これが私の仕事 |
いい環境を作り、いい未来を創る仕事 施工図を作成しそれを基に職人さんの手配、材料の手配、工事をやる工程を客先と相談し作成していくのが主な業務です。そして、この仕事の最終地点が建物に綺麗な水と真夏でも真冬でも居心地の良い環境を創り出します。責任感の強い仕事ですがその分達成した時の充実感は大きなものがあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めて新築現場を一人でやりきった! 私は入社して3年目で初めて一人で新築現場を任されました。2年間の経験や知識をフルに使ってもわからない事ばかりで何より一人で現場を受け持つという責任の重大さが重くのしかかりました。ですが、先輩や上司の方に手厚くフォローしていただき更には協力店の作業員の方にもわからない部分は丁寧に教えていただきました。また他設備や建築業者の方も私の間違いの指摘やフォローしてくれました。そんな周りの環境があったおかげで大きなミスや施工不良個所がなかった為、当初予定していた利益より多めの利益が出せました。一人で現場を初めて最初から最後までやりきった達成感並びに利益をより多く出し会社に貢献できたことは何にも代えがたく嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
小さな頃からの夢と説明会時の人事の方が魅力的だった。 建築という言葉には小さな頃から興味がありました。大学では燃料電池という次世代のエネルギーについて勉強した結果、環境について興味が湧き、その二つのを掛け合わせると空調、衛生に行ついたので、私はサブコン業界をメインに就職活動を行いました。私が今の会社を選んだポイントは人事の方がたいへん魅力的だったからです。普通に話しているようなラフな雰囲気で、会社のいい雰囲気が伝わってきました。よって私はこの会社なら自分が縮こまらず表現できると思い入社を決意しました。実際入社してみると雰囲気は良く先輩、上司の方は優しく、面白く時に厳しくと自分にピッタリ合った会社でした。また、業務内容も自分が想像していた内容とは多少違いましたが、やりたい仕事ができているので毎日やりがいを感じながら仕事ができてます。 |
|
これまでのキャリア |
1年目は主に上司の方と一緒で「わからない事は調べるて聞く」の繰り返しで勉強の毎日でした。
2年目~今現在は一人で任される事もあるので責任を感じますが充実しています。 |