社会福祉法人梓友会
シユウカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人梓友会

福祉/介護/教育
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス
本社
静岡
残り採用予定数
6名(更新日:2023/12/01)

私たちはこんな事業をしています

【「異文化」の壁は高くない。梓友会は絶対にあなたを一人にしません。】

梓友会は「異文化」が「日常」だからこそ、浮いたり放っておかれたりすることは絶対にありません。

★異なる土地から来た人が居るのが日常
★異なる国出身職員との協働が日常
★異なる分野から挑戦する人を支えるのが日常

毎日が新鮮で、自分にない価値観を見つけられる。
ぜひあなたも新しい自分に出会える社会人生活を送りませんか?

当社の魅力はここ!!

施設・職場環境

絶対にあなたのことを“よそ者”にしません。

Iターンや移住と言われると、なんだかハードルが高そうに聞こえるかもしれません。しかし私たちは、そんな人にこそぜひ一度伊豆にある私たちの施設を見に来てほしいと思っています。Iターンで全く異なる土地から引っ越してきた職員も大勢いるので、伝統ある地元の祭りに携わったり、そこで知り合いができたりと、梓友会にとっても地元の人にとっても移住者が居ることは当たり前。“よそ者”だと考える人はどこにも居ないので、安心して飛び込んできてください。街ごとあなたの「第二の故郷」になり、決してあなたを独りにしません。下田は『帰ってくるとホッとする』そんな、あなたのふるさとになります。

社風・風土

「頑張りやさんで優しくて、笑顔が素敵な人に来てほしいです。」

梓友会ではミャンマーからの技能実習生を迎え入れており、現在3名が各施設で働いています。「利用者の方と楽しくお話ができるので、業務のなかでは入浴介助が一番好き」と話すほど利用者の皆さんと心の距離も近く、異国という壁も全く感じることなく利用者の方にとってもスタッフにとっても「いると助かる、いないと寂しい」存在になっています。実習生たちの待遇や生活は他の職員と同じ。生まれた土地が違っても、生まれた年齢が違っても、志が同じならみんな同じ「梓友会ファミリー」です。そんな実習生たちが思う介護職の魅力は『ありがとう』が聞けること。あなたも一緒に暖かい施設をつくっていきませんか?

待遇・制度

全くの未経験でも安心の『プリセプター制度』

わたしたちは、もしあなたが学校で福祉を学んできていたとしても、異なる専門分野で学んできていたとしても、絶対に一人にはしません。梓友会には、一人の新入職員につき一人の指導者がついてマンツーマンで仕事に必要な知識や考え方を教える「プリセプター制度」があります。新入職員の個性に合わせて適任と判断された職員が指導員に任命されるので、安心して介護について学ぶことができます。梓友会には、福祉を学んだ職員はもちろんのこと、観光や心理学、経営など、様々な分野から飛び込んできた職員もたくさんいるので、分からないことがあればプリセプター以外の職員も親身になって相談に乗ります。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆ケアパートナー(介護職)◆
ご高齢者が自立した快適な生活を送れるよう、食事や入浴、機能訓練の介助、趣味やレクリエーションの支援をする仕事。

◆ソーシャルワーカー(生活相談員)◆
利用者が施設内や地域で感じている不便・困りごとを解消するための相談業務およびサポートをする仕事。
現場経験なしで、先輩と一緒に実践形式で経験を積んでいただきます。

会社データ

事業内容 □地域に密着した様々な福祉サービスを提供しています。

特別養護老人ホーム、ショートステイサービス、デイサービス、
ホームヘルプサービス、居宅介護支援事業、外出支援サービス、
配食サービスなど

=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=
ISOの取得や学習療法の導入など先進的な取り組みにより
業界をリードする存在です。
=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=
設立 1988年10月
資本金 3億2,100万円
職員数 327名(2023年2月)
総収入 22億3,718万円(2023年2月)
代表者 理事長 川島優幸
事業所 ■法人本部 静岡県下田市吉佐美1086

■「みくらの里」 静岡県下田市吉佐美1086

■「梓の里」 静岡県下田市加増野181-1

■「みなとの園」 静岡県賀茂郡南伊豆町湊638-1

■「太陽の里」 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科1134

■「エクレシア南伊豆」 静岡県賀茂郡南伊豆町加納 
沿革 1988年 社会福祉法人の認可を取得。
1989年 特別養護老人ホーム「梓の里」を創設。
     老人短期入所(ショートステイ)事業を開始。
1995年 デイサービスセンター「梓の里」B型を創設。
1998年 在宅介護支援センター「梓の里」を開設。
     「梓の里」ホームヘルプサービス事業を開始。
1999年 「梓友会」ホームヘルパー養成講座(2級課程)を開講。
     「梓の里」居宅介護支援事業を開始(県知事指定)。
         特別養護老人ホーム「みなとの園」を創設。
     老人短期入所(ショートステイ)事業を開始。
2000年 デイサービスセンター「みなとの園」B型を創設。
         在宅介護支援センター「みなとの園」を開始。
     ホームヘルプサービス事業を開始。
         「梓友会」ホームヘルパー養成講座(1級課程・県知事指定)を開講。
         「みなとの園」居宅介護支援事業を開始(県知事指定)。
         配食サービス事業を開始(南伊豆町受託)。
2001年 デイサービスセンター「太陽の里」を創設(西伊豆町福祉センター内)。
         配食サービス事業を開始(南伊豆町受託)
         特別養護老人ホーム「太陽の里」を創設。
     老人短期入所(ショートステイ)事業を開始。
2002年 「みなとの園」外出支援サービス事業を開始(南伊豆町受託)。
2005年 介護老人福祉施設みくらの里、老人短期入所生活介護みくらの里、
         通所介護事業みくらの里、居宅介護事業みくらの里、訪問介護事業みくらの里を創設。
         在宅介護支援センターみくらの里を開始(下田市受託)。
         法人本部を下田市加増野181-1から下田市吉佐美1086に移転。
2014年 小規模多機能型居宅介護みくらの里 創設
2015年 特別養護老人ホーム梓の里 御下賜金を拝受
2017年 事業所内に「みくら保育園」オープン。
2018年 全国初自治体間連携介護老人施設エクレシア南伊豆新設。

連絡先

■□□------------------------------□□■
社会福祉法人梓友会
法人本部事務局

住所:〒415-0028 静岡県下田市吉佐美1086
HP:http://www.shiyuukai.or.jp/
TEL:0558-27-3000 
■□□------------------------------□□■
掲載開始:2023/01/30

社会福祉法人梓友会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人梓友会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)