ケイ・エム調査設計 株式会社
ケイエムチョウサセッケイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

ケイ・エム調査設計 株式会社

建設コンサルタント・地質調査/測量・補償コンサルタント等
  • OpenES
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
建築設計/コンサルタント・専門コンサルタント/建設
本社
広島
残り採用予定数
3名(更新日:2023/06/06)

私たちはこんな事業をしています

■□随時 説明会・採用試験受付開始■□

【広島勤務】土木工学系・建築系・環境系・測量系を学ばれている方必見!
中国エリアにて専門性の高い知識を活かし、地域の安全な生活を守るためインフラ整備や災害対策を行っています。
(河川、砂防・海岸・海洋、道路、橋梁、鉄道等)

広島でずっと働きたい方、是非おいでください。
一緒に働ける仲間を募集しています。随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。

当社の魅力はここ!!

施設・職場環境

健康経営優良法人2023認定など、働く環境にもこだわっています

「確かな技術で信頼を築く」を経営理念に、地域の人々の安全と安心を守る防災・補修に積極的に取り組み、河川・橋梁・道路・鉄道等のインフラ整備計画・調査・設計・測量を行っております。また、当社は創立から2016年で50周年を迎え、株式会社サンセイ、内海建設コンサルタント株式会社と当社の3社でKSNホールディングス株式会社を設立。2019年度には本社自社ビルを移転し、社員の働く環境を考慮した職場作りにも力を入れており、健康経営優良法人2023に認定されました。社員の声を元に、ビジネスカジュアルの導入などこれからも働きやすい環境整備にもこだわっていきたいと思っております。

待遇・制度

若手育成のため資格取得サポートに先輩社員も参加。報奨金も!

当社は常に先を見据え、設計以外にも早くから道路・橋梁等のメンテナンス調査や補修等を手がけ技術教育を行なってきました。優秀な技術者育成のため、会社をあげて技術や資格取得のための講習・研修を実施。また、経験豊富な先輩が模擬試験作成や添削などを行い、資格取得の指導にあたることで、技術士・RCCM等多数の有資格者を輩出しています。努力した成果をきちんと評価する体制も整っており、資格取得後は資格手当や報奨金などがあるためモチベーションも上がります!若手社員の育成は当社にとって非常に重要ですので、メンター制度を導入し、測量・設計と一通り経験した後、本人の希望と適正を見極め、担当業務を決めていきます。

社風・風土

オン・オフの切り替えは大切。仕事もプライベートも楽しもう!

当社は年齢に関係なく、多くの社員が参加する社内行事が盛んです。ちょっと変わった?社員・会社紹介動画などもHPに載っていますのでぜひ見て下さい!建設コンサルタントは専門性が高く、人々の生活と安全を守る責任ある仕事のため常に全力で仕事に取り組んでいます。しかし、一旦仕事から離れると皆全力で社内行事等を楽しみます。社内行事のおかげで、年齢・役職に関係なく活発にコミュニケーションを取る事ができ、分からないことを周りの先輩・仲間に気軽に聞くこともできます。当社の仕事において大事なのはチームワーク。お互いを高め、何でも話せる環境を大切にしております。あなたと一緒に働ける日を心待ちにしております♪

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

橋梁・道路・下水道などの公共事業やJR関係の鉄道部門において、
計画・設計・調査・測量業務などに携わる、技術者として活躍していただきます。 
(鉄道に関する業務は、この業界では珍しいと思います)

入社後には、社内外の研修に参加いただき、研修終了後は、新入社員1名につき先輩社員1名がついて指導にあたります。
社員教育に力を入れているのも、当社の特徴の1つです。

会社データ

事業内容 ●建設コンサルタント業
●補償コンサルタント業
●測量業
●地質調査業
●維持・補修設計業

■維持補修・補強や防災など、これからの公共工事に必要とされる分野を
得意としている、という強みがあります。

■JRグループ会社などからの依頼にも対応しています。

<営業種目>
●設計/道路設計、橋梁設計、河川・砂防設計、公園・緑地設計、港湾・海岸構造物設計、
  造成設計、農林土木設計、下水道設計、土木構造物設計、鉄道構造物設計、
  農業集落排水設計、プラント基礎設計

●測量/基準点測量、地形測量、路線測量、河川測量、深浅測量、区画整理測量、
  用地測量、確定測量

●申請/住宅造成等規制法、森林法、河川法等に係る許認可業務

●調査/コンクリート劣化調査、地質調査、土質調査、水文調査、
  地下水調査、交通量調査

●補償/土地調査、物件調査、補償関連調査

●施工管理/一般土木

●補修・補強・調査設計/橋梁、コンクリート構造物
設立 1967(昭和42)年5月1日
資本金 4000万円
従業員数 71人(うち、パート11名含む)※2023年4月現在
売上高 7億4412万円 ※2022年9月実績
代表者 代表取締役 三宅 啓文
事業所 【本社】広島市西区三篠北町16-12
【支店】福山支店 福山市西町1-5-14
     岡山支店 岡山市北区北長瀬本町13-54
【営業所】東部営業所(三原市宮浦)、東広島営業所(東広島市西条町御園宇)、
      山口営業所(周南市御姫町)
有資格者 ・技術士…12名(うち総合技術監理部門3名)
・技術士補…19名

・RCCM…30名

・コンクリート診断士…5名

・補償コンサルタント技術管理者…2名

・地質調査技士…3名

・測量士…27名
・測量士補…7名

・1級土木施工管理技士…16名
・2級土木施工管理技士…5名

・下水道検定第1種・2種…4名

・河川点検士・・・4名
・道路橋点検士・・・2名

・無人航空機安全運転管理者・・・6名
・無人後期操縦技能者・・・6名

・JR工事管理者(在来線)…6名
・JR工事管理者(新幹線)…6名
沿革 1967年  5月 三宅設計事務所開設
1969年  5月 改組 株式会社ケイ・エム土木設計事務所設立
1969年10月 建設コンサルタント登録(鋼構造及びコンクリート部門)
1973年  3月 岡山営業所開設、測量業登録
1978年12月 商号変更 ケイ・エム調査設計株式会社
1985年  2月 岡山営業所を支店に昇格
1985年12月 建設コンサルタント追加登録(鉄道部門)
1987年  3月 建設コンサルタント追加登録(道路部門)
1993年  1月 地質調査業登録
1998年  4月 建設コンサルタント追加登録(河川、砂防及び海岸・海洋部門)
1998年  8月 補償コンサルタント登録(土地調査部門・物件部門)
1999年  4月 山口営業所開設
2000年10月 ISO9001取得
2002年  4月 東部営業所開設
2005年  8月 建設コンサルタント追加登録(土質及び基礎部門)
2006年11月 東広島営業所開設
2007年  8月 福山営業所開設
2016年10月 KSNホールディングス設立
         【持株会社】
         ケイ・エム調査設計株式会社
         株式会社サンセイ
         内海建設コンサルタント株式会社 
2019年10月 ケイ・エム調査設計株式会社 本社移転
2022年10月 ケイ・エム調査設計株式会社 福山支店開設
所属団体 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会
一般社団法人 広島県測量設計業協会
一般社団法人 広島市測量設計業協会
新型コロナ対策 社屋入り口にて検温カメラを設置し、各所に手指消毒液設置
説明会・選考実施時も、消毒液による除菌対策、定期的な換気を行っています。
席は密にならないように配置しています。

※マスク着用は強制ではありません※

連絡先

〒733-0006
広島市西区三篠北町16-12
Tel 082-238-2371
採用担当 三名田・広田
E-mail:kikaku_s@kmcch.co.jp
HP:http://kmcch.co.jp/

<交通アクセス>
JR山陽本線横川駅から徒歩12分
公共バス 三篠町三丁目・三滝口 徒歩2分
掲載開始:2023/01/30

ケイ・エム調査設計 株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

ケイ・エム調査設計 株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)