業種 |
出版
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス/ソフトウェア
|
---|---|
本社 |
東京
|
私たち「ぎょうせい」は出版物、システム、コンサル、法令など様々な分野から日本全国の地方自治体に寄り添い、地域活性に貢献しています!仕事体験を通じて地域活性のアイディアを考えましょう!
体験できる仕事 | 私たち「ぎょうせい」のお客様は日本全国の地方自治体です。
出版物の刊行、例規整備や自治体業務用ソフトの開発、 データベースシステムの構築、各種計画の策定支援、職員向け研修、イベント運営など 多角的アプローチによってお客様に寄り添い、地域活性に貢献しています! 「本を通じた地域貢献とは?」 「出版物を通じて、人の役に立ちたい」 「地域の課題解決に関心がある」 「日本全国の自治体に関われる仕事って面白そう」 ご興味のある方はぜひご参加ください! 当仕事体験では、商品企画の仕事を疑似体験することができます。 「民間企業における地域貢献」のイメージを具体化してみましょう! 事前知識は特に必要ありません。 ■内容■―――――――――――――――――― 【1】ガイダンス …約30分 当社が地域活性のために どのような商品・サービスを提供しているのか、 それがどのように地域活性につながるのかを説明します。 【2】商品企画 …約90分 実際に商品・サービスを企画してみましょう。 《A》出版物の企画 出版物の企画から発刊までの流れや、 本を通じて地域活性をサポートするとはどういうことかを まずは知っていただきます。 その後、当社で発刊している自治体向けの雑誌 『月刊 ガバナンス』の特集を企画し、発表いただきます。 《B》自治体の課題解決につながる商品・サービスの企画 自治体の課題に対し多角的にアプローチできる 当社のクリエイティブ事業について紹介。 その内容を基に、 ある町の課題を解決し、地域活性をサポートするための 商品・サービスを自由に企画し、発表いただきます。 ※終了後、社員からフィードバックをさせていただきます。――――――――――――――――――――――■■ |
---|---|
体験できる職種 | 本社事業部(出版物や自治体向けサービスの企画提案) |
実施場所詳細 | ■東京開催
株式会社ぎょうせい 本部 〒136-8575 東京都江東区新木場1-18-11 ※JR京葉線、東京メトロ有楽町線、りんかい線「新木場駅」から徒歩3分 ■大阪開催 〒533-0033 大阪府 大阪市東淀川区 東中島 1-19-11 大城ビル301号室 |
募集人数 | 8~12名程度
※ 最少開催人数は4名です。 ※ お申し込みは先着順です。 |
資格・対象 | 短期大学、4年制大学、大学院に在学中の方で2024年3月卒業予定の方
※参加にあたり事前選考等は行いませんので、どなたでもお申込みください。 |
報酬・交通費 | 無し |
エントリー方法 | リクナビからエントリーいただけます。 |
エントリー後のフロー | エントリーいただいた方に申込に関する詳細をメールにてお伝えしますので、
参加したいコースを選んでお申込みください。 《注意点》 ・当画面からのエントリーだけでは、お申込み確定とはなりません。 ご留意ください。 ・参加にあたり選考は行いません。 ただし、受付人数に達した場合に募集を終了する可能性があります。 あらかじめご了承ください。 ・参加可能人数には限りがありますので、 ご都合により参加できなくなった場合は 速やかにキャンセルの手続きをしてください。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 皆様に安心して参加いただけるよう、感染予防に努めたうえで実施いたします。
【1】会場の消毒、担当者のマスク着用等の感染予防を徹底します。 【2】3つの密を予防する対策を行います。 ・密閉対策:常時十分な換気を行う ・密集対策:1回の開催人数を最大12人とし、広い会場で行う ・密接対策:1人1テーブルを使用し対面にならない席の配置、アクリル板の設置、個人ワーク中心とする 【3】開催時間の短縮 2時間以内で終了し、接触時間を最低限にいたします。 限られた時間内でも、最大限に有意義な時間をお過ごしいただけるような 内容をご用意いたします。 |