本州化学工業株式会社
ホンシュウカガクコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

本州化学工業株式会社

三井グループ/三井化学・三井物産の子会社/化学品製造販売
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 株式公開
  • OpenES
  • 正社員
業種
化学
石油・石炭/医薬品/半導体・電子部品・その他/自動車
本社
東京

先輩社員にインタビュー

総合研究所 開発研究グループ
岡村 大地(29歳)
【出身】東北大学大学院(博士)  理学研究科 化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高機能樹脂材料向けの新規モノマーの研究開発を担当
ビフェノール系モノマーの合成研究、量産手法の確立等に携わっています。現在はフラスコレベルの基礎実験ですが大学での研究とは異なり、常に工場での生産を想定し実験を行わなければならないので広い知識が必要ですが、とてもやりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社一年目で担当していた合成反応のブレイクスルーを達成
私が担当しているモノマーの合成反応は途中で反応が鈍化してしまい目標の収率を達成できないという問題点があり、その解消方法を模索していました。先輩からのアドバイスを参考に様々な条件の検討を行った結果、反応鈍化原因を明らかにし、目標の収率を達成できた事は本当に達成感がありました。また、この結果を社内の重要な報告会で発表する担当者に1年目にもかかわらず、抜擢された時は不安もありましたが期待されているという充実感も大いに感じました。この達成感、充実感が私の今の仕事の醍醐味だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き パイオニア精神とファインケミカルスペシャリスト
大学で有機合成化学を学んでいたことから、その知識を生かして社会に貢献できる製品を開発する事を望んでいました。当社は高機能樹脂材料の主要原料であるモノマーを多数開発している事や創業期からのパイオニア精神に魅力を感じました。更に少数精鋭である事からやりがいのある仕事ができると思いました。入社後もその認識は変わらず、一人一人が責任を持って仕事をしていると大いに実感し、私も非常に充実した日々を過ごしています。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・一年目)

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の規模や業績も重要な要素ですが、その会社で自分は何ができるか?何をしたいか?をしっかりとイメージできるかが最も重要だと思います。それをイメージするためにも説明会などには積極的に参加することをお勧めします。

本州化学工業株式会社の先輩社員

設計・メンテナンスから運転管理まで

製造部製造第2課長
吉留勲

コア事業につながる次世代製品の探索

総合研究所 機能材料研究グループ
路 緒旺

新規技術により作られた製品候補を実機生産につなげるフォロー

総合研究所 機能材料研究グループ
矢島 和尚

プラント運転の管理。計画作成からトラブル対応まで

製造部
田邊共彦

工場内の電気・計装

小手川顕司

掲載開始:2023/01/30

本州化学工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

本州化学工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)