署より功績賞を受賞。
昭和44年 三川村白崎にて砂利採取業務を開始。
     同年、前橋営林局より実川の林道工事にて優良工事賞を初受賞。
昭和48年 ブロック津川工場設立。
     通産省許可工場となる。
昭和51年 全国建設業協会より、功績賞を受賞。
昭和63年 資本金3,000万円に増資。
平成 2年 林野庁より、林道新箕輪線の開設工事にて優良工事賞を初受賞。
     以後、現在に至るまで国及び県より数多くの優良工事を受賞。
平成 5年 創立50周年を迎え、上川営業所を新築。
平成12年 猪俣茂、代表取締役社長に就任。
     巴山来学、代表取締役会長に就任。
平成13年 ISO 9001:2000 認証取得。
平成22年 ISO 9001:2008 認証取得。
平成29年 ISO 9001:2015 認証取得。
令和 5年 創立80周年を迎え、上川営業所の増改築工事を行い、本社と統合。 

その他 ISO 9001:2015 認証取得
(社)新潟県建設業協会 会員
(社)前橋林道土木協会 会員
農林水産大臣より感謝状をいただきました 当社は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災の際、
被災地救援として燃料(ガソリン、軽油)の
提供及び運搬を行いました。

その活動に対し、平成23年12月19日、
農林水産大臣より感謝状が授与されることになり、
平成24年2月21日、関東森林管理局長より頂いてまいりました。
「奥阿賀・緑の油田プロジェクト」の事業管理者として地域貢献しています 私たちは、阿賀町と共に歩んでまいりました。
これからもその姿勢に変わりはありません。

阿賀町の花で県の木である「雪椿」を植栽し、
雪椿の油を生産し食用油や美容製品の商品化に
取り組む「奥阿賀・緑の油田プロジェクト」を
本格的にスタートさせました。

現在、奥阿賀・緑の油田プロジェクトの事業管理者として、
阿賀町で、新潟県の木、「雪椿」を活用した町おこしを進めています。

雪椿は日本海側の積雪のある低山地に分布し、
阿賀町の鹿瀬地区は「雪椿発見の地」として知られています。

地元由来の雪椿を地域活性化に役立てたいと
考えた私たちは、「奥阿賀・緑の油田プロジェクト」を立ち上げ、
国土交通省の「フロンティア事業」の認定を受けて栽培を開始しました。

「雪椿」の栽培と希少価値の高い「雪椿オイル」の商品化が
軌道に乗れば美容、食品などの加工産業として
新たな雇用創出が期待できます。

阿賀町を「雪椿の里」としてブランド化する
この試みを私たち巴山組は応援していきます。
山岳地域ならではの工事もあります 当社では山岳地域の建設会社として
森林や山の環境を整える治山工事にも取り組んでいます。

荒廃した河川にダムを設けることで、土砂崩壊を防ぎ、
森林に水資源を蓄える環境づくりに貢献しています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 ・インターンシップ当日はマスクを着用の上、実施します。(お持ちでない方には配布します。)
・実施場所にてアルコール消毒薬を用意します。
・自社にてインターンシップを実施しますので、
 来社に不安のある方は、個別に電話にて相談に応じます。
・感染状況により実施を中止する場合もございます。

連絡先

株式会社巴山組
〒959-4501
新潟県東蒲原郡阿賀町九島1270番地
採用担当:猪俣・佐藤・眞田
TEL : 0254-92-7500
E-mail : saiyou@tomoyamagumi.com
掲載開始:2023/01/30

株式会社巴山組に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社巴山組に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)