業種 |
スーパー・ストア
百貨店/外食・レストラン・フードサービス/食品 |
---|---|
本社 |
愛知
|
東三河・浜松エリアで「クックマート」というスーパーマーケットを展開しています。あえてローカル(地元密着)に徹底的にこだわり、地元の食材や生産者様とのつながりを大切にしています。価格競争ではなく、当社にしかできない価値や食生活を提供するのが、何よりも大事にしていることです。東三河最大の小売業という土台があり、さらには「楽しむ!楽しませる」という理念や社風の中で、楽しく一緒に働きましょう!!
あらゆるものがネットで取引されるようになる一方、本当に魅力あるリアル店舗の希少価値はこれからむしろ高まっていくと考えています。実際に見て、触れて、感じることができる、安心感。人々がワイワイ集まり、エネルギーがあふれる「場」としての楽しさを追求してしています。また、地元の食文化、食材、生産者さんを大事にし、地元感溢れる日常使いのお店であることを目指しています。そしてどんなに機械化が進んでも人間の内面からあふれるモチベーションや創造力にしかできないことがあると信じています。だからこそ圧倒的な人手をかけて、無駄や非効率に思われることだも行っています。ローカルで輝くことこそがかっこいいと考えています!
みんながやる気になり、納得して仕事ができることが組織において最も重要だと考えています。そのために理念・戦略を明確にし、社内環境を整備し、積極的に社員同士で情報共有・コミュニケーションをしていきます。社内SNSを用いた情報交換も活発です。会社は「よい組織文化ありき」。よい組織文化があればみんなのモチベーションと能力は最大化され、よいパフォーマンスは必然的に出てきます。よい組織文化が生み出す「クックマートらしさ」は、他社が真似出来ない圧倒的な「違い」となり、会社と個人が成長する原動力となっています。
クックマートでは、経営理念から派生した独自の社内制度がたくさんあります。年に一度の全社アンケートや日々のコミュニケーションの中から見えてくる課題に対して、社員の皆さんが楽しく、納得して働ける環境を整え常に変化し続けています。自分が「こうしたい」を実現できるのは大きな特徴であり、そんな仲間と一緒に会社を良くし、創っていきたいと思っています。教育研修制度、社内コミュニティ(部活動)、社内SNS、社内イベント、福利厚生など社員からの要望によりできた新制度も多数。
事業内容 | スーパーマーケット事業
食品スーパー「クックマート」を三河・浜松地区に12店舗展開 |
---|---|
設立 | 昭和58年8月
スーパーマーケット事業 平成7年より |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 全従業員:1,815名
うち正社員293名(男198名、女95名)(2021年3月時点) |
売上高 | 298億円(2020年度実績)
283億円(2019年度実績) 272億円(2018年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 白井健太郎 |
事業所 | <本部>
愛知県豊橋市東田町151-1 <店舗> 本野町店/愛知県豊川市本野町東浦25-5 一宮店/愛知県豊川市一宮町泉33 ユーアイ店/愛知県豊橋市弥生町字東豊和123 雄踏店/静岡県浜松市西区雄踏2丁目11-1 浜名湖西店/静岡県湖西市新居町中之郷あけぼの4040 国府店/愛知県豊川市森1-145 牛川店/愛知県豊橋市牛川通1-15-2 諏訪店/愛知県豊川市萩山町2-7 東脇店/愛知県豊橋市東脇3-13-3 佐鳴湖南店/静岡県浜松市西区入野町8943 飯村店/愛知県豊橋市飯村北4丁目12-5 可美店/静岡県浜松市南区増楽町655 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。