大船渡市
オオフナトシ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
岩手

先輩社員にインタビュー

保健福祉部地域福祉課
廣田 子龍
【出身】東洋大学  経済学部経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 福祉的支援を必要とする人々の拠り所に
私が所属している地域福祉課では、障がいを持つ方や所得の低い方など、様々な特性を持つ方とやり取りをします。その中で私は、社会福祉法人への指導監査や、生活困窮者向けの地域商品券の交付事業などに従事しています。
日々の業務では、法令に基づいた正確さや相手に伝わりやすい説明をする力などが求められるほか、様々な方からの問い合わせ等に対しては、相手に合わせた対応の仕方を見極める柔軟さも必要となります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
市民の皆様に安心と笑顔を
関わった市民の皆様から感謝の言葉をいただくときに、喜びを感じます。
 「他人は自分を映す鏡」と言われるように、市民の皆様に安心して話をしてもらうには、まずはこちらが親切な対応をし、歩み寄る姿勢を見せることが大事であるということを、日々実感しています。
相手に合わせて言葉遣いや相槌の打ち方を変えるなどの工夫をすることで、「優しく対応してくれてありがとう」「あなたに相談すれば安心できる」といった声をいただくことが増え、とてもやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 故郷への恩返し
私は高校から大学までを市外で過ごしましたが、地元に戻ってこようと思うきっかけとなったのは、東日本大震災でした。当時の私は小学5年生でしたが、震災発生からの復興プロセスを間近で見ていく中で、漠然とですが、将来は地元に戻りたいと思うようになりました。
その思いは就職活動が始まっても変わることはなく、より包括的で地域密着型の仕事ができることから、今の職場を選びました。
市民の方々との距離が近いため、一人一人の喜ぶ顔を見ることができ、市民サービスに携わる中で日々充実感を感じることができています。
 
これまでのキャリア 保健福祉部地域福祉課(令和4年度採用)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今年就職活動を迎える皆さんは、私たち以上にコロナの影響を受けた世代だと思います。様々な活動が制限されてきた中での就職活動は不安に感じると思いますが、その気持ちや実情は採用する側も理解しているはずです。未来の自分に希望を見出し、臆することなく就職活動に臨んでください!

大船渡市の先輩社員

「企画」も「調整」も

企画政策部企画調整課
小岩 泰斗

赤ちゃんから高齢者まで市民全体の健康を支える

保健福祉部健康推進課
金野 未夢

「働く」に関わること

商工港湾部商工課
森 拓真

大船渡市を観光で盛り上げる!

商工港湾部観光交流推進室
佐々木 毬菜

農業者支援にかかわる仕事

農林水産部農林課
多田 尚平

子どもたちに“安全・安心・おいしい”を届ける

教育委員会事務局北部学校給食センター
互野 小葵

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

大船渡市に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

大船渡市に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)