業種 |
食品
商社(食料品)
|
---|---|
本社 |
愛媛
|
私たちハタダは、1933年の創業以来、愛媛県新居浜市を拠点に和・洋菓子づくりに取り組み、90年近い歴史を刻んできました。数ある商品のなかでも、ポルトガルのお菓子をルーツにもつ「ハタダ栗タルト」は1975年の発売以来のロングセラーとなり、四国銘菓の一つに数えられています。企画から製造・販売までを自社で行う一貫体制を強みに、「おいしい、コミュニケーション」をテーマとして今後も新しい味づくりに取り組んでいきます。
当社では「つながる力」を何よりも大切にしています。その思いを込めたのが愛媛県東温市の「ハタダお菓子館」。私たちのお菓子のほか四国の名産品を販売している大型店舗で、見学できる工場を併設し、「ハタダ栗タルト」の製造工程を知ることができます。また、製品の歴史を紙芝居形式で説明するコーナーや、タルトの巻き上げを体験できる「タルト道場」も設置。さらに毎年、「ハタダ栗タルト祭り」を開催し、10mのタルト巻きに挑戦するイベントなどで、地域の方々との交流を行っています。お客さま、取引先とつながり、仲間とつながる。当社の売り上げは“ハタダを好きな人の数”。そんな思いを抱いて今日もお菓子と向き合っています。
私たちの仕事は、和・洋菓子の「企画製造販売業」です。自社内で新商品の企画を行い、自社工場で製造し、中四国のおよそ60店舗で自ら販売しています。製造にあたっては、愛媛HACCP制度(愛媛県食品自主衛生管理)の認証を受けた工場において、徹底した衛生管理に努めながら “安心という付加価値”を追求。販売店舗は、出店する地域に根ざしたスタイルの店づくりを推進し、品揃えや展示にも工夫を凝らしています。商品の企画においては、長い歴史持つアイテムと、お客さまの思い出を大切にしつつ、次の世代にも喜んでいただけるお菓子づくりを目指しています。お客さまにぜひ、食べてもらいたい。そんな商品を直接お届けできることが強みです。
当社の企業理念は「三者総繁栄」。お客さまの喜びを第一とし、会社と働く人々の幸せを図ることを事業の目的と捉えており、それがそのまま私たちの願いです。その使命を達成するためにテーマとしているのが“おいしい、コミュニケーション”。現在、市場にはさまざまなお菓子があふれ、好まれる味の傾向も多様化しています。新たな商品が生まれては、淘汰されて消えていくというケースも珍しくありません。そうしたなかで私たちは、およそ90年に及ぶお菓子づくりの実績と、四国銘菓と呼んでいただけるまでに成長したお菓子を土台にしながら、新たな味とともに、それを食べる人の健康にも着目した商品の提供を目指して開発を続けています。
事業内容 | 和・洋菓子の企画・製造・販売
喫茶・物産販売 |
---|---|
創業・設立 | 創業 1933年4月(菓子舗畑田「大正堂」)
設立 1962年8月(有限会社畑田本舗) |
資本金 | 9,600万円 |
従業員数 | 313名(2022年3月時点)
|
売上高 | 33億9,256万円(2020年7月期連結決算) |
代表者 | 代表取締役社長 畑田 康裕 |
事業所 | 本社/愛媛県新居浜市船木甲2131番地
ハタダできたてお菓子館/愛媛県愛媛県東温市牛渕1008-1 店舗/ <愛媛県> 南久米店:愛媛県松山市南久米町535-1 樽味店:愛媛県松山市樽味2丁目15-1 鴨川店:愛媛県松山市鴨川町2-11-43 松山新空港通店:愛媛県松山市北斎院町636-1 三津店:愛媛県松山市古三津2丁目13 伊予店:愛媛県伊予郡松前町南黒田364-1 はなみずき通り古川店:愛媛県松山市古川北2-6-12 余戸(ようご)店:媛県松山市余戸西1-14-28 北条店:愛媛県松山市片山甲246 今治バイパス店:愛媛県今治市八町西5-391-1 第一病院前店:愛媛県今治市北日吉町1-13 南鳥生(みなみとりう)店:愛媛県今治市南鳥生町4丁目5-20 今治国際ホテル店:愛媛県今治市旭町2-3-4 東予総合支所前店:愛媛県西条市周布336-1 産業道路店:愛媛県西条市新田180-9 国領店:愛媛県新居浜市国領1-1840-1 滝の宮公園前店:愛媛県新居浜市滝の宮町4-39 宮西店:愛媛県新居浜市宮西町5-6 田の上店:愛媛県新居浜市田の上1-1103-2 三島店:愛媛県四国中央市中曽根町452-1 イオンスタイル今治新都市店:愛媛県今治市にぎわい広場1番地1 川之江店:愛媛県四国中央市妻鳥町975 宇和店:愛媛県西予市宇和町下松葉559 ほない店:愛媛県八幡浜市保内町喜木1-110-1 フジ広見(ひろみ)店:媛県北宇和郡鬼北町近永390番地 南宇和店:愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3707 八幡浜(やわたはま)店:愛媛県八幡浜市松柏甲814-2 東高前店:愛媛県宇和島市丸之内3-3-10 内子店:愛媛県喜多郡内子町内子1227番地 大洲店:愛媛県大洲市東大洲1489-4 <香川県> 善通寺(ぜんつうじ)店:香川県善通寺市上吉田町366-8 観音寺(かんおんじ)店:香川県観音寺市植田町787-2 志度(しど)店:香川県さぬき市志度町630-1 三木店:香川県木田郡三木町大字池戸2997-5 成合(なりあい)店:香川県高松市成合町1466-1 <高知県> 万々(まま)店:高知県高知市南久万41番14 宿毛(すくも)店:高知県宿毛市宿毛1762-1 土佐道路店:高知県高知市朝倉戊665-1 末広ショッピングセンター店:高知県土佐郡土佐町田井135 <徳島県> 鴨島店:徳島県吉野川市鴨島町麻植塚112-6 藍住(あいずみ)店:徳島県板野郡藍住町笠木字東野68-1 阿南(あなん)店:徳島県阿南市宝田町川原86-1 三加茂店:徳島県三好郡東みよし町加茂1834-3 国府店:徳島県徳島市国府町井戸字堂ノ裏32-1 脇町店:徳島県美馬市脇町字拝原1904-1 鳴門店:徳島県鳴門市大津町矢倉43-52 55号バイパス大松店:徳島県徳島市大松町榎原外47 <岡山県> 児島店:岡山県倉敷市児島柳田町166-4 水島店:岡山県倉敷市北畝(きたせ)6丁目556-2 津高(つだか)店:岡山県岡山市北区横井上192-1 笹沖店:岡山県倉敷市笹沖514-1 岡南福田(こうなんふくだ)店:岡山県岡山市南区福田183-8 玉島店:岡山県倉敷市玉島1702-1 東岡山店:岡山県岡山市中区長岡470番地2 <広島県> 福山新涯店:広島県福山市新涯町1-5-42 |
沿革 | 1933年4月 新居郡角野町枯松にて菓子舗畑田「大正堂」を開店
1962年8月1日 有限会社 畑田本舗設立 1972年6月本社工場移転 1975年3月【ハタダ栗タルト】発売 1983年8月1日 株式会社ハタダに組織変更 1989年4月 第21回全国菓子博覧会・ハタダ栗タルト[総裁賞受賞] 1989年11月11日 四国最大の菓子店舗【愛媛菓子処お菓子館】開店 1991年8月 新・本社工場完成 1992年3月 独身寮「アベニューハタダ」完成 1993年7月 第32回モンドセレクション・ハタダ栗タルト[金賞受賞] 1996年4月 【御栗タルト】発売 1996年7月 第35回モンドセレクション・御栗タルト[最高金賞受賞] 1998年5月 第23回岩手菓子博覧会 '98・御栗タルト[名誉総裁賞受賞] 2003年7月 喫茶・菓子工房併設店舗第1号【アルドールはただ重信店】新設 2004年2月 菓子工房併設店【アルドールはただ高松本店】新設 2005年1月 御栗タルト(ひとくちサイズ)新発売 2007年7月 第46回モンドセレクションにて「鳴門金時ポテト」初出品で金賞受賞 2008年3月 優良ふるさと食品中央コンクールにて「大吟撰御栗タルト」が農林水産総合食料局長賞を受賞 2008年4月 第25回兵庫姫路菓子博覧会2008にて「鳴門金時ポテト」名誉総裁賞受賞、「深山栗ひろい」茶道家元賞受賞 2010年10月 ジャパンケーキショー東京2010、小型工芸菓子部門2名銀賞受賞 2010年11月 愛媛県HACCPを取得。 2011年2月 第51回全国推奨観光土産審査会にて「鳴門金時ポテト」が全国観光土産品連盟 会長賞受賞、Eストアーアワードにおいて都道府県賞・愛媛部門金賞受賞 2011年6月 中四国洋菓子コンテスト、小型工芸菓子部門1名銀賞受賞 2011年7月 第50回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞、「ハタダ栗タルト」金賞受賞 2011年10月 ジャパンケーキショー東京2011、小型工芸菓子部門1名 銅賞受賞 2012年2月 第52回全国推奨観光土産品審査会にて「特製深山栗ひろい」が日本商店連盟 会長賞受賞 2012年10月 ジャパンケーキショー東京2012、小型工芸菓子部門1名 銀賞受賞 2013年6月 第52回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞、「ハタダ栗タルト・御栗タルト」にて21年連続の金賞受賞 2014年6月 第53回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞、「ハタダ栗タルト・御栗タルト」にて22年連続の金賞受賞 2015年4月 第54回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞、「ハタダ栗タルト・御栗タルト」にて23年連続金賞受賞、『ハタダ栗タルト』金賞受賞、『株式会社ハタダ』として25周年記念トロフィー受賞 2015年5月 第34回愛媛広告賞・単発部門優秀賞受賞、「どら一(塩バター)」 2016年4月 第55回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞、『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて24年連続金賞受賞、『ハタダ栗タルト』金賞受賞 2017年5月 第56回モンドセレクション「御栗タルト」最高金賞受賞、『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて25年連続金賞受賞、『ハタダ栗タルト』金賞受賞、道後店閉店 2017年9月 ハタダお菓子館リニューアルオープン 2017年7月 愛顔をつなぐえひめ国体・愛媛大会、えひめ国体スイーツ「ショコラトロン」新発売 2018年5月 第57回モンドセレクション、御栗タルト最高金賞受賞 (23年連続)、ハタダ栗タルト金賞受賞 (11年連続)、『ハタダ栗タルト・御栗タルト』にて26年連続金賞受賞、新東京ぽてと(ほくほく)金賞受賞、、「ほんきのレモンケーキ」新発売 2018年7月ハタダ栗タルト30年ぶりリニューアル、各メディアで紹介、【ハタダ栗タルト新CM】 2018年10月 【どら一(いち)新CM】 2019年6月 【金時のさぶ新CM】 2019年7月 画ゴジラとコラボ企画『キングオブキントキノサブ』発売 2020年3月 『桜生サブレ』新発売、『じゃがいものサブレ(仮)』新発売 2020年5月 第59回モンドセレクション、御栗タルト金賞受賞、ハタダ栗タルト金賞受賞(13年連続)、2日前ご予約でお得キャンペーンスタート、『オヤツボックス』新発売、『うぶな檸檬』新発売、『ミルク小豆まんじゅう』新発売、『抹茶生サブレ』新発売 2020年7月 【じゃがいものサブレ(仮)新CM】、『生サブレはちみつ檸檬』新発売 2021年11月 できたてお菓子館リニューアルオープン |