プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
電力・電気
インターネット関連/設備・設備工事関連/エネルギー/通信 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
23名(更新日:2023/05/26)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
「人と人とをインフラでつなぎ、安心して暮らせる社会を作る」
“つなぐ”を支えるエンジニアリング、
それが私たちサンワコムシスエンジニアリング(通称:サンコム)
の手掛ける事業です。
■情報通信エンジニアリング事業
■ITソリューション事業
■社会システム事業
■海外事業
幅広い事業体のお客様に向けて総合エンジニアリング企業として
情報通信・電気設備・ITをワンストップでご提供しています。
サンコムの経営理念のキーワードは「お客様から満足をいただき、信頼を得ることを通じて、豊かな生活を支える社会基盤づくりに貢献したい」ということです。ここに、サンコムが企業として社会に存在している原点があると考えています。言い換えると、サンコムの事業そのものがCSR(企業の社会的責任)。お客様やマーケットが求めていることに自社の強みを発揮し、奇をてらうことなく、当たり前に進めていくということを基本にしています。このために、私たちはより広い視野で通信インフラ全体を考え、経験したことがないことに果敢に挑戦します。当たり前の“つながる”をつくり、新たな人と人とを“つなげる”仕事を一緒にやってみませんか?
入社後、まずは半年間の『新入社員研修』。グループ会社の新入社員が研修施設に集まって、ビジネスマナーに始まり、技能講習、資格取得研修、現場研修などを受けてもらいます。技術職はその後、配属の部署でさらに2ヶ月半の技術研修。各領域に必要な専門知識・技術を身に付けられるだけでなく、“一緒に働く人がどんな人か”“どんな流れで仕事をするのか”事前に分かった後で働けるので、本配属後も安心です。配属先では年次の近い先輩社員が教育担当に付き、しっかり『OJT研修』を実施。独り立ちした後も『階層別研修制度』や『300種類以上の研修カリキュラム』を用意しており、自分に合ったキャリア・スキルアップが可能です。
意見を言いやすくて通りやすい、風通しのいい職場です。研修・フォロー体制を手厚くしている分、若いうちからやりがいのある仕事に安心してチャレンジできます。会社をあげた努力の甲斐あって、現在、多くの若手社員が活躍中。社内イベントも盛んで、本社のある高円寺は“阿波踊り”が有名ですが、これに毎年50名ほど有志社員が参加。地域との交流を深めています。その他、プレミアムフライデーも導入。『サンコムフライデー』という制度で、これを利用すれば月に1度、金曜日は15時退社が可能となります。働きやすい環境づくりに注力してきた結果、入社後3年の新卒定着率は95%。腰を落ち着けて成長できます。
事業内容 | “通信”“電気”の設備構築を通じて
豊かな生活を支える社会基盤づくりに取り組んでいます。 ◆通信ネットワーク事業 ◇モバイル 通信エリアの拡大や第4世代(4G)の周波数再編や 5G回線の新設など新しい通信サービスに対応した屋外基地局工事、 通話品質向上のための屋内基地局工事に取り組んでいます。 ◇アクセス 電柱や地中管への光ファイバーケーブルの敷設、 その他、防災・減災対策推進のための バックアップ回線によるアクセスラインの再構築など 公共性の高い事業にも取り組んでいます。 ◇ネットワーク 通信事業者が運営する局舎にある 様々な装置の設置・設定、電源周りの工事を通して 高度な技術が要求されるIPコアネットワークを構築しています。 ◆社会システム事業 公共施設をはじめ、各種商業施設、 オフィスビル・工場・病院・大学などへの 一般電気設備・太陽光設備などの設計・施工および改修工事。 (例) ・公共施設の照明・火災報知器・放送機器など あらゆる電気設備の構築 ・高速道路のETCシステムに関するネットワーク工事や 道路交通情報をリアルタイムでカーナビへ届ける 「VICS」システムの構築 ◆ ITソリューション事業 ネットワークやシステムにおける インテグレーションサービスの提供をはじめ、 ICTを駆使した最適なファシリティソリューションをワンストップで提供。 (例) ・デジタルサイネージ ・空港内などの自動荷物預け機 ・POSレジシステムのネットワークサポート ◆海外事業 世界550ヶ国以上に実績を持ち、 サブマリンケーブル、マイクロ波通信、光通信など、 国際的なネットワークとシステム構築に大きく貢献。 |
---|---|
設立 | 昭和22年9月 |
資本金 | 36億2471万円 |
従業員数 | 1,652名(連結)/ 850名(単独)
※2021年3月期実績 |
売上高 | 594億円(連結)/ 509億円(単独)
※2021年3月期実績 |
代表者 | 代表取締役社長:佐藤 謙一 |
事業所 | ■本社/東京都品川区東五反田2-17-1 オーバルコート大崎マークウエスト
■支店/札幌、仙台、名古屋、大阪、金沢、広島、高松、福岡、那覇、ジャカルタ ・北海道支店/北海道札幌市中央区北4条西15丁目1-23 ・東北支店/宮城県仙台市若林区清水小路8-36 2F ・東海支店/愛知県名古屋市西区八筋町226番 ・関西支店/大阪府大阪市西区北堀江2-5-24 ・北陸支店/石川県金沢市入江二丁目158番地 ・中国支店/広島県広島市西区中広町3丁目25番6号 ・四国支店/香川県高松市春日町1349-2 ・九州支店/福岡県福岡市博多区千代2-15-12 ・沖縄支店/沖縄県那覇市古島2丁目6番地5 古島テラス2F ※ジャカルタにも支店あり |
株主 | 東証一部上場企業コムシスホールディングス株式会社(100%) |
沿革 | 昭和22年 / 三和電氣興業(株)設立
昭和24年 / 日本電信電話公社認定業者資格取得 昭和38年 / 東京証券取引所第2部に上場 昭和43年 / 大榮通信興業(株)と合併し、三和大榮電気興業(株)に社名変更 平成 8年 / (株)三和エレックに社名変更 平成 9年 / 東京証券取引所第1部に指定 平成15年 / 当社、日本コムシス(株)及び東日本システム建設(株)の3社で純粋持株会社『コムシスホールディングス(株)』設立 ※それに伴い、コムシスホールディングス(株)が、東京証券取引所及び大阪証券取引所第1部に上場、当社は上場廃止 平成17年 / サンワコムシスエンジニアリング(株)に社名変更 平成19年 / 本社を杉並区高円寺南へ移転 平成23年 / 次世代認定マーク(愛称「くるみん」)を取得 |
主要取引先 | KDDI(株) / KDDIエンジニアリング(株) / ソフトバンク(株) / ソフトバンクBB(株) / ソフトバンクテレコム(株) / ソフトバンクモバイル(株) / 東京電力(株) / 日本電気(株) / アルテリア・ネットワークス(株) / NTTコミュニケーションズ(株) / (株)NTT-ME / NECエンジニアリング(株) / NECネッツエスアイ(株) / NECネットワーク・センサ(株) / NECフィールディング(株) / NECマグナスコミュニケーションズ(株) / NECネクサソリューショズ(株) / (株)NTTファシリティーズ / あいおいニッセイ同和損害保険(株) / 厚木伊勢原ケーブルネットワーク(株) / 伊藤忠ケーブルシステム(株) / 伊藤忠テクノソリューションズ(株) / (株)エネルギア・コミュニケーションズ / エリクソン・ジャパン(株) / 大林道路(株) / 沖ウィンテック(株) / 沖電気工業(株) / 沖縄セルラー電話(株) / 沖縄通信ネットワーク(株) / 学校法人日本大学 / 学校法人早稲田大学 / (株)関電工 / 京セラコミュニケーションシステム(株) / (株)きんでん / (株)KDDIエボルバ / (株)KDDI研究所 / KVH(株) / (株)コスモスモア / 三和コンピュータ(株) / シーティーシー・テクノロジー(株) / 清水建設(株) / (株)ジュピターテレコム / 首都高速道路(株) / セコム(株) / 中国電力(株) / TEPCO光ネットワークエンジニアリング(株) / (株)TOKAIコミュニケーションズ / (株)東芝 / 東芝プラントシステム(株) / ドコモエンジニアリング(株) / 成田国際空港(株) / 中日本高速道路(株) / 西日本高速道路(株) / (株)NIPPO / 日本オフィス・システム(株) / 日本コムシス(株) / 日本通信エンジニアリングサービス(株) / 日本電気通信システム(株) / 日本無線(株) / 日本郵政(株) / 日本ユニシス(株) / ネットワンシステムズ(株) / ノキアソリューションズ&ネットワークス(株) / (株)バイテック / パナソニックシステムソリューションズジャパン(株) / 東日本高速道路(株) / 東日本電信電話(株) / 日立製作所(株) / 華為技術日本(株) / (株)フジクラ / 富士ゼロックス(株) / 富士ソフト(株) / フュージョン・コミュニケーションズ(株) / 北海道総合通信網(株) / 前田道路(株) / 三井不動産(株) / 三井造船(株) / 三菱電機(株) / UQコミュニケーションズ(株) / (株)USEN / ユニアデックス(株) / (株)ユビテック / 横浜ケーブルビジョン(株) / (株)リクルート / レンドリース・ジャパン(株) / ワイモバイル(株) / Wireless City Planning / ZTEジャパン(株) / 国土交通省 / 防衛省 / 法務省 / 参議院 / 衆議院 / 警察庁 / 警視庁 / 都道府県 / 国立大学法人 / 国立病院機構 / 医療基盤研究所 / 都市再生機構 / 農業・食品産業技術総合研究機構 / 他官公庁多数あり |
コムシスホールディングスグループ | <当社は統括事業会社9社のうちの1社です>
日本コムシス株式会社 サンワコムシスエンジニアリング株式会社 株式会社TOSYS 株式会社つうけん NDS株式会社 株式会社SYSKEN 北陸電話工事株式会社 コムシス情報システム株式会社 コムシスシェアードサービス株式会社 ★グループ全体で77社 |
サンコムグループ | 三和電子株式会社
株式会社エス・イー・シー・ハイテック サンコムテクノロジ株式会社 |
教育・研修 | 人間力と技術力を兼ね備えた
『サンコム人財』に成長していただくため 充実した教育・研修制度を整えています。 ◆新入社員研修(半年間) ビジネスマナー講習、技能講習、資格取得研修、現場研修など。 ↓ ◆技術研修(2ヶ月半) 配属予定の部署で実際の業務を通じて知識・技術を深めてもらいます。 ※研修期間中に資格も取得可能です。 ↓ ◆OJT研修(本配属後) 年齢の近い先輩がついてOJTで研修を行っていきます。 ※独り立ちした後も様々な教育・研修制度を用意しています。 ・階層別研修(キャリアステージに応じたスキルを身につけられます) ・通信教育(会社指定の通信講座を受講し、合格修了した場合、受講料の全額or半額補助あり) ・eラーニング(マネジメント、技術・技能系、PCスキル、語学など100コース以上) |
主な保有資格 | 電気工事施工管理技士(1級・2級)
電気工事士(第一種・第二種) 土木施工管理技士(1級・2級) 第1級陸上特殊無線技士 Microsoft認定資格 (MCSE・MCSA・MCP) CISCO認定資格 (CCNP・CCDA・CCNA) Oracle認定資格 (GOLD・SILVER) Linux認定資格 (LPIC-3・LPIC-2・LPIC-1) その他多数 |
新入社員研修で取得できる資格 | ◆全員受講
・有機溶剤作業主任者技能講習 ・特定化学物質および四アルキル鉛等作業主任者 ・玉掛け技能講習 ・足場の組み立て等の業務に係る特別教育 ・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 ・石綿作業主任者 ・小型移動式クレーン運転技能講習 ・電気工事士(第2種) ・高所作業車運転技能講習 ◆エンジニアのみ ・第一級陸上特殊無線技士 ・電気通信の工事担当者(DD第1種) ◆ネットワーク系のみ ・Linux入門 ・Linuxシステム管理基礎(LPI101対応) ・Linuxネットワーク管理(LPI102対応) ・CCNA(ICND1) ・CCNA(ICND2)[200-125] ・CCNA試験対策(旧チェック演習) ・電気通信の工事担当者(DD第1種) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。