これが私の仕事 |
パイロットのサポートや空港内の司令塔 ・出発前のパイロットへの各種情報提供や離着陸支援等を行う運航支援業務
離着陸する航空機にとって、雷雨、霧、雪などの天候状況の把握は安全に運航するために重要です。雨雲レーダーを使用したり、時には駐機場まで出て目視確認し、タイムリーな天候状況や今後の推移等をパイロットへ伝えます。
・航空機の重心位置が安全な範囲内に収まるように調整するロードコントロール業務
航空機はバランスが悪いと出発することができません。重心位置が制限内に入るように、お客様の着席位置を確認したり、貨物室内の搭載位置を調整しています。
・到着した航空機が出発するまでのすべての作業工程時間の管理をするステーションコントロール業務
航空機が駐機している間の時間を管理し、次便のお客様の搭乗案内時刻や、出発時刻を決定しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
イレギュラー対応後の達成感 以前、広島空港で停電が起ったことがあります。
業務で使用するコンピュータが止まってしまった事に加え、滑走路の離着陸に必要な照明も消えてしまいました。
このままでは航空機が広島空港に着陸できないという状況になり、その上ちょうど停電が起きた時間は到着便が複数ある時間帯で、私が担当するANAの到着便も着陸に向けて降下している最中でした。
前例のない会社内の誰もが経験したことが無いようなイレギュラーな状況でしたが、一緒に業務に当たるペアの方と関係各所との連絡など、やれることを手分けして対応しました。
振り返ってみるともっとうまく出来たと思うことも多々ありますが、ANA便の運航を統括する部門から一連の対応についてお褒めの言葉を頂いたことが一番印象に残っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
先輩後輩関係なくアサーションしあえる部署 地元で働くことができる、かつ小さい頃から好きだった飛行機に関わる仕事ができるため選びました。
私が所属する部署では、航空機の安全に関わる部署のため、アサーションを大切にしています。上司や先輩後輩等関係なく気になる事を気軽に話しあえる部署の雰囲気がとても好きです。 |
|
これまでのキャリア |
新卒入社してステーションコントロール課に配属となり5年目
今後は今まで、支えて頂いた先輩方のように後輩の方が安心して業務が出来るよう引っ張っていける先輩になりたいです。 |