業種 |
機械
プラント・エンジニアリング/重電・産業用電気機器/輸送機器/その他製造
|
---|---|
本社 |
広島
|
会社説明会はwebで開催します。
ボイラ関連事業(ボイラおよびプラント機器の設計、製作、現地据付)
環境装置事業(環境装置の設計、製作、現地据付等)、産業用機械事業(設計、製作、現地据付)
船用ディーゼルエンジン事業(ディーゼル機関の設計、製作、アフターサービス)
■当社は高レベルな「ものづくり技術」を基盤とする総合機械メーカーです。
■豊富な技術力と人材の蓄積で、地域と社会の発展に貢献しています。
当社は日立造船株式会社因島工場から分社独立した、総合機械メーカーです。様々な産業に欠かせないボイラなどプラント機器をはじめ、幅広い「もの創り」で顧客のニーズに的確に応えてきました。製品は世界各地で需要があり、価格と品質の両立を目指した「国内外のベストミックス」を追求している点も当社の強みです。海外での実績も順調に拡大しています。また近年では「環境」を重視した製品を展開しており、高い処理能力と安定した稼動性能を持つ「廃棄物処理プラント向け機器」の納入実績を伸ばし、近年需要が高まっている「クリーンな環境づくり」にも積極的に貢献しています。
当社のエンジニアリングの関連技術は、35年以上培ってきたノウハウにより多くのお客様に信頼されています。その技術は、代々受け継がれ、若手のうちから大規模なプロジェクトに参加したりと、多くの技術者が活躍しています。例えば設計職は、同じ機種の機械でもお客様によって細かな仕様の違いがあるため、お客様に合わせた設計が求められます。改造工事であれば現地に赴き、既設の機械の周辺環境などの確認調査を行い、それに合わせて設計していくなど、案件をこなすごとに成長を感じられるとてもやりがいのある仕事です。
年間休日120日、有給取得率15日以上と、ワークライフバランスを重視し、社員がいきいきと働けるようにと制度を充実させています。現在新たに単身寮を建てており、新生活の前に新たに探す必要はないので、安心してスタートできます!寮のメンバーでBBQしたりと楽しい寮生活を送っています!!また、研修を通して技術も学んでいきますので経験したことがなくても、しっかりと先輩が指導してくれるので安心して働けます!
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 会社見学・一次面談時には、アルコール消毒液と検温器を準備します。
マスク着用でご参加お願いします。 |
---|---|
事業内容 | ◆ボイラ関連事業(ボイラおよびプラント機器の設計、製作、現地据付等)
◆環境装置事業(環境装置の設計、製作、現地据付等)、産業用機械事業(設計、製作、現地据付等) ◆船用ディーゼルエンジン事業(ディーゼル機関の設計、製作、アフターサービス等) ■当社はいわば「熱と機械の専門エンジニアリング企業」。幅広い要素技術と製作能力を武器に、様々な産業分野に向けた製品供給実績を持つメーカーです。 ■開発・製造はもちろん輸送からアフターメンテナンスまで、顧客の需要をオールインワンで満たせる総合力・対応力が当社の強み。あらゆる領域に渡る専門技術を身につけたスタッフが、当社の屋台骨をしっかりと支えています。 |
設立 | 1987年1月14日 |
資本金 | 14億8400万円 |
従業員数 | 357名(2022年1月時点) |
売上高 | 105億円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 土井 照之 |
事業所 | 【本社】 広島県尾道市因島土生町2293番地の1
【大阪支社】 大阪府大阪市東淀川区東中島1-20-19 ヒカリビル4階 |
沿革 | 1987年 日立造船(株)の全額出資により因島ボイラ(株)として発足
1990年 日立造船(株)因島工場から分社していた因島工機(株)、山陽機電(株)、ニチゾウ広島設計(株)を吸収合併し「株式会社アイメックス」として発足 1999年 ディーゼルエンジンISO9001認証取得、ボイラISO9001認証取得 2001年 ISO14001認証取得(日立造船グループ因島地区として) 2004年 環境装置(火格子および二軸せん断式破砕機)ISO9001認証取得 2008年 産業機械(半導体関連装置)ISO900認証取得 2013年 環境装置(全機種)および産業機械(全機種)ISO9001認証取得 |