業種 |
インターネット関連
広告/ソフトウェア/情報処理/レジャー・アミューズメント・パチンコ |
---|---|
本社 |
愛知、東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
◎「カーライフ」を支える、業界No.1のプラットフォーム構築を目指しています!
中古車の巨大検索・情報ポータルサイト「グーネット」「グーバイク」などを運営している企業です。
近年はカーライフに関連する世界でも、AIやDX化が大きな注目を集めています。
私たちはこれまで培ってきた「クルマ」にまつわる知見を活かし、当社ならではのデジタルサービスを自動車・バイク関連市場において積極的に展開しています。
1970年代、まだネットもなく、欲しいクルマを探すことが難しい時代。創業者自身が中古車探しにとても苦労した経験から、中古車の情報誌を立ち上げ、私たちのビジネスはスタートしました。それが現在の巨大ポータルサイトの「グーネット」「グーバイク」などに発展しています。今、当社はこれまで得られたデータを通じて、自動車関連企業と消費者をデジタルでつなぐ、業界No.1のプラットフォーマーを目指しています。今後は旅行や新規事業等、目先の利益のためではなく、社会課題の解決や夢の実現につながる、人の感情を動かせる、そんな挑戦に私たちはこだわって世の中に新たな価値を創造していきます。
世の中のトレンドにあわせ、私たちのビジネスも日々デジタルにシフトしています。その事例を少しだけ紹介。当社がお取引している中古車販売店は、全国で2万3000社ほどありますが、各販売店ではグーネットなどに掲載するため、車両のセールスポイントとなるテキストを書き起こさなければいけません。そこで当社では、アップロードした写真から車両情報をAIが分析し、自動生成できる仕組みを開発しました。また、過去にグーネットに掲載されていた情報から、売れやすさを予測することも可能です。新車領域においても将来価格を算出することで、最適な乗り換えタイミングを把握できるようにするなど、DX推進に非常に積極的に取り組んでいます。
2020年1月、新しい企業目標を掲げました。「チェンジング・カンパニー」~挑戦し続けることで変化(チェンジング)を生み出す~。これからの社会はかつてないほどのスピードで変化していくことが予測されます。当社はこれまでも常に変化し続けてきましたが、今後は変化を駆動するイノベーションの導き手となって、まだ世の中にない価値を模索、開発し、提供していこうと考えています。今あるサービスにインパクトを与える仕事をするもよし、新規事業の創出に挑戦するのもよし。現状に留まることなく「何かを変えたい、変わりたい」という気持ち。その変化をむしろ楽しもうという気持ち。そんなスピリッツを尊重する風土が当社にはあります。
事業内容 | ◎新車・中古車、パーツ・用品等をはじめとしたモビリティ関連情報ならびに生活関連情報サービスの提供
◎モビリティ領域のDX推進 |
---|---|
経営理念 | 挑戦を未来の力に変え
夢と感動 楽しい!で 社会に貢献することを経営理念とする |
企業目標 | チェンジング・カンパニー
~挑戦し続けることで変化(チェンジング)を生み出す~ |
創業 | 1977年10月 |
設立 | 1979年6月 |
資本金 | 18億4921万円 |
従業員数 | 534名(連結ベース:1,302名)(2022年3月末現在)
※中途採用比率 2021年度:72.4%、2020年度:23.8%、2019年度:67.9% *正規雇用労働者の採用者数に占める中途採用者数の割合 |
売上高 | 574億4600万円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 神谷 健司 |
事業所 | 【本社】
愛知県名古屋市中区葵一丁目23番14号 プロト葵ビル 東京本社/東京都新宿区西新宿六丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー23階 【支社・本部】 札幌、仙台、高崎、長野、浜松、名古屋、金沢、大阪、広島、松山、福岡、熊本 【営業所】 秋田、盛岡、郡山、水戸、さいたま、千葉、横浜、新潟、静岡、沼津、岐阜、四日市、富山、京都、姫路、岡山、山口、高松、北九州、鹿児島、Toma ROSSO TOGO FARM |
沿革 | 1977年 日本で初めての中古車情報誌を創刊
1996年 インターネット版「グーネット」を開始 2011年 「グー」の全国展開達成、新規領域へ… 2019年 自動車業界のDX推進 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。