明桜会では「くらし」「通う・はたらく」「相談」の障害福祉サービスを展開中。「くらし」事業では、明石におけるセーフティネットの要として、入所施設やグループホーム(共同生活援助)の運営を行っています。「通う・はたらく」事業では、生活介護や就労移行・就労継続B型などの就労支援を実施。そして「相談」事業では、福祉サービス利用についての相談や、一般就労に関する相談を受けています。
好きなものを食べ、好きなところに住む。家族、友達、恋人など大切な人と過ごす。困難なことにチャレンジしてみる。障害があってもなくても、誰もが持つ権利。できること・できないことは人それぞれ。障害を持っている方が感じている「ちょっと手を貸してもらえたら」「そっと背中を押してもらえたら」そんな想いに寄り添い、その人らしさを大切にできる明日をつくっていきます。また明石地区を中心に活動する福祉諸団体と連携・協力しながら、だれもが自由に未来を描き、明日にワクワクできる、そんな環境をつくります。
明桜会で感じられる3Kは、「感受性が豊かになる」「感動する」「感謝される」の3つ。1つ目は、コミュニケーションや伝えることが苦手なご利用者に対し、その方を知ろうとする姿勢を持つことで自然と感受性が豊かになります。2つ目に、日々ご利用者と生活を過ごすなかで、ご利用者の意外な一面を発見できたり、笑顔が見られたり、「こんなことができるようになった」と成長を感じられたり、感動する場面もたくさんあります。3つ目に、ご利用者だけでなく、そのご家族や地域の方から感謝されることも。日々の仕事を通して、人としても成長していける環境がある職場です。
当法人のモットーは「人生楽しもう!」。ご利用者に豊かな生活を送ってもらえる環境をつくるだけでなく、スタッフにも充実した生活を送ってもらいたいと考えています。そのため、働きやすい環境づくりにも注力。新人スタッフには先輩のOJT担当者がつきます。丁寧にフォローするので、まずはチャレンジ精神と成長したい気持ちがあれば大丈夫です!同期のつながりも大切にしており、共に成長できる仲間がいるのも魅力の一つ。交流会やイベント・研修の機会もあるので、絆も深めていけます。また、資格取得サポートやキャリアアップ支援、専門技術向上支援も充実。国家資格取得費用もバックアップします。
事業内容 | 障害福祉サービスの提供
■くらし事業 ・入所施設「大地の家」 ・グループホーム「やまゆりの家」 ・グループホーム「あいすくりーむの家」 ・ショートステイ(短期入所) ■通う・はたらく事業 ・生活介護事業(大地の家、サポートセンター翔、木の根学園、サポートセンター双葉、すたじおぽっち、かいのき) ・就労支援事業(就労移行「サポートセンター曙(こねくと)」、就労継続B型「サポートセンター曙(のぞみ)」「木の根学園」「サポートセンター貴和」) ■相談事業 ・相談支援事業所「オアシス」(福祉サービス利用専門) ・相談支援事業所「あくと」(一般就労に関する相談専門) |
---|---|
設立 | 1998年12月 |
資本金 | 社会福祉法人のため資本金なし |
従業員数 | 280名(2022年1月現在) |
売上高 | 社会福祉法人のため売上高の公開はなし |
代表者 | 理事長 日下孝明 |
事業所 | 本部/兵庫県明石市大久保町大窪2752-1
【入所支援】 ・大地の家/兵庫県明石市大久保町大窪2752-1 ・あいすくりーむの家/兵庫県明石市大久保町大窪2746-1 ・やまゆりの家/兵庫県明石市大久保町大窪2746-1 【通所支援】 ・明石市立木の根学園/兵庫県明石市大久保町大窪2752 ・サポートセンター貴和/兵庫県明石市田町2-3-3 ・サポートセンター双葉/兵庫県明石市二見町西二見605-2 ・サポートセンター曙/兵庫県明石市大久保町西脇726 ・サポートセンター翔/兵庫県明石市魚住町長坂寺740 ・すたじおぽっち/兵庫県明石市魚住町金ヶ崎704-6 【相談支援】 ・オアシス/兵庫県明石市東仲ノ町3-25 アスピア明石東館207 ・あくと/兵庫県明石市東仲ノ町3-25 アスピア明石東館207 【アンテナショップ】 ・コットンベール/兵庫県明石市小久保2-2-13 |
沿革 | 1998年12月/明石地区手をつなぐ育成会が母体となり設立
1999年5月/入所更生施設「大地の家」を建設(入所定員50名 ショートステイ6名) 1999年8月/ショートステイ事業開始 2001年10月/地域療育等支援事業開始 2002年4月/小規模作業所「サポートステーションふぁみりあ」開所、小規模作業所「サポートステーションこねくと」開所、小規模作業所「サポートステーションのぞみ」開所 2003年4月/居宅介護支援事業所「ホームヘルプステーション大地」開所、ジョブコーチ支援事業開始 2004年4月/3小規模作業所を小規模通所授産施設へ認可申請(届出)、小規模作業所「サポートステーションふぁみりあ2」開所 2006年4月/外出介護事業開始・福祉有償運送事業開始 2006年6月/タイムケア事業開始 2006年10月/移動支援事業開始、日中一時支援事業(知的障害者・児童)開始、相談支援事業所「オアシス」開所 2007年3月/3小規模通所授産施設1小規模作業所廃止 2007年4月/「サポートセンター翔」開所(生活介護事業所「ふぁみりあ」・就労継続支援事業所(B型)「きずな」・短期入所事業所「翔」)、「サポートセンター曙」開所(就労移行支援事業所「こねくと」・就労継続支援事業所(B型)「のぞみ」)、「ホームヘルプステーション大地」行動援護事業開始 2008年3月/福祉有償運送事業廃止 2008年4月/「貴和作業所」開所・「双葉作業所」開所 2008年5月/高齢者訪問介護・介護予防訪問介護事業開始 2008年7月/「サポートセンター葵」開所(作業所を就労継続支援事業所(B型) 「貴和」・就労継続支援事業所(B型)「双葉」へ移行) 2008年11月/指定共同生活介護事業 ケアホーム「やまゆりの家」開所 2009年10月/明石市障害者就労・生活支援センター「あくと」開所、指定共同生活介護事業 ケアホーム「第2やまゆりの家」開所 2009年11月/「ホームヘルプステーション大地」廃止 2009年12月/入所更生施設「大地の家」を障害者支援施設「大地の家」(施設入所支援事業と生活介護事業)に移行 2011年3月/指定共同生活介護事業 ケアホーム「第3やまゆりの家」開所 2012年3月/指定共同生活介護事業 ケアホーム「第4やまゆりの家」開所 2012年4月/明石市立木の根学園「たんぽぽ工房」「ひまわり工房」指定管理開始、「サポートセンター葵」を廃止し「サポートセンター貴和」「サポートセンター双葉」に分離し別事業所として運営開始(いずれも就労継続支援B型) 2012年12月/指定共同生活介護事業 ケアホーム「第5やまゆりの家」開所 2013年4月/タイムケア事業所「オアシス」休止 2014年4月/指定生活介護事業所「すたじおぽっち」開所 2016年4月/明石市立木の根学園「短期入所施設」指定管理開始 2016年8月/指定共同生活援助事業 グループホーム「第6やまゆりの家」開所 2017年4月/「サポートセンター双葉」就労継続支援B型を廃止し、新たに生活介護事業所として開所 2018年2月/指定共同生活援助事業 グループホーム「第7やまゆりの家」開所 2018年4月/指定共同生活援助事業所「あいすくりーむの家」「ショコラ」「バニラ」開所、短期入所事業「あいすくりーむの家」開所、生活介護事業所「かいのき」開所 2018年7月/サポートセンター曙 就労定着支援事業所「こねくと」開所 2018年11月/共生型通所介護事業「かいのき」開所、第1号事業(共生型通所型サービス)「かいのき」開所 2020年4月/「サポートセンター翔」就労継続支援B型を廃止 |
企業HP | https://www.meioukai.com/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。