プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
各種ビジネスサービス
情報処理 |
---|---|
本社 |
静岡
|
【ヤマハグループのシェアードサービスがミッション!】
音楽を通して「感動を・ともに・創る」ヤマハグループのシェアードサービスを担当しています。
人事・人材育成・経理・国際貿易・情報システム・企業ミュージアム運営等、活躍できるフィールドがたくさんあります。
当社は、ヤマハ株式会社およびヤマハグループ各社の重要なコーポレート業務を一手に担うシェアードサービスを展開しています。人事・人材育成・経理・国際貿易・情報システム・企業ミュージアム運営から、福利厚生・健康推進・海外駐在員管理・事業所管理・広告宣伝制作等、非常に幅広い業務を展開しています。ヤマハグループの真ん中で、私たちは活躍しています。
当社の事業領域には、専門的な知識・技術・ノウハウが求められます。また、「人」に関わるビジネスも多いため、様々な立場の人の気持ちを理解し、想いに応える「感性」や「人間性」がとても重要です。高い専門性を持ち、温かいまなざしと熱い思いで仕事に取り組む、そんなプロフェッショナル集団が私たちです。そこで、高い専門性への憧れと豊かな人間性を持ち、常に自ら成長する情熱を持った人を求めています。
わたしたちヤマハコーポレートサービスは、多角的な視点からグループ会社を"リード"する存在です。そのため、常に高い志で"挑戦するDNA"を大切にしています。
事業内容 | ヤマハグループの人事・人材育成・経理・国際貿易・情報システム・企業ミュージアム運営等、ヤマハグループの重要なコーポレート業務を一手に行うシェアードサービスを軸に事業を幅広く展開しています。 |
---|---|
事業領域 | 当社では、大きく分けて下記の事業領域でビジネスを展開しています。
【コーポレートシェアードサービス事業】 ・人事・人材育成・経理・国際貿易・情報システム・企業ミュージアム運営・福利厚生 ・健康推進・海外駐在員管理・事業所管理など ヤマハグループのコーポレート業務を集約したシェアードサービス 【ビジネスシェアードサービス事業】 ・トラベルサービス事業 ヤマハグループおよびヤマハ発動機グループの海外渡航業務や駐在員の赴任・帰任業務 ・メディアワークス事業 ウェブ制作・映像制作・グラフィック制作・イベント制作などを通した ヤマハグループの広報・広告・宣伝・セールスプロモーション活動 ・保険サービス事業 ヤマハグループおよびヤマハグループ従業員の損害保険・生命保険などをトータルにコーディネート |
設立 | 1997(平成9)年10月
※2020年1月新社名 『株式会社ヤマハコーポレートサービス』 に変更。 |
資本金 | 1000万円
※ヤマハ株式会社全額出資 |
従業員数 | 700名(2022年1月現在) |
売上高 | 67億(2021年3月期)
|
代表者 | 代表取締役社長 星野博信 |
事業所 | 本社/静岡県浜松市中区中沢町10-1(ヤマハ本社内)
◆シェアードサービス事業(人事・研修・経理・国際貿易・情報システム・企業ミュージアム運営・事業所管理) 静岡県浜松市中区中沢町10-1 (ヤマハ本社内) 静岡県浜松市中区中沢町7-8 (ヤマハ研修会館内) 東京都港区高輪2-17-11 (ヤマハ東京事業所内) 静岡県磐田市松ノ木島203 (ヤマハ豊岡事業所内) 静岡県掛川市領家1480 (ヤマハ掛川事業所内) 静岡県浜松市南区青屋町283 (ヤマハ天竜事業所内) 大阪府大阪市浪速区難波中1-13-17 (ヤマハ大阪事業所内) ◆トラベルサービス事業 静岡県浜松市中区中沢町10-1 (ヤマハ本社内) 静岡県磐田市新貝2500 (ヤマハ発動機本社内) ◆メディアワークス事業(広報、宣伝・広告、販促・プロモーション制作) 浜松事業所/静岡県浜松市中区野口町305 (ヤマハ本社内) 東京事業所/東京都港区高輪2-17-11 (ヤマハ東京事業所内) ◆保険サービス事業 静岡県浜松市中区中沢町10-1 (ヤマハ本社内) |
経営ビジョン | プロフェッショナル集団として高品質なサービスを提供し、お客様とともに成長する企業を目指します。 |
主な取引先 | ヤマハ株式会社
ヤマハ発動機株式会社 一般財団法人ヤマハ音楽振興会 ヤマハグループ企業各社 ヤマハ労働組合 ヤマハグループ取引先企業各社 音楽関連企業・団体 音楽系専門学校 官公庁および公共団体 等 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。