愛媛小林製薬株式会社
エヒメコバヤシセイヤク

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

愛媛小林製薬株式会社

小林製薬グループ/製造拠点
  • OpenES
  • 正社員
業種
その他製造
繊維/化学/紙・パルプ/機械
本社
愛媛
残り採用予定数
1名(更新日:2023/06/05)

先輩社員にインタビュー

生産技術G
下村将太(24歳)
【出身】京都産業大学  総合生命科学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 主な仕事は生産ラインの改善と新規設備の導入
生産技術Gの主な仕事は既存設備の改善と新規設備の導入です。既存設備の改善は、製品を安く、安定して、安全に生産できるように設備を改善していく仕事です。新規設備の導入では、設計から立ち上げまで行っています。最初はなかなかうまく動かないことが多く、原因分析と対策の繰り返しになりますが、その分目標を達成したときの喜びは大きいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が「こうしたい・ああしたい」と思ったことが形になったとき
今の部署に異動してから約半年間は何をどうしたらいいのか分からず悩んでいましたが、周りの先輩方に助けられてなんとか仕事を進めることができています。初めは、図面の見方やCADの使い方も分からず、ちんぷんかんぷんでしたが、今は、簡単なものなら自分で図面を描いて作れるようになりました。まだ、自分に与えられたミッションをクリアできずに悪戦苦闘中ですが、それでも、自分で「こうしたい、ああしたい」と思っていたことが実現したときは、うれしく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分も良く知る商品の製造に関われる
四国Uターンを軸に就活していた時に、テレビCMでよく見る商品を作っている会社があることを知りました。そこから会社のことを調べていくとマスクやナプキン等を製造している会社で、同じ不織布でも加工方法によって色々な用途に使用できることを知り、おもしろそうだと思ったことが決め手です。
 
これまでのキャリア 生産G(1年目),生産技術G(現職)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の将来について、焦らずじっくり考えて就活をすることが大切。

愛媛小林製薬株式会社の先輩社員

自社製品に関する開発業務

企画グループ
矢野結唯奈

製品の品質管理を行い、品質維持・向上に努める。

QCグループ
波片菜摘

生産現場の実績入力、工数の管理

生産1グループ
加藤 花菜

生産計画の作成・資材発注

管理グループ
土居 奈央

製造実績入力、備品の発注及び支払い業務

生産2グループ
高井 成美

製品の確認やデータ分析、書類整備などの品質管理全般

QCG
池田 亮介

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

愛媛小林製薬株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

愛媛小林製薬株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)