業種 |
外食・レストラン・フードサービス
食品/商社(食料品)/スーパー・ストア |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
「ハレの日は人形町今半で!」
人形町今半は様々な事業を展開しています。
「すき焼」をメインとした日本料理店、高級弁当やパーティー料理をお届けするケータリング事業、最高級の国産黒毛和牛を用いた精肉店・惣菜店、オリジナル商品を企画開発し、スーパー様や百貨店様との商談、契約を進めるグロッサリー事業など、その分野は多岐に渡ります。
当社は明治28年に創業し、現在ではレストラン事業、ケータリング事業、精肉・惣菜店の運営、オリジナルグロッサリー商品の開発販売等、多くの事業を行っています。人形町今半はどの事業、部門も多岐に渡りますが、共通点は社員の一人ひとりがお互いの「夢」を大切にしていることです。社員全員が夢を持つことで主体的になり、活発に行動できます。社員全員が「夢」を持てる、見つけられる環境を創り続けることで「お客様第一主義」という経営理念を実現できると考えています。
人形町今半で大事にしていること、それは「お客様に喜んでいただくこと」に他なりません。そのため、マニュアル頼るものではなく、最低限のスタンダードです。また、マニュアルは「守る」ものではなく「磨き続ける」ことを大切にしています。お客様のご要望にお応えする為に、我々のスタンダードも常にステップアップを続ける。それが人形町今半の経営理念「お客様第一主義」だからです。お客様にとっての『最高』は、100人100様。『最高』を創り上げるのが、お客様への『おもてなし』。お客様の『最高』を創れた時こそ、自分達の『やりがい』を感じる時。人形町今半で新しいスタンダードを創っていきませんか?
人形町今半には様々な社内の取組みがあります。例えば「なんでも一番表彰」。年2回、全社員(パート・アルバイト・正社員問わず)の中から業績に関係なく、「どんなこと」でも良いので一番の人を選び表彰する制度です。他には永年勤続表彰式があります。10年、15年、20年と長く働き続けている人を表彰し労う式典も行っています。2つの取組み以外にも色々なイベントや制度があり、どの仕組みも、全社員が「活き活きワクワク」働けるような環境を創る為にあります。このような「人」にスポットを当てる取組みを多く実施しているのは、お客様第一主義を実現するのは社員一人一人、つまり「お客様第一主義」=「社員第一主義」と考えているからです。
事業内容 | ●すき焼・しゃぶしゃぶ・会席・炭火焼・鉄板焼・洋食レストランの運営
●国産高級黒毛和牛の販売 ●オリジナルグロッサリー商品(すき焼割下、たれ、ポン酢など調味料)の開発販売 ●厳選された食材を使った惣菜、弁当の販売 ●独自の素材を使った仕出し弁当、オードブル、パーティー料理の配送、販売 |
---|---|
設立 | 創業 : 1895年(明治28年)
設立 : 1956年(昭和31年) |
資本金 | 4,300万円(グループ合計) |
従業員数 | 1,303名(2022年8月現在) |
平均年齢 | 39.8歳(2022年3月現在) |
売上高 | 137億円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 高岡 慎一郎 |
会社HP | https://www.imahan.com
|
事業所 | ●本部(総務部・経理部・経営企画室・システム管理室) :東京
●飲食部 :東京、神奈川、千葉、愛知(名古屋)、福岡(博多) ●精肉惣菜部 :東京、千葉、神奈川 ●営業部 :東京 ●ケータリングサービス部 :東京、愛知 |
飲食店紹介 | 【人形町今半】 (すき焼、しゃぶしゃぶ、会席料理)
人形町本店 銀座店 上野広小路店 有楽町店 新宿高島屋店 新宿小田急第一生命ビル店 舞浜イクスピアリ店 横浜高島屋店 名古屋ミッドランドスクエア店 JR博多シティ店 池袋東武店 東京ガーデンテラス紀尾井町店 ガーデンレストラン池上本門寺店 日本橋高島屋S.C.店 【今半万窯】 (炭火焼) 新宿サザンタワー店 【喜扇亭】 (鉄板焼・ステーキ) 人形町本店 東京ミッドタウン店 名古屋ミッドランドスクエア店 【たか福】 羽田空港第3ターミナル店 【黄金しゃぶしゃぶたか福】 名古屋JRセントラルタワーズ店 【芳味亭】 人形町本店 |
精肉・惣菜店紹介 | 【精肉店】
人形町精肉本店 日本橋高島屋店 池袋東武店 船橋東武店 玉川高島屋店 横浜高島屋店 新宿高島屋店 新横浜高島屋店 柏高島屋店 アトレ川崎店 【惣菜店】 惣菜本店 惣菜水天宮駅前店 惣菜千葉そごう店 惣菜池袋西武店 |
お弁当工場紹介 | 白河第一センター(東京都江東区)
白河第二センター(東京都江東区) 名古屋センター(愛知県知立市) |
経営理念 | 『人形町今半は
お客様第一主義を経営理念とする。 我が社の使命は お客様に奉仕することにある。 我が社の都合は一切無視し ただひたすらお客様に奉仕し続ける。 人形町今半は食文化を磨き上げ 質で日本一を目指し社会に貢献する。』 経営理念を掲げるだけではなく、実現を目指すために、【人形町今半のこころ】という冊子を、社員全員が携帯しています。朝(夕)礼で冊子を唱和し、個々の感想を読み上げ、日々の判断基準を磨き上げています。本気で『お客様第一主義』の実現を目指し続けています! |
人形町今半の黒毛和牛 | 人形町今半では、こだわりをもって黒毛和牛を扱っております。
特定の銘柄牛や特定の生産地へのこだわりはありません。 牛肉の品質はその血統、高度な飼育技術、そして何よりも畜産者の牛に対する情熱と愛情が大切だからです。 また、当社は霜降りなどの見た目にとらわれず、とろけるような脂肪、肉質にこだわっています。 旨さ、柔らかさを醸し出す成分は”柔らかい脂肪”に多く含まれており、融点が低く、とろけるような口当たりを味わえるからです。 仕入担当者が一頭一頭吟味、厳選したものを『人形町今半黒毛和牛』と命名し、当社独自のブランドとしてお客様に永年愛されております。 |
みなさんへのメッセージ | 人形町今半には、自分の仕事を通してお客様に喜んで頂くことが
大好きな人達が集まっています。 ・お客様に喜んで頂くために自ら考え、行動する ・「ホスピタリティ」「笑顔」という言葉に興味がある ・お客様の特別な日に関わりたい 上記のような気持ちをお持ちの方、 これからこんな人になりたいとお考えの方とお会いしたいと思っております! 職業体験を通して、 皆さんのやりたいこと、活躍できるステージが人形町今半にあるかどうか 実際に目で見て、感じて、確かめてくださいね! たくさんの方とお会いできることを心より楽しみにしております。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。