業種 |
教育関連
コンサルタント・専門コンサルタント/商社(教育関連)/出版/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
奈良
|
大和郡山駅の駅前に『ひのき塾』が誕生して16年。地域に密着した学習塾として、奈良県で5教室、大阪府で1教室を運営しています。小学1年生から高校3年生までの生徒が対象で、一般的な教科だけでなく、表現というオリジナル授業や速読、プログラミング、Lepton(小学生からTOEIC(R)600点レベルの英語力習得)、ENAGEED(学習意義を明確にして学習効率を向上)といった授業も実施。人生の礎となる学びと感謝のチカラを育んでいます。
『ひのき塾』の大きな特徴は、お互いが顔の見える距離感で仕事をしていること。社員同士の意見交換が活発で、お互いに知恵やアイデアを出し合いながら、みんなで楽しく仕事をしています。教育という仕事の中で最低限のルールはありますが、自分の授業に入れば講師それぞれの個性を活かした授業を展開、学びの場を作り出すことが可能です。自らが思い描く教育ができ、「うまくいった!」という瞬間を感じられる喜びがあります。また、現在活躍している講師たちは同業他社からの転職者が多いですが、「ここでなら自分がやりたかった教育ができる!」と、講師を始めた頃の夢や理想を実現した社員が多くいます。
『ひのき塾』が大切にしているのは、“真の理解が得られる教育”を行うこと。受験の合格だけが目的なら、勉強のテクニックを教えることで合格できるかもしれません。しかし、『ひのき塾』では生徒たちが学ぶ楽しさや理解できた喜びを感じ、自分の世界を広げるための知識として蓄えてほしいと考えています。そのため、道理や理由までしっかりと問い、真の理解を深めています。こうした信念に基づきながらも自由度の高い教育を行うことで、着実に口コミが広がって生徒数や売上高が飛躍的に伸びました。今後、より多くの子どもたちに学ぶ楽しさを教えられるよう、教室の拡大も視野に入れています。
開校以来、ずっと守り続けているポリシーが「STUDENT FIRST」です。『ひのき塾』では子どもたちと保護者を最優先に考え、人生のファーストステップでつまずかないようにしっかりと導いていく。進むべき道を自分で考え、自らの手で切り拓いていくチカラを育んでいくこと。そのため、学び以外にも学校生活の悩み、日常的な生活についてなど、内面的な本質にまで踏み込んで、子どもたちと自然体で信頼し合える関係づくりを何よりも大切にしています。成績だけを見てそれ以上は踏み込まないという関係ではないため、「とことん親身になってくれる」という保護者からの評価の声が多く寄せられています。
事業内容 | 学習塾『ひのき塾』の運営 |
---|---|
設立 | 2008年6月1日 |
資本金 | 777万円 |
従業員数 | 74名(2024年4月時点) |
売上高 | 3億1000万円 |
代表者 | 代表取締役 檜木 康行 |
事業所 | ■本社・郡山教室
〒639-1007 奈良県大和郡山市南郡山町529-2 asmo大和郡山1F ※アクセス/近鉄線「郡山駅」より徒歩4分 ■学園前教室 〒631-0036 奈良県奈良市学園前北1丁目14-5 モンテクール学園前205 ※アクセス/近鉄線「学園前駅」より徒歩5分 ■奈良教室 〒630-8241 奈良県奈良市高天町38-1 ※アクセス/JR線「奈良駅」より徒歩10分 ■王寺教室 〒636-0003 奈良県北葛城郡王寺町久度2丁目13-5 ※アクセス/JR線・近鉄線「王寺駅」より徒歩1分 ■上本町教室 〒543-0028 大阪府大阪市天王寺区小橋町13-5 小橋T.S.C 財法ビル601 ※アクセス/近鉄線「大阪上本町駅」より徒歩6分、各線「鶴橋駅」より徒歩6分、大阪メトロ「谷町九丁目町駅」より徒歩7分 |
ひのき塾7つの特長 | ◎「アットホームな雰囲気」
子どもたちや保護者と距離感が近い。 ◎「一人ひとりに寄り添い、個性や希望にフィットする学び」 個別授業と集団授業、さらにミックスしたハイブリッド型も。 ◎「保護者にも寄り添う結びつきの深さ」 子どもと保護者、先生の間で学びの進捗も進路もギャップがない。 ◎「ガンバリをムダにしない、サイコロジカルメソッド」 教育心理学や実験心理学のノウハウを、学びに活かす。 ◎「独自のノウハウを活かすオリジナル教材」 どこにもないオンリーワンのオリジナル教材。 ◎「地元密着で築いてきた安心感」 地元の学校の授業の進め方も、先生が出す問題の傾向もわかる。 ◎「無料体験の出会いから始まる」 子どもや保護者とひのき塾が、互いをよく知る出会いのチャンス。 |
企業HP | https://www.hinoki-juku.com/about/ |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。