業種 |
シンクタンク
コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
東京
|
三菱総合研究所では、実際のプロジェクトの一部の体験やケーススタディを通じて、学生の皆様に総合シンクタンクを理解していただく目的でインターンシップを行っております。
当社インターンシップで学べること | 三菱総合研究所では、学生の皆さんに、企業での就業体験を通じて社会や企業に対する視野を広げ、将来の職業選択に役立てていただくための機会としてインターンシップを行っております。
「研究室やゼミ等で学んでいることがどのように社会で役立つのか」「総合シンクタンク・コンサルティングならではの仕事とは」「最先端の情報に触れたい」 様々な目的があるかと思いますが、経験を通じて自己成長できる機会としてご活用いただければと思います。 |
---|---|
体験できる仕事 | ※今後の社会状況に応じ、期間・方法(受入場所)は変更となる場合がございます。
※テーマ、コースについても、変更の可能性があります。詳細はホームページでご確認ください。 【グループワーク型】 ■経営コンサルティングコース ■DXコンサルティングコース ■未来社会提言(経済・社会・技術)コース ○体験できる仕事内容: 少人数のグループで、仮想のケーススタディを題材に、具体的な企業を想定した提案書の作成または、当社が行っている研究開発に係るテーマの企画書を作成します。グループワーク中は当社コンサルタントが適宜指導し、最終日には成果発表会、フィードバックを行います。 ○過去実施テーマ ・DXによる「将来の主力事業」創出に関する提案 ・金融機関の新規戦略立案 ・データを活用した自治体向け新サービス ・ポストコロナの社会像と政策アイデア検討 【コンペティション/グループワーク型】 ■AI分析コンペティションコース ○体験できる仕事内容: 実在のデータベースを用いた分析・予測コンペティションと分析結果に基づくアクションプラン検討を行います。グループワーク中は、当社研究員が適宜指導します。最終日には予測精度の競争結果発表とアクションプランのプレゼンテーションを行います。 ○過去実施のテーマ ・データ分析に基づく予測モデル構築と業務改善提案の検討 【体験実践(OJT)型】 ■スマートリージョンコース(地域・都市・交通・インフラ) ■ヘルスケア&ウェルネスコース(健康・医療、介護・福祉) ■サステナビリティコースコース(環境・エネルギー) ■フロンティア・テクノロジーコース(宇宙・海洋・電波通信・安全保障) ■セーフティ&インダストリーコース(リスクマネジメント・原子力・産業イノベーション) ■デジタルイノベーションコース(情報通信、情報通信インフラ、サイバーセキュリティ) ■イノベーション・サービス開発コース(先進デジタル技術の活用:地域・交通・電力・健康等) ■キャリア・イノベーションコース(人生100年時代の学び方・働き方・キャリア形成実現) ■海外事業コース ○体験できる仕事内容: 実際に稼働しているプロジェクトまたは、類似するプロジェクトに関する業務を、社員と同じ執務スペース・リモート就業環境で、研究員・コンサルタントのアドバイスを受けながら進めます。社内外の打合せに同席するケースもあります。最終日には成果発表を実施していただき、メンターの研究員・コンサルタントを含む社員からのフィードバックを行います。 ○過去実施テーマ ・人流データ・デジタルツインを活用したビジネスモデル提案 ・IT業界における新しい健康経営のあり方検討 ・CCUSに関わる新たなビジネスモデル検討・提案 ・企業コンサルを想定した月ビジネス(建設)の事業戦略の提案 ・IoT機器のセキュリティ検証の自動化の実証・サービスに関する事例調査 ・中東(サウジ・カタール)における都市開発事業の検討 |
募集対象 | 大学生・大学院生(修士課程・博士課程)
※学部・学科・専攻科・学年問わず。 ※原則として、現在他社に在籍中の方は対象外となります。 |
募集人数 | 全社で100名程度を予定しております。 |
受入期間(予定) | 8月上旬~9月下旬のうち、5日間~10日間
※詳細は確定後、当社ホームページ他に掲載いたします ※土・日・祝日を除きます ※開始日は原則月曜日(各週の最初の平日)となります |
受入場所 | 東京開催:永田町本社
〒100-8141 東京都千代田区永田町2-10-3 |
各種待遇 | ・交通費:実費支給
・旅費:首都圏以外の国内大学に在学中の方には、往復1回分の旅費を実費支給 ・宿泊施設:首都圏以外の国内大学に在学中の方には、宿泊先を手配(受入日前日から受入終了日の前日までの宿泊が対象)。 ※海外在住の方はお問合せください。 ・当社負担で傷害保険に加入。 |
エントリー方法 | 詳細は当社ホームページよりご確認ください。
マイページの作成をしていただきますと、当社からご案内を差し上げます。 https://www.mri.co.jp/company/recruit/sinsotu/information/internship.html |