業種 |
倉庫
コンサルタント・専門コンサルタント/不動産/陸運(観光バス・バス・タクシー)
|
---|---|
本社 |
神奈川
|
私たちは、ロジスティクス・コンサルティングや物流センター運営、輸配送・宅配、物流不動産の企画開発・賃貸、物流ITソリューション、国際物流などをワンストップで提供している会社です。どのような問題にも対応できる総合力は、業界で高く評価されています。「誠心誠意」の社訓のもと物流のあらゆるサービス領域に携わり、モノの流れから産業の効率化を図り、お客さまの事業価値を高め、社会に貢献する企業を目指しています。
私たちは独立系の物流企業として、時代のニーズに応える新しいロジスティクスを生み出してきました。10年以上前からインターネット通販に着目。お客さまとともに物流の可能性を切り拓いてきました。ビジネスに不可欠な「モノの流れ」をコンサルティングし、「効率的なモノの流れ」の実現に貢献。「効率的なモノの流れ」を実現するためには、正確、スピーディー、かつ、低コストにモノを流すためのアイデアが欠かせません。また、物流業界の枠にとらわれることなく、業界の「初めて」にチャレンジ。これまで、地域の中堅スーパー5社の共同配送センターなどの実績を上げてきました。これからも、私たちの新しいチャレンジは続いていきます。
総合職は、総合物流(3PL)、コンサルティング、陸運、不動産、通関など幅広く活躍できます。物流センター運営は、当社が展開する3PLソリューションの基盤。日々の物流データに基づきKPI(重要業績指標)を評価し、品質やコストなどの改善をサポートする仕事です。最適な物流センターの選定から庫内作業運営、配送管理に至るまで一貫した運営にあたり、お客さまのビジネスを成功に導きます。コンサルティングは、最適な物流ソリューションを提案する仕事です。倉庫、スタッフ、車両などのアセットを活用し、物流倉庫の開発、物流センター業務の設計・運営、輸配送業務の構築、輸出入物流への対応など、3PLに関するあらゆる業務に携わります。
積極的な姿勢さえあれば、年齢や社歴に関係なく大きな裁量を与えます。物流の仕事は機械化・自動化が進んでいますが、“人”によって成り立っていることに変わりはありません。総合職は現場のリーダー、将来の幹部候補として、ハキハキとした挨拶や対応、仲間を思いやる気持ち、当たり前のことを当たり前にやる「凡事徹底」など、人としての基本的な部分が大切になってきます。目標達成に向けて周囲を巻き込んでいけることも重要です。そのためにも普段からの気配りや声かけは大切です。当社は、意思あれば道が拓ける会社です。自分はどうしたいか、明確な意思を持って仕事にあたれば、「自分ならではの仕事をしたい」という理想を実現できます。
事業内容 | 物流に関するコンサルティング業務
物流システム、情報システムの開発・運営業務 輸配送、保管、荷役、流通加工など総合物流業務 物流不動産の企画・開発・賃貸業務 |
---|---|
設立 | 1971年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 129名(2022年4月時点) |
売上高 | グループ合計217億円(2020年3月期) |
代表者 | 代表取締役会長 三田佳美
代表取締役社長 社長執行役員 三田竜平 |
事業所 | 【本社】
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟10F 【営業所】 神奈川県(厚木・海老名・座間・秦野・愛川・横浜ほか) 東京都(立川) 埼玉県(新座・本庄) 大阪府(東大阪) |
沿革 | 1971年 サン倉庫(株)を海老名市に設立。宅地建物取引業免許。倉庫業許可
1975年 自動車運送取扱事業認可 1977年 一般区域貨物運送事業免許。社名をサン運輸倉庫(株)に改称 1992年 社名をサン インテルネット(株)に改称 1995年 物流システム提案力強化のため情報システム部を設置 1997年 国際物流に対応する物流センターを横浜大黒ふ頭に開設 2002年 低温物流事業へ本格進出 2006年 横浜市みなとみらいに本社移転 2008年 国土交通省 流通業務総合効率化計画認定 2012年 EC食品専用大型物流センター竣工 2013年 医薬品専用大型物流センター竣工 2014年 宅配サービス「らくするー」便を開始 2015年 B to B / B to C対応、全方位型WMSを構築 システム名「LISA」 2016年 愛川町に大型の物流センターを運営開始。ISMS認証基準「ISO/IEC 27001:2014 / JIS Q 27001:2013」を取得(管理本部) 2018年 相模原市に当社最大級の物流センターを運営開始。東京都立川市に都内初となる物流センターを開設 2021年 横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs”を取得 |