みなさん、こんにちは!
NST採用担当 武者です。
今回は、NSTの一大イベントとして毎年秋に実施し、ことしで20回目を迎える「NSTまつり」を
ご紹介します♪
NSTまつりは 2004年に新潟市中央区八千代に移転したのを機に、
過去16回実施しており、県民の皆様から多数ご来場いただいております。
スペシャルライブやお笑いライブ、
県内外の有名店を揃えたラーメンWars、スウィーツヴィレッジなど
2日間では全てを回りきれないほど、盛りだくさんの内容で好評を得ています。
万代会場では6万人、
NST本社だけでも2万人近い来場があるNSTまつり。
実は、社内の若手社員を中心に毎年企画されています。
第1回から、実行委員を務めるのはいずれも20~30代社員で、
構成メンバーも各部署から入社10年以内のスタッフで、すべて一から構築しています。
4年前には「新しい地図」の3人をお迎えし、ブームアップをはかりました。
自分の部署だけで完結する仕事はテレビ局にはありません。
横の部署との社内横断的なつながり(私たちはよく ”組踊り”といいますが)を重視し、
入社後すぐに第一線で仕事に携われることができます・・・いや、携わることになります。
当然プレッシャーや、業務負荷も大きいものになりますが、
達成感もひとしおですし、他の会社の同い年にも負けないほど
スキルアップできるチャンスがあると確信しています。
個性的な人が多いといわれるテレビ業界で、
さらに個性が強いと言われるNSTですが、
人事担当者としては、
当社にいない人・・・言われたことしか仕事をしない、出来ない人。
当社にいる人・・・「せっかくの仕事も楽しくしなきゃ」とマエムキで世話焼きな人。
と思っています。
(N)なんでも、(S)させてもらえる、(T)テレビ。
だから、わたしは、NST。