株式会社いそかわ
イソカワ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社いそかわ

【マルヤスグループ】地域密着型スーパー/食品/小売/販売
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
スーパー・ストア
専門店(複合)/商社(食料品)/食品/その他サービス
本社
奈良、京都

私たちはこんな事業をしています

奈良と京都で地域密着の食品スーパー『Isokawa』『PAKET』を展開する私たち。青果・鮮魚・精肉の生鮮3食品へのこだわりが高く評価され、売場は連日多くのお客様でにぎわっています。2006年には無借金経営・黒字経営を続けるマルヤスグループの一員になるとともに、既存店の大改装にも着手。お客様満足を追求したお店作りが功を奏し、順調に売上を伸ばしています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

鮮度・品揃えに妥協することなくEDLPを実現!

EDLPとはEveryday Low Priceの略。特売日だけでなく、一貫した低価格戦略で「いつでも安い」を実現する小売業態のことです。生鮮3食品の売上が45%を占める私たちにとって、鮮度と品揃えを維持しつつ低価格を維持するのは決して簡単なことではありません。各店舗スタッフは近隣のマーケットをリサーチした上でその日の店頭価格を設定。どのような商品がどのような価格で売られているのかをしっかり調査することで、“お客様に選ばれるお店作り”を実現しています。一方で鮮魚をさばいてお客様に提供するなど店内調理も強化。消費者ニーズの変化にも柔軟に対応し続けています。

戦略・ビジョン

既存店の改装で顧客満足を向上!さらなる店舗展開も!

奈良税務署が管轄する1万2000社の中から、0.5%の企業にしか与えられない優良法人の称号。その1社にいそかわが選ばれました(2016年度/3年ごとに選出)。収益力の高さが目を引くいそかわですが、実は転機となったのは2006年。マルヤスグループに参加してから仕入先を見直すことで生鮮食品の品揃えを強化。配送コストも見直し、低価格戦略の礎を築きました。ここ数年は既存店の改装に取り組むなど矢継ぎ早に改革案を実施。青果を入口付近に移動することで購買意欲を刺激し、各店舗で2桁の売上アップを実現したこともあります。今後はドミナント戦略の枠組みは維持しつつ新たな店舗展開にも取り組んでいく計画です。

魅力的な人材

店長・バイヤーにも積極登用!若手が意思をもって働ける環境!

奈良・京都に店舗を構えていることもあり、地元出身者が多く活躍しているのもいそかわの特徴。エリア外への転勤がないため、新しい家族ができた後も長く安心して働くことができます。一方、マルヤスグループの一員となってからは、実力のある若手社員が店長やバイヤーに抜擢されるケースも増えており、組織全体が活性化。いい意味で刺激のある風土が生まれつつあります。新卒採用も今後は継続的に行い、先輩社員と若手の間に世代間のギャップが生まれないようなチーム作りを目指します。もちろん、ゆくゆくは役員として経営に関わることも可能。これからも社員一人一人が夢をもって働ける環境作りに取り組みます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

生鮮食品、一般食品、惣菜などの各部門で、売場担当として店舗で常にお客様のことを考えて販売活動をしていただきます。店舗運営の基礎を学んだら、それぞれの適性に応じて店長、バイヤー、販売促進、店舗開発へとステップアップ。市場の変化にも対応しつつ、食品業界のプロとして、それぞれの業務を極めてください。

会社データ

事業内容 生鮮食品主体のスーパーマーケット『Isokawa』、『PAKET』の運営
※奈良・京都地域に10店舗展開

≪お客様第一主義≫
●青果・鮮魚・精肉、これら生鮮3食品へのこだわりがいそかわの特徴。一方でお客様から長く愛されるお店にするために、EDLP(Everyday Low Price)の売場作りにも精力的に取り組んでいます。品質と価格のバランスを維持しつつ、高収益を実現するのは簡単ではありませんが、地道なマーケティング活動により最適な店頭価格を設定。消費者から“支持される価格”を提示することで、着実にファンを獲得しつつあります。
●大型の商業施設などでは、週末にまとめて商品を購入するお客様が大半ですが、私たちがターゲットにするのは日々の食材をお求めになる地元の方々。そのため、たとえば鮮魚や精肉の加工場をガラス張りにして、お客様とスタッフとが気軽に会話できるようにするなど、コミュニケーションを重視した売場作りを行っています。「昨日、さばいてくれたハマチうまかったわぁ」そんなお客様からの気さくな一声がスタッフのモチベーションアップにもつながっています。
●既存店の改装によって売上を飛躍的に伸ばしたいそかわですが、ここにもマルヤスグループならではのノウハウが隠されています。以前は入口にパン売場を設けていたのですが、「生鮮食品こそがスーパーの顔である」という思いから、改装により青果の売場を一番手前に移動。新鮮な食材はそれだけで消費者の購買意欲を高め、集客力の向上に一役買いました。今後もこのように様々なアイデアや企画を取り込んでいきたいと考えています。
設立 1960年(昭和35年)
資本金 4975万円 ※マルヤスホールディングス株式会社100%出資
従業員数 644名(正社員102名) ※2023年3月現在
売上高 131億円(2022年2月期)
代表者 代表取締役 安東 和彦
事業所 <本部>
奈良県奈良市押熊町871番地の1

<店舗>
奈良市(押熊店/あやめ池店/尼ヶ辻店/パケット奈良店/パケット大安寺店)
生駒市(イトーピア店/新生駒店)
京田辺市(田辺店)
京都市(パケット新堀川店/パケット十条店)

*計10店舗
沿革 1946年 磯川商店設立
1960年 株式会社に組織変更
1963年 あやめ池店開店
1965年 株式会社いそかわに名称変更
1975年 奈良店開店
1979年 イトーピア店開店
1983年 本部を永井町に移転
1984年 尼ヶ辻店開店
1992年 田辺店開店
1994年 新堀川店開店
1996年 新生駒店開店
1998年 押熊店開店
2000年 大安寺店開店
2004年 十条店開店
2006年 マルヤスグループの一員となる
2006年 本部を押熊町に移転
【コロナウイルス感染症への対応】 ・学生の皆さま、当社員への手洗い、マスク着用を呼びかけ
・アルコール消毒液の設置
・少人数開催(参加人数は10人以下)
・予定どおり自社にて説明会を実施します。
来社に不安のある方は、個別に電話にて面談等の相談に応じます。

連絡先

(株)いそかわ
〒631-0011 
奈良県奈良市押熊町871番地の1
人事担当
TEL:0742-53-1131
E-mail:saiyou@ik-isokawa.co.jp
交通:近鉄「西大寺駅」北改札より「押熊」行きバス終点「押熊」バス停下車、東へ徒歩約10分
URL:http://isokawa.ik-isokawa.co.jp
掲載開始:2023/01/30

株式会社いそかわに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社いそかわに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)