プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
メンテナンス・清掃事業
機械/設備・設備工事関連/安全・セキュリティ産業/機械設計 |
---|---|
本社 |
東京、愛知
|
残り採用予定数 |
120名(更新日:2023/06/01)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
「日本のエレベーター業界を担うリーディングカンパニーへ」
「何よりも安全のために」の企業理念のもと、
高い技術力と高品質なサービスでお客様の安全を守る
エレベーターメンテナンスのプロフェッショナル集団として、
新たなスタンダードを目指し、全力で駆けぬけてきました。
常に社会に必要とされる仕事だからこそ、求められる責任があります。
JESグループは【当たり前の安全】を社会に届けます。
独立系エレベーターメンテナンス会社では初となる高層テストタワーを備えた技術拠点「JES Innovation Center」。さらに開発部門を集約し、更なる安心・安全・技術革新を生み出す「JES Innovation Center Lab」により、他社とは一線を画したサービスの提供に繋がっています。
高難易度の故障対応など、エレベーターの品質管理業務における次世代幹部候補を育成するシステム。選抜されたマイスター候補生は高い技術の習得を目指し、最終的には全国のエレベーターの故障対応および技術支援を行います。日本中のエレベーターの安全を支える、まさに“スペシャリスト”です。
JESグループはどのメーカーにも属さない「独立系」の会社です。エレベーターを安全に、そしてより快適に利用していただけるよう、メーカー問わず様々な機種を扱える対応力をもってメンテナンスとリニューアル事業に特化してきました。高度な技術力と価格競争力が評価され、上場来連続増収を達成し大きな成長を遂げてきました。
事業内容 | ■メンテナンス事業
エレベーター・エスカレーターの安全運行に不可欠なメンテナンスを行います。 故障を防ぎ、安全と快適さをトータルサービスで守ります。 JESグループの中核をなす事業です。 ■リニューアル事業 老朽化したエレベーターの快適性や操作性を向上させるため、リニューアル工事を行います。 お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能であり、JESグループの成長事業です。 |
---|---|
設立 | 1994年10月3日 |
資本金 | 24億93百万円(2023年3月末時点) |
従業員数 | 連結1,766人(2023年3月末時点) |
売上高 | 連結349億07百万円(2023年3月期) |
代表者 | 代表取締役会長兼社長 CEO 石田 克史 |
グループ会社 | ■ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)
■ジャパンエレベーターサービス北海道(株) ■ジャパンエレベーターサービス城南(株) ■ジャパンエレベーターサービス城西(株) ■ジャパンエレベーターサービス神奈川(株) ■ジャパンエレベーターサービス東海(株) ■ジャパンエレベーターサービス関西(株) ■ジャパンエレベーターサービス中四国(株) ■ジャパンエレベーターサービス九州(株) ■ジャパンエレベーターパーツ(株) ■ジャパンパーキングサービス(株) ■エレベーターメディア(株) ■セイコーエレベーター(株) ■(株)NSエレベータ ■(株)三好エレベータ ■(株)長野エレベーター ■東京エレベーター(株) ■(株)トヨタファシリティーサービス ■エヒメレベータサービス(株) ■四国昇降機サービス(株) ■四国エレベーターサービス(株) ■(株)関東エレベーターシステム ■(株)生田ビルディングメンテナンス ■(株)上新ビルサービス ■(株)EVOTECH ■JAPAN ELEVATOR SERVICE HONG KONG COMPANY LIMITED(香港) ◇JAPAN ELEVATOR SERVICE INDIA PRIVATE LIMITED(インド) ◇JAPAN JINDAL ELEVATOR SERVICE PRIVATE LIMITED (インド) ◇PT.Japan Elevator Service Indonesia(インドネシア) ◇JAPAN UNIECO ELEVATOR SERVICE COMPANY LIMITED(ベトナム) ◇COFRETH (M) SDN.BHD.(マレーシア) |
企業理念 | 【何よりも安全のために】
私たちの生命線は何よりも「安全運行」を維持すること 24時間365日見守るという覚悟 【見えないからこそ手を抜かない】 人目につかない仕事だからこそ、手は抜けない 自分たちにしかできないという使命感 【信頼を礎に】 当社ならではの強みをもとに、 多くのお客様と信頼関係を築きあげていくこと |
研修制度 | 一からプロを育てる研修制度「STEP24」
JESグループの研修制度「STEP24」は、“人として信頼されるエンジニアを育てたい“という思いから作られました。機械や電気に触れたことがない方でも安心して仕事ができるよう、24ステップに分かれた1年間にわたる研修プログラムをご用意しています。 ■STEP00-12 昇降機の基礎知識と安全ルール ■STEP13-18 実務に沿った講義とOJT ■STEP19-24 メーカーごとの違いと故障修繕 技術職以外は、STEP24の一部を受講いただき、その後それぞれの職種に合わせた研修やOJTへと移ります。 |
社内資格制度 | 実力を計る社内資格制度「G5~G1」
法定検査を除くメンテナンス業務は、公的な資格がありません。JESグループでは、独自の社内資格によって技術レベルを計っています。社内資格に合格した社員だけに許可されている作業が決められているため、お客様も社員も安心できる仕組みとなっています。 ■G5 「安全配慮」 合格すると一部作業が一人で可能に ■G4 「基本知識」 合格すると多くの作業が一人で可能に(制限付き) ■G3 「点検作業技能」 合格するとすべての作業が一人で可能に ■G2 「一人前のその先へ」 キャリアアップ ■G1 「3分野のプロフェッショナル」 キャリアアップ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。