「お客様の人生に寄り添う」
創業から40年以上、セルビスは常にそれを考え続けてきました。
その結果生まれたのが、ブライダルをはじめとする様々な冠婚葬祭事業。
一つ一つの事業に、私たちの「お客様を想う気持ち」が込められ、
社員一人ひとりにも、その思いやりの心が浸透しています。
人生でたった一度の瞬間には、感情がこらえ切れなくなる涙が伴います。わたしたちの仕事とは、そこに意味をご提案することなのです。かけがえのない瞬間に、満足いただく仕事。かけがえのない涙を、頂戴する仕事。お客様に喜んで頂くにはどうすればいいか?創業から40年以上、セルビスは常にそのことを考え続けています。ウェディング事業からスタートし、今では冠婚葬祭を中心に、製菓・製パン・レストランなど多彩な事業を展開するセルビス。その広がりはすべて「お客様に喜んで頂きたい」との気持ちから始まったもの。私たちがどんな仕事を行い、どんな喜びとやりがいを感じているか、ぜひセミナーや事業所見学でその姿を知って下さい
セルビスが求めるのは、経験や知識が豊富な人材ではありません。掲げる人物像は「常にお客様のことを考えられる人材」。その気持ちさえあれば、未経験から着実にプロになれる研修・教育体制を整えています。特にメモリアル事業部に関しては、研修センターでの約4ヵ月間の研修期間をご用意。「葬儀の知識」や「接遇マナー」、宗派によっても違う動作や言葉などを一から学んで頂きます。そして研修が終了し、当社独自の試験に合格した方のみ、現場に立つことができます。さらに実際の業務がスタートしてからもOJTを通し、一歩一歩ステップアップできるようサポート。日々の業務の中で、一人前のプランナーへと成長できる環境を整えています。
冠婚葬祭という、人々の社会・生活に欠かすことのできない事業。セルビスでは、伝統や格式を大切にしながらも、それにとらわれず時代に応じた新しい感覚でお客様の満足を追求しています。常に社会から必要とされる仕事だからこそ、「柔軟な思考」で、「やわらかい発想」で業界の新しい姿を作り出していきたい…。創業から45年。法人として歩みを始めてから40年…。「企業の寿命は30年」という説もある中、このように歴史を刻めた理由は、そんな自由な発想、自由な行動があったから。28年間黒字継続という確かな企業力も、スタッフの「型にはまらない」思考があったからこそなんです!
事業内容 | ■冠婚葬祭互助会
■製菓業・ 製パン業・レストラン事業 ■生花販売 ■居宅介護支援事業・居宅サービス事業 ■老人身体障害者介護用品の開発及び販売 ■仏壇仏具の販売・墓地墓石の斡旋 ■健康補助食品の販売 ■一般貨物自動車運送事業 |
---|---|
設立 | 1978(昭和53)年2月
※創業:1973年(昭和48年)2月15日 |
資本金 | 9,500万円 |
従業員数 | 820名(内、正社員 男性155名・女性179名)(グループ合計) |
売上高 | 約117億円(グループ合算) 2019年3月末 |
代表者 | 代表取締役社長 坂元 正幸 |
事業所 | 本社:大阪府堺市堺区市之町東5丁2-7
■結婚式場 オンリーワンウェディング「サンパレス」 ■総合葬儀会館 堺中央メモリアルホール 泉北メモリアルホール 和泉中央メモリアルホール 河内長野メモリアルホール 千代田メモリアルホール 平野中央メモリアルホール 泉大津メモリアルホール 貝塚メモリアルホーム 和泉府中メモリアルホール 泉ヶ丘メモリアルホール 松原メモリアルホール おおとりメモリアルホール 富田林メモリアルホール 高石メモリアルホール 羽曳野メモリアルホール 松原天美メモリアルホール ■家族葬空間 ファミリーメモリアル堺 ファミリーメモリアル深井 ファミリーメモリアル平野 ファミリーメモリアル久米田 ■出張専門 マイホーム葬本店 ■介護付有料老人ホーム エテルノテレサ浜寺元町 ■その他 花とお菓子の工房「フランシーズ」 食の安心を考える「ナチュラルガーデン」 パンではじまる素敵な暮らし「パン・ド・エッセ」 健康づくりをごちそうにする「梅木さんちの台所」 北薩・曽木の滝「花筵」 天然温泉 憩いの宿「河内長野荘」 子育てママのワークショップ「ママワク」 メイプルカフェ 冷凍食品工場「セルビスフーズ 岸和田工場」 あなたをずっと忘れない…「菩提苑」 |
沿革 | ◆昭和48年
<2月>埼玉県上尾市において現会長(株)美宝堂設立 (贈答品の販売・趣味用品頒布会) ◆昭和53年 <2月>(株)堺市冠婚葬祭互助会代表取締役に坂元正照就任 ◆昭和58年 <9月>堺市北区百舌鳥梅北町に本社ビル新設 ◆昭和59年 <4月>(株)堺冠婚葬祭互助会を(株)堺互助会へと社名変更 ◆昭和59年 <10月>ウエディングカーニバル「サンパレス」オープン ◆昭和63年 <11月>「泉北メモリアルホール」オープン ◆平成5年 <2月>(株)堺互助会、(株)サンライフ大阪、(株)互助会サービス、(株)サンツーリストが(株)セルビス、(株)セルビス大阪、(株)セルビスサービス、(株)セルビスワールドにそれぞれ改称。 グループ名称をセルビスグループに改称。 ◆平成9年 <8月>北薩・曽木の滝「花筵」オープン ◆平成10年 <1月>花とお菓子の工房「フランシーズ」オープン ◆平成12年 <4月>セルビス介護支援センター業務開始 ◆平成16年 <4月>イタリアンレストラン「パパ・ヘミングウェイ」オープン ◆平成18年 <3月>自然食レストラン「ナチュラルガーデン」オープン ◆平成19年 <4月>(株)セルビスメンバーズを独立分社する(セルビス100%出資) 「仏事サポート2046」オープン <8月>(株)セルビスプランニングを新規設立する(セルビス100%出資) ◆平成21年 <12月>パンではじまる素敵な暮らし「パン・ド・エッセ」 オープン ◆平成24年 <4月>「河内長野メモリアルホール」リニューアルオープン <9月>「仏事サポートセンター」オープン ◆平成25年 <5月>縁結びのプロデュース「赤い糸」オープン 更に詳しくは↓ http://www.selvice.co.jp/corporate/history.php |
グループ企業 | 株式会社セルビスサービス
株式会社セルビスメンバーズ 株式会社セルビスプランニング 株式会社ファミリーメモリアル 株式会社マイホーム葬 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。