業種 |
化学
その他製造/非鉄金属 |
---|---|
本社 |
岡山
|
公共施設や製造工場、家電メーカーなどの
環境に関連する様々なニーズに応える活性炭を製造。
国内で椰子殼活性炭の製造にいち早く着手し(1948年~)
2021年には創業100年を迎えます。
「水と空気と子どものために」
これからも更なる価値を生み出し
環境保全を通じて地域社会に貢献していくことが私たちの使命。
40代社長のもと、経営品質や社員満足の向上を図り
働きがいのある職場づくりを追求しています。
当社社員の年齢層は幅広く、また製造・営業・経理など職種も様々ですが、全員に「助け合い」の風土が浸透しており、強い一体感があります。「いろんな業務分担があって会社は成り立っている」と互いを認め合っているので、業務上の色んな局面で、チームワークが発揮されています。また、経営理念の最重要項目として「社員の物心両面の幸福の追求」を掲げています。この理念は単なる美辞麗句ではありません。研修や勉強会などの教育制度充実や「働きやすさ」に重点に置いた待遇改善などが行われ、実際に会社全体が進化しています。社員が日々仕事にやりがいを感じ、仕事を通じて人としても成長できる、そんな会社でありたいと願っています。
私たちの身近なところで活性炭は使用されています。例えば各地の浄水場(国内屈指の納入実績あり)や自治体の焼却施設、食品や化学製品など様々なメーカーでその需要は高く、水質改善や大気の環境浄化において活性炭の必要性は年々高まっています。当社では環境保全の場面で力を発揮する活性炭の更なる用途拡大を図るため、オリジナルの高機能活性炭の開発も手掛けている他、「土壌改良材」としての活用、また、薬品や金属で加工した「添着活性炭」などの活性炭の製造も行っています。当社の活性炭の性能は非常に評価されていて、様々な分野のお客様から相談を受けるなど、新たな研究・開発に繋がるヒントが得られる機会はとても刺激になります。
満栄工業は2021年に創業100年を迎えました。国内で日本で初めて椰子殼活性炭の製造開発をスタートした創業期より少しずつ積み上げてきた社員たちの長年の努力により、私たちは活性炭の業界において高い評価をいただいています。今後は、世界の環境保全に貢献する岡山の企業としてグローバルな視野も拡大。既に海外の協力会社とのビジネスは進んでいます。これまでと同じ不易流行の精神で、機敏な決断と実行力、大手企業との切磋琢磨で高めた開発力を更に伸ばしていけるよう、技術・製品・職場環境の改善改良を行っていきます。私たちは、『小さくても強い会社 水と空気とこどものために』をコンセプトに、次の100年に向け社会に貢献し続けます。
事業内容 | <活性炭製造>
★多くの方は気づいていないかもしれませんが、 当社が製造する活性炭は、私たちの暮らしの中で 既に幅広く使用されています。 例えば、浄水場については国内屈指の納入実績があり、 日本の美味しい水道水に貢献しています。 この他、焼却施設におけるダイオキシン除去など 公害対策をはじめ、様々な取引先メーカーにおいて、 当社の活性炭が使用されています。 ☆活性炭の用途イロイロ☆ □焼却場など工場施設での脱臭、ダイオキシン除去 オゾン分解除去 □浄水処理施設にて水道原水を浄化 □浄水器、空気清浄機 □使い捨てカイロ <活性炭リサイクル> 性能が低下した使用済の活性炭を、再生することにより 活性炭を元の性能に近い状態に戻し、再活性炭として 使用いただいています。 ◆当社のリサイクルは… ◇劣化度を調査 ↓ ◇お客様のニーズに合った再生処理 ↓ ◇活性炭を冷却しながら篩別機で粒度調整 ↓ ◇熱を外から燃焼させる外燃式で管体内のガスの流れを調整 ※細かい粒度の活性炭も再生可能 小さな再生炉を完備し、お客様個々に対応しています |
---|---|
設立 | 1956年9月(創業1921年) |
資本金 | 9800万円 |
従業員数 | 56名 |
売上高 | 35億円 |
代表者 | 代表取締役社長 前田貴広 |
事業所 | 【本社工場】
〒709-2331 岡山県加賀郡吉備中央町下加茂1597 【鳥取工場】 〒689-4512 鳥取県日野郡日野町金持589 【大阪営業所】 〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-1-18 堂浜ビル4F |
経営理念 | 私たちは「環境保全」を通じて、
人々の豊かな生活、安全と幸福、社会の発展に貢献します。 |
環境への配慮 | <活性炭製造を通じて、環境保全に取り組む>
大気汚染、工場排水・家庭排水から流れ出る水質問題、 増え続ける産業廃棄物の処理など、 本格的な取り組みを加速させなければ、 環境問題は次の世代にも多大な被害を起こす要因であり続けます。 「水と空気と子どものために」 弊社では、活性炭のリサイクルをはじめ、工場排水の水質試験など、 社会とお客様のニーズに応じた研究・開発・製造を通じて、 21世紀に相応しい環境保全に取り組んでいます。 |
私たちの行動指針 | ■私たちは『会社は社員の幸福の為にある』と考えます。
社員とその家族の物心両面の幸福を追求します。 社員の幸福があってこそお客様に最高の満足を提供できると考えます。 ■私たちは小さくても強い会社を目指します。 決して売上至上主義にはなりません。 付加価値経営を推進します。 ■私たちは素直に学び、自らを賦活し人間力を高めます。 謙虚さを忘れることなく、素直に学び続け心を高めます。 ■私たちは人間として正しい生き方を実践します。 常に真摯さを大切にし、法令・規範を順守します。 ■私たちはお客様、協力会社、地域の人々、働いている仲間に常に感謝します。 決して心に驕りや油断を生じさせぬよう、感謝の気持ちを忘れません。 ………………………………………………………………………………………………… 社員教育に力を入れ、研修会・勉強会を定例で実施。 一人ひとりが「働きがい」を感じられるよう それぞれの成長をサポートします。 サッカーやマラソン、バーベキューなど自由に参加できる機会を設け 自然とチームワークが築ける環境づくりも行っています。 |
沿革 | ■大正10年
松根油製造開始 ■昭和23年 活性炭製造開始 ■昭和31年9月 会社形態を株式会社に変更 ■昭和41年8月 岡山事務所建設 ■昭和45年4月 食品添加物用活性炭製造開始 ■昭和49年4月 品質保証室開設 ■昭和47年8月 鳥取工場設立 ■昭和61年10月 輸入炭販売開始 ■平成12年3月 資本金を 9800 万円に増資 ■平成12年4月 経営理念制定 ■平成14年12月 粉末炭用新工場増設 ■平成20年10月 鳥取新工場増設 ■平成21年9月 ISO9001:2008 認証取得 ■平成22年5月 大阪営業所開設 ■平成23年9月 前田貴広が代表取締役就任 ■平成28年4月 経営理念改定 ■平成29年9月 ISO9001:2015認証取得 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。