JR東海には5つの系統(専門分野)があり、各系統のインターンシッププログラムを実施しております!系統ごとに開催時期や内容が異なります。最新の情報を随時更新いたしますので、ご確認ください。
事務系統 Short Internship | 【日程・場所】
(1)2022年8月20日・21日@新大阪 (2)22022年8月24日・25日@品川 (3)2022年8月26日・27日@品川 (4)2022年9月3日・4日@新大阪 (5)2022年9月17日・18日@品川 (6)2022年9月19日・20日@品川 (7)2022年10月14日・15日@品川 ※いずれも2日間のプログラムを予定しております。 開催日は予定です。会場の都合や新型コロナの感染状況により日程が変更になる可能性があります。 最新の日程はリクナビよりエントリーの上、JR東海インターンシップマイページよりご確認ください。 【カリキュラム(予定)】 各種講義・情報分析・グループディスカッション・プレゼンテーション 【内容】 「人の流れを創り出す」ための販売戦略・事業戦略などに関する施策の企画・立案を行い、 JR東海における事務系統の仕事を体感していただきます。 【募集人数】 各回50名程度(予定) 【資格・対象】 現在四年制大学または大学院に在籍している方(大学・学部・学科・学年は問いません) 【報酬・交通費】 報酬の支給はございません。 交通費は遠方の方のみ支給します。 食事は支給します。 ※本インターンシップは採用選考活動とは一切関係ありません。 【エントリー方法】 リクナビよりエントリーの上、JR東海インターンシップマイページをご確認ください。 https://saiyo.jr-central.co.jp/internship/ 【エントリー後のフロー】 書類選考⇒参加者決定 ※フローは今後変更する可能性がございます。 |
---|---|
運輸系統 Summer Internship | 今年度のプログラムにつきましては、昨年とほぼ同様の内容にて計画しておりますので、詳細は下記実績をご参照ください。
(事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。) 【日程】 <8月開催> 【オンライン】2022年8月22日(月)~23日(火) 【 対 面 】2022年8月25日(木)~26日(金) <9月開催> 【オンライン】2022年9月6日(火)~7日(水) 【 対 面 】2022年9月9日(金)~10日(土) ※8月または9月のどちらかにご参加いただきます。" 【場所】 対面の日程は、「名古屋駅」近くに宿泊し、幅広く業務を体験していただきます。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、実施場所が変更となる可能性があります。予めご了承ください。 【カリキュラム(予定)】 各種講義(新幹線の輸送・運用計画、設備計画、チケットレスサービス、安全教育、中央新幹線計画など) 現場見学(乗務員の訓練シミュレータ体験など) 先輩社員との座談会 グループワーク プレゼンテーション ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、実施カリキュラムが変更となる可能性があります。予めご了承ください。 【内容】 JR東海の鉄道事業の根幹である安全・正確な輸送サービス、安心・快適なお客様サービスを提供している現場の見学をはじめ、新幹線の輸送計画や設備計画、安全・サービスに関する教育・訓練に関する講義や先輩社員との座談会のほか、お客様の動向分析に基づいて中長期的視野に立って企画・提案するグループワーク等を通して、当社鉄道事業の中核を担う「運輸系統」の業務を体験していただき、社員のマインドを感じていただける内容です。世界最大規模の交通インフラに関わる業務を実際に体験し、計画・管理部門をはじめ幅広い部門で働くイメージをつかんでみたいという方、ご応募をお待ちしています。 【募集人数】 30名程度(予定) 【資格・対象】 現在四年制大学または大学院に在籍している方(大学・学部・学科・学年は問いません。) ※今回のプログラムは主に理系の方向けの内容となっています。" 【報酬・交通費】 報酬はございません。 交通費及び食事代は支給します。 ※本インターンシップは採用選考活動とは一切関係ありません。 【参加条件】 ・当社施設内でインターンシップを行いますので、サービス業を営む当社が基準とする身だしなみを守ることができる方。 ・8月の全日程または9月の全日程に参加できる方 【エントリー方法】 リクナビよりエントリーの上、JR東海インターンシップマイページをご確認ください。 https://saiyo.jr-central.co.jp/internship/ 【エントリー後のフロー】 (参考)書類選考 ⇒ 面接(8月上旬実施予定) ⇒ 参加者決定 ※フローは今後変更する可能性がございます。 |
1Day Workshop ~運輸系統の仕事~ | 【日程】
<9月開催> 【品 川】9月3日(土) 【名古屋】9月11日(日) 【新大阪】9月17日(土) 【場所】 品川地区 品川駅周辺 名古屋地区 名古屋駅周辺 新大阪地区 新大阪駅周辺 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって変更となる可能性がございます。 【カリキュラム(予定)】 運輸系統ガイダンス グループワーク(輸送計画) 座談会 ※内容は変更になる可能性がございます。 【内容】 鉄道業界の最前線を担う社員との懇談や、実際の仕事に近いグループワークから、鉄道会社で働く「魅力」や、運輸系統の仕事の「醍醐味」を肌で感じていただくメニューをご用意しました。 <グループワーク> ・輸送計画(ダイヤ)の策定に向けた需要想定にトライ! ・臨時列車の設定にトライ! <座談会> ・鉄道業界で絶賛活躍中の社員と近い距離で懇談。 ・どんな質問にも、お答えします。 ※内容は変更になる可能性がございます。 【募集人数】 各回 50名程度 ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。 【資格・対象】 現在四年制大学または大学院に在籍している方(大学・学部・学科・学年は問いません。) ※今回のプログラムは主に理系の方向けの内容となっています。" 【報酬・交通費】 報酬はありません。 交通費は支給しません。 ※本イベントは採用選考活動とは一切関係ありません。 【参加条件】 ・当社施設内でイベントを行いますので、サービス業を営む当社が基準とする身だしなみを守ることができる方。 【エントリー方法】 リクナビよりエントリーの上、JR東海インターンシップマイページをご確認ください。 https://saiyo.jr-central.co.jp/internship/ |
車両・機械系統 Summer Internship | 【日程】
以下4日程のうち、いずれか1日程にご参加頂けます。 (1)2022年8月15日(月)~16日(火) (2)2022年8月16日(火)~17日(水) (3)2022年8月17日(水)~18日(木) (4)2022年8月18日(木)~19日(金) ※秋~冬にかけて、今回のサマーインターンシップ参加者限定の オンラインイベントや対面イベント(いずれも任意参加)も別途ご案内させて頂く予定です 【場所】 オンライン開催(Zoom) 【カリキュラム(予定)】 ・会社概要、車両・機械系統概要紹介 ・各種講義(車両設計、技術開発、車両メンテナンス、鉄道機械設計 等) ・社員との座談会 ・グループワーク 等 ※記載内容は変更となる可能性がございます。弊社インターンシップマイページの最新情報をご確認下さい。 【内容】 ≪ 選考無しの応募者全員参加のインターンシップとなります!! ≫ 各種カリキュラムを通じて、鉄道車両の「安全性」や「安定性」を追及する 技術や取り組み姿勢を実感して頂けます。 また、最前線で働く社員との座談会や各種講義では、 車両・機械系統における、新幹線、在来線、超電導リニア、鉄道機械の各部門の 業務に対する理解を深めて頂ける内容となっております。 業務内容のみならず、働く社員の「想い」に触れられるプログラムとなりますので、 この機会に、働くイメージをつかんでみたいという方は、是非ともご応募お待ちしております。 なお、今回のサマーインターンシップにご参加頂いた方につきましては、 インターンシップのフォロー企画として、別途インターン実施後に、 任意参加のオンラインイベントや対面イベントをご案内させて頂く予定です。 【募集人数】 ご応募頂いたすべての方がご参加頂けます。 ※選考等はございません。 (想定を上回る応募数となった場合は、上記の「実施日程」以外の開催日をご案内する可能性がございます) 【資格・対象】 現在四年制大学または大学院に在籍している方(大学・学部・学科・学年は問いません。) ※今回のプログラムは主に理系の方向けの内容となっております。 【参加条件】 ご参加頂く日程の、全2日程に参加できる方。 ※ご参加頂く日程については、締切後にご案内いたします。 【報酬・交通費】 報酬はありません。 ※本インターンシップは採用選考活動とは一切関係ありません。 【エントリー方法】 リクナビよりエントリーの上、JR東海インターンシップマイページをご確認ください。 https://saiyo.jr-central.co.jp/internship/ |
施設系統 Summer Internship | 【日程】
(1)2022年8月17日(水)~19日(金) (2)2022年8月31日(水)~9月2日(金) (3)2022年9月14日(水)~16日(金) ※詳細は参加者の方に別途ご案内します。 【場所】 オンライン開催(Zoom) 【カリキュラム】 各種講義(鉄道建設・鉄道保守・技術開発等) 社員との座談会 グループディスカッション プレゼンテーション ※内容は変更になる可能性がございます。 【内容】 鉄道会社の土木・建築技術者として、鉄道を支える線路・土木構造物・建築物を建設・保守していく仕事、また、鉄道インフラを守り、発展させるために必要な施策を企画、立案する仕事について、講義や社員との座談などを通して体験していただきます。 【募集人数】 各回60名程度 ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。 【資格・対象】 現在四年制大学または大学院に在籍している方(大学・学部・学科・学年は問いません。) 高等専門学校本科および専攻科に在籍されている方(高等専門学校・学部・学科・学年は問いません) ※今回のプログラムは主に理系の方向けの内容となっております。 【参加条件】 各日程3日とも参加可能な方 【報酬・交通費】 報酬はありません。 ※本イベントは採用選考活動とは一切関係ありません。 【エントリー方法】 リクナビよりエントリーの上、JR東海インターンシップマイページをご確認ください。 https://saiyo.jr-central.co.jp/internship/ 【エントリー後のフロー】 書類選考⇒面接選考(予定)⇒参加者決定 ※フローは今後変更する可能性がございます。 |
ホームページ |
---|